最新更新日:2024/04/26
本日:count up191
昨日:199
総数:369998
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

1年生 修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月に入学した1年生。よく学んで、元気に修了式を迎えました。
次の1年生のために、絵を描いたり、飾りを作ったりして、教室の準備もできました。
テレビでの修了式となりましたが、校長先生のお話を聞きながら、次は2年生だと楽しみの気持ちがさらにわいてきたようです。
花壇にもすいせんやムスカリの花が咲き始めました。
鉢の中のチューリップも2本目の花が咲き始めました。

春休みも健康に気を付けて安全に過ごしてくれることを願っています。

1年生 チューリップが咲き始めました

画像1 画像1 画像2 画像2
今は、黄色いチューリップが咲き始めています。
とてもかわいいです。
デイジーの花も大きくなって、数も増えて、鉢の中がにぎやかになっています。
チューリップの球根は一鉢に2つ植えています。はじめに咲いた黄色は全員同じですが、もう一つは、自分で選んだ色です。
きれいに咲くのが待ち遠しいです。

1年生 6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
1日、放送による6年生を送る会がありました。
1年生がたくさんお世話になった6年生に、「ありがとう」の気持ちを伝えるように、たくさん練習してビデオ撮影をしました。
ほかの学年の発表もとても工夫があり、6年生への感謝の気持ちが伝わってきました。ビデオが流れ終わると、子どもたちはしっかりと拍手をおくりました。
自分たちがプレゼントしたペンダントをつけて発表する6年生の姿を見て、「よかった。」「うれしい。」と喜んでいました。
とても素敵な6年生を送る会でした。

1年生 きれいにさいてね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
育てているデイジー・チューリップが元気に育っています。
デイジーはうすいピンクや赤い花を咲かせ始めています。
チューリップは芽が出て伸びてきました。
「まえより大きくなった。」「デイジーのつぼみが○こある。」など、
自分の育てている花が成長してしることを喜びながら、観察スケッチをしました。
だんだん暖かい日が増えてきたので、これからは水やりの回数を増やします。
子どもたちには、卒業や入学をお祝いする花鉢として使えるよに大切に育てていこうねと伝えています。

1年生 あたらしい1年生をむかえよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月10日〜19日の間に、近隣の幼稚園・保育園の年長さんが「学校巡り」で来校しました。
今回は1年生児童との交流はできませんでしたが、廊下から教室で学習している様子を見てもらいました。
「4月には、まっているよ。」とおみやげのペンダントをプレゼントし、引率の先生に受け取ってもらいました。

1年生 6年生へのお礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業が近づいてきた6年生のために3月1日に.テレビ放送で「6年生を送る会」があります。
この会で6年生につけてもらえるように、6年生教室にペンダントを渡しにいきました。
ペアクラスの6年生さんが、喜んで受け取ってくれたので、1年生もとてもうれしそうでした。
「6年生を送る会」では、1年生は、たくさんの「ありがとう」を伝える出し物をします。
その練習で、おどるポンポコリンのダンスもしました。

1年生 算数かたちづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
色板や数え棒を使って、ならべたりつないだり、三角や四角を意識しながら学習をしています。
教科書の手本の形は、同じ色板何枚でできているかな、数え棒が何本かなと確かめながらまねして作ったり、自分で考えた形を作ったりしています。
「○○まいで、(  )のかたちができました。」「○○本で、(  )のかたちができました。」と楽しみながら形を作ることもできました。

1年生 生活科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月になると例年は保育園・幼稚園の年長さんとの「なかよし会」がありますが、今年度は難しくなりました。年長さんには「学校巡り」として来校してもらうことになりました。
交流はできないのですが、年長さんに1年生教室を知らせる案内看板や、おみやげのペンダントを作りました。
丁寧に色をぬったり、やさしいメッセージを書いたり、心をこめて作りました。

