最新更新日:2024/05/15
本日:count up4
昨日:93
総数:110774

12月15日 花運搬ボランティア

 13日の午後に子どもたちがプランターに植えてくれた花々を,地域
の事業所に運ぶ,「花運搬ボランティア」を行いました。

 20名ほどの中学生が集まり,各事業所へ花を運んでくれました。

 前日は雪は降り,今朝も小雨が降る曇り空で天候が心配されましたが,
無事運ぶことができました。

 各事業所の方々とも,大変喜んでくださり,本当によかったです。

 ボランティアの皆さん,本当にありがとう! お疲れ様でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 戸山水族館の風景2

 外は雪が降り続いていますが,戸山水族館は活気に満ちています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 戸山水族館の風景

 外は雪が降り続いていますが,戸山水族館は活気に満ちています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 今年度初雪

 今日からいちだんと寒くなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日 遠隔授業(小学校3・4年生)

小学校3・4年生が、似島小中一貫校と阿戸小中一貫校と本校の
3校で遠隔授業を行いました。
まずは、それぞれの学校の児童が自己紹介をしました。
そして、今回は似島小学校の児童が平和学習について学んだことを発表してくれました。
似島と戦争の関わりを詳しく教えてもらい
知らなかったことを多く知ることができました。
子どもたちも、発表を静かに聞き入っていました。
最後に感想を言い合って終わりました。
今後も遠隔授業は行う予定です。
次はどのような交流ができるのか楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 花いっぱいプロジェクト2

 大休憩に,今年度2回目の花いっぱいプロジェクトを行いました。
本校では毎年,地域貢献の一環として,年2〜3回,日ごろからお
世話になっている地域の事業所に,プランターに植えたお花をお贈
りしています。

 合計30人ほどの児童生徒がボランティアで集まってくれ,プラ
ンターに花を植えてくれました。

 このプロジェクトには,毎回地域の方々にもお手伝いをいただい
ています。お手伝いいただいた地域の皆様,今回も本当にありがと
うございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 花いっぱいプロジェクト

 大休憩に,今年度2回目の花いっぱいプロジェクトを行いました。
 本校では毎年,地域貢献の一環として,年2〜3回,日ごろからお
世話になっている地域の事業所に,プランターに植えたお花をお贈り
しています。

 合計30人ほどの児童生徒がボランティアで集まってくれ,プラン
ターに花を植えてくれました。

 このプロジェクトには,毎回地域の方々にもお手伝いをいただいて
います。お手伝いいただいた地域の皆様,今回も本当にありがとうご
ざいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 桜貼りボランティア

 大休憩に,桜貼りボランティアが行われました。

 今回児童生徒から集まった「ボランティア桜」の枚数は124枚!
 この「ボランティア桜」を,ボランティアの児童生徒が桜の木の貼
り付けてくれました!

 冬のまっただ中ですが,ボランティア桜は咲き誇っています!
 児童生徒の皆さん,ご協力ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日 PTC活動(小学校6年生)

6年生のPTC活動を行いました。
昨年度同様、卒業式につけるコサージュをつくりました。
まずは、細長い布をなみ縫いして、糸をしぼって丸くします。
それを3つ作り、重ねます。その後、飾りやリボン、ピンをつけてできあがりです。
最初のなみ縫いは、子どもたちががんばりました。
しかし、ピンやリボンはお母さん方の出番です。
親子で協力してつくりました。
今年も、卒業式が華やかになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日 今年最後のとやマッスル

天気にも恵まれ、今年最後のとやマッスルを実施することができました。
今朝は冷え込みましたが、子どもたちは元気いっぱいに走りました。
教室に帰ってから、走った周数分、色をぬります。
「たくさんぬれたよー」とうれしそうな声。
しっかり体力づくりをすることができました。
1月からはなわとびをがんばります。
画像1 画像1

12月8日 戸山水族館の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 MLB教育(小学校5年生)

