![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:83 総数:421063 |
もくもく掃除
休憩時間の後は、素早く掃除場所へ移動してもくもく掃除です。
みんなとても一生懸命取り組んでいます。 素晴らしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日(金)の給食♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・減量ごはん ・かやくうどん ・ししゃものから揚げ ・はりはり漬 ・牛乳 はりはり漬は、切干しだいこんを使った漬け物のことです。歯ごたえがよく、かむとはりはりと音がすることから、この名前になったそうです。切干しだいこんなどの食材を、酢・さとう・しょうゆなどの調味料で漬けこみます。今日は、切干しだいこんのほかに、塩昆布佃煮・きゅうり・にんじんを入れました。切干しだいこんは、食物せんいが豊富なので、おなかの調子を整える働きがあります。また、今日は地場産物の日でした。卵・ねぎ・きゅうりは、広島県で多く生産されています。 子どもたちからは、「おいしかったです!」「野菜が苦手だけど頑張って食べたよ。」などと、いろいろな感想を教えてくれました。片付けの時は、「ごちそうさまでした」と声をかけてくれる子どもたちがいて、素晴らしいです。 そろえる
今日の揃っている様子です。
整理整頓はとても大切なことです。 気づいた人が進んで整えていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そろえる
今日の揃っている様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生体育科「しっぽとりおにごっこ」
今日は、運動場で「しっぽとりおにごっこ」をしました。
2クラス合同で行っています。 みんなしっかりと走りながら楽しく活動をすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生国語科「銀色の裏地」
今日は、「銀色の裏地」の学習をしました。
始めに新出漢字を学習をして、めあてをノートに書いています。 どのような学習をしていくかをみんなで話し合うことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生国語科「白いぼうし」
今日は、問いを選んで班で考える学習をしました。
班で協力しながら活動しています。 問いの答えを本文から読み取ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生国語科「帰り道」
今日は、「帰り道」の学習をしました。
登場人物の心情や関係の変化について学習しました。 本文を読み取りながら表にまとめることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生外国語活動「Hello」
今日は、世界の国のいろいろな国のあいさつを学習しました。
始めに国の名前の勉強をしています。 英語の音声を聞いて、国旗と国名をつなげることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生国語科「新出漢字」
今日は、新出漢字の練習をしました。
漢字ドリルで正しい筆順を学んでいます。 ゆっくり丁寧に書いて漢字を覚えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生書写「もじをかくしせい」
今日は、「もじをかくしせ」の学習をしました。
正しい姿勢や正しい鉛筆の持ち方を学んでいます。 みんなよい姿勢で丁寧に文字を書くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日(金)朝の登校の様子
今日も1日良い天気です。
学校が始まって3週間がたちました。 1年生も学校に慣れ、元気よく学校生活を送っています。 1日勉強に遊びに全力投球しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日(木)の給食♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・パン ・大豆シチュー ・野菜ソテー ・牛乳 大豆シチューのホワイトソースは、給食室で手作りをしています。小麦粉・サラダ油・牛乳から作った白くてとろみのあるソースです。まず、小麦粉とサラダ油をこがさないようにゆっくりと炒めます。次に牛乳を少しずつ入れて溶きのばし、ホワイトソースを作ります。ホワイトソースが出来上がるまでに、なんと1時間以上も混ぜ続けます。気温も高くなり給食室内は暑いので、とても大変ですが、みなさんにおいしく食べてもらうために、腕によりをかけて作りました! 4月24日(木)朝の登校の様子
今日はとても良い天気です。
2時間目は全校参観日となります。 1日何事も全力で取り組みましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日(水)の給食♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・さばの煮つけ ・即席漬 ・みそ汁 ・牛乳 さばの煮つけは、しょうゆや砂糖、酒、しょうがなどを合わせた調味料と一緒にさばを入れて、大きな釜を2つ使って煮付けました。1つの釜におよそ450匹のさばを煮るので、身がくずれないように、慎重に作っていきます。さばに味がよく染みて、ご飯が進む味でした! 給食のみそ汁は、煮干しからだしをとっています。さらに、2種類のみそを使用し、おいしさをアップできるように工夫をしています。 眼科検診
今日は、眼科検診が保健室で行われました。
上手に並んで静かに検診を受けることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もくもく掃除
今日もみんながもくもく掃除に取り組んでいます。
学校がきれいになると清々しい気持ちになりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり学級授業の様子
大きな紙に手形をつけています。
みんな協力して取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そろえる
今日の揃っている様子です。
気持ちよいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生算数科「大きい数のしくみ」
今日は、千億より大きい数を学習しました。
位取り表を確認しながら兆について学んでいます。 練習問題を解きながら理解を深めることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1 TEL:082-874-0136 |