どんな葉っぱかな?〜生活科〜

 1年生の生活科では,デイジーの葉っぱの観察をしていました。

「どんなにおいかな?におってみよう!」

「線が真ん中にあるね。」
「線の数もたくさんあるよ。」

 目だけでなく,手や鼻も使ってしっかり観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄を結ぶ〜体育科

 縄跳び運動をした後は縄を結びますが,縄を結ぶのも大事な学習です。

「ここをバッテンにして・・・」
一生懸命結んでいます。

 大縄跳びは長いので大変。
「そっち持ってて。」
「半分にするよ。合わせて持って。」

自然に友達と協力する素敵な姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

跳び方を相談して〜体育科〜

 1年生は,大縄跳びにチャレンジしています。

 グループごとに挑戦していますが,
「何跳びをする?」
「郵便屋さんがいいな〜。」
「回して入りたいって。」

 友達と相談しながら進めていました。
関わり合いながら運動を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さに負けずに!〜体育科〜

 1年生は,寒い中でも元気に外でいろいろな運動をしています。

みんなで縄跳びにチャレンジしたり,鉄棒運動で技を見せあったり・・・。

元気に体を動かして,いろいろな運動に親しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 冬休み前の学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
25日は、冬休み前の学校朝会がありました。
校長先生から、元気で年末年始を過ごすように話がありました。
教頭先生からも、地域や公園での安全な過ごし方についてなどの話がありました。
日頃から見守り活動をしてくださっている交通推進隊の方からは、交通安全についての話がありました。
年明けの1月5日、子どもたちが元気に登校して来るのを待っています。

1年生 水やり

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちが楽しみにしていた冬休みが始まります。
少し大きくなっているデイジーの様子に気付きながら、休み前の水やりをしました。


1年生 むかしあそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科「ふゆをたのしもう」の学習では、こま、けん玉、お手玉、あやとり、はねつき、ぶんぶんごま、ヨーヨーなどのむかしあそびをしています。
 各クラス、1時間に1〜3種類ぐらいの遊びをしています。
初めてやってみるものや幼稚園や保育園でもやったことがあるもの、どれも楽しみながら遊んでいます。
「どうやったらじょうずにできる?」「こうしたら、うまくできるんよ。」など
教えてもらったり教えてあげたりする姿が見られます。


1年生 春に育つ花を育てよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習「はるにさく花をそだてよう」で、チューリップの球根の観察をしました。形や色、大きさ、触った感じ、においなどを確かめました。
そして、その後、一人一人の鉢に、デイジーの苗と球根を植えました。
週1回の水やりの際には、どんな様子か観察しながら、大切に育ててほしいです。
寒さに耐えて育ち芽を出す花のように、子どもたちも寒さに負けず冬を元気に過ごしてほしいです。

1年生 おみせやさんごっこ(国語科)

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科「ものの名まえ」の学習では、ものには一つ一つの名まえと、まとめてつけた名まえがあることを学習しました。
この学習のまとめとして、班ごとにお店を開いておみせやさんごっこをしました。
花のお店には、あさがおやひまわりなどの一つ一つの名まえをもつ品物をならべています。そして、お店の人とお客になって、あいさつや「○○をいくつください。」などの言葉でのやり取りをしました。

1年生 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工室で「ならべて ならべて」の学習をしました。
お椀やお皿、板や入れ物など図工室にたくさんあるものをならべてみました。
どのようにならべるか考えたり、思いついたものにしたり、楽しみながら活動することができました。
友達のために材料を運んできたり、譲りあったりする姿も見られました。
後片付けまで、上手にできていました。

見守り朝会

画像1 画像1
20日見守り朝会がありました。
見守りをしてくださる代表の方から、「いかのおすし」の合言葉について聞いたり、児童の感謝の作文を発表したりしました。
1年生から代表2人が、日頃お世話になっていることに対して、お礼の気持ちを伝えました。
いか ついて行かない
の  乗らない
お  大声を出す
す  すぐに逃げる すぐ知らせる
し  知らせる

安全な登下校について、改めて意識することができたようです。

1年生 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
学年集会を行いました。(この日は、体育館で、全学年、順番に学年集会を行いました。)
内容は、ルール(きまり)について、みんなでもう一度確かめることでした。
1年生で特に取り上げて話したことは次のようなことです。
○登下校について(通学路を通る。寄り道をしない。家に帰らず下校途中に人の家に行かないことなど)
○放課後の遊び方(公園での遊び方など)
○学校での服装や持ち物(学用品)について
○万引きとは

気持ちのよい生活が続けられるようにしてほしいです。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

安全確保について

保護者・地域の皆様へのお知らせ

PTA

広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136