今年度も、こころの専門家、スクールカウンセラーの先生に入っていただき、MLB教育の授業を行いました。
MLBとは「Making Life Better」毎日の生活をよりよくするという意味があります。
今回は5年生。いらいらしたときにどうするかについて話しました。
子どもたちからは、好きなことをしたり、好きなものを食べたり
身近な人に話を聞いてもらったり いろいろな対応法がでました。
スクールカウンセラーの先生からは、リラックス法を教えていただきました。
自分に合った方法を見つけ、そのときに応じて解決していけるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月5日 昔遊び(小学校1・2年生)2

2年生教室では
将棋倒しと坊主めくりをしました。
わかりやすく、ルールを教えてくださったので
子どもたちも楽しんで遊ぶことができました。
戸山民俗資料保存会の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月5日 昔遊び(小学校1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も戸山民俗資料保存会の方々に来ていただき
昔遊びを教えていただきました。
生活科室では、ケンパ(三角とび)を教えていただきました。
お手玉を投げ、お手玉のあるところはとばして進まなくてはなりませんが
上手にとびこえて、遊んでいました。
2年生は昨年も教えていただいたので、お手本になってくれたようです。

12月2日 みんなで楽しく過ごすために(小学校6年生)

小学校6年生は、国語科「みんなで楽しく過ごすために」の学習で
話し合いのしかたについて学び、1年生とどんな遊びをしたらよいかについて話し合いました。
危険のない遊びはどんな遊びがよいか考えたり、
自分たちも楽しめて1年生も楽しめるために、遊びのルールを工夫したり、活発に意見を出し合って話し合いました。
そして、話し合ったことをもとに、実際に1年生と交流しました。
1年生にもわかるように説明するのは難しかったようですが
そこはさすが、6年生。1年生の様子を見て説明を加えたり、
遊んでみて難しかったときには、ルールを変更したり、
臨機応変に対応している姿は、頼もしかったです。
1年生もとても喜んでいました。
その後、昼休憩も一緒に遊んでいる姿を見かけました。
話し合いの成果がしっかり現れた交流会となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日 久しぶりのとやマッスル

行事や天候等で中止が続いていましたが、久しぶりに走りました。
1月からは、グランドの状態が悪くなるので、なわとびをします。
今年のとやマッスルも残りわずかですが
寒さに負けず、元気に走りました。
画像1 画像1

12月1日 委員会2

計画委員会は、言葉遣いについての啓発動画を作成していました。
学校がふわふわ言葉でいっぱいになるように、
みんなで相談しながら演じていました。

生活委員会は、児童生徒集会の発表の練習をしていました。
毎週行っているあいさつ運動についての紹介も行います。
元気なあいさつをする人が、さらに増えるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月1日 委員会

それぞれの委員会で、のこり3か月を
さらに充実した活動になるように取り組んでいました。

図書委員会は、昔話のポップづくりをしました。
本に親しみをもって読んでくれる人が増えるといいですね。

保体委員会は、体力集会を計画していました。
寒くてもしっかりと体を動かして、健康に過ごせるよう期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月1日 まちたんけん報告会

2年生が1年生に向けて
先日出かけた「まちたんけん」の報告会を行いました。
2年生は、1年生にわかりやすく伝えるために
まちたんけんでわかったことや気づきを
劇にしたり、紙芝居にしたり、時々クイズも出したりして、
楽しい報告会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 あきまつり

小学校1年生が2年生を招待して、あきまつりを行いました。
秋のもので作った手作りおもちゃで、2年生をもてなします。
おもちゃだけでなく、レストランもありました。
これまで、いろいろなことを教えてもらって
お世話になった2年生、にお礼の意味もこめて、
一生懸命がんばりました。
楽しいあきまつりになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校いじめ防止等のための基本方針

学校便り

5・6年生学力検査結果について

戸山小中学校9ヵ年のシラバス

お知らせ

広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722
住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL(小学校):082-839-2006
TEL(中学校):082-839-2014