最新更新日:2024/04/26
本日:count up71
昨日:213
総数:370091
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

第28回広島市小学生駅伝大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
28日にエディオンスタジアムで開催される「第28回広島市小学生駅伝大会」に向けて連日練習を重ねています。
日ごと走るフォームにも力強さが表れ、当日はもてる力を精一杯発揮するように思います。また、タスキをつなぎ、よき思い出を友とつくることを願っています。

土曜日授業(ひまぽぽ)

画像1 画像1
ひまわり・たんぽぽ学校でも、熱心に学ぶ子どもたちの姿を見ることができました。少人数のなかで、友だちともかかわり合いながら学習を進める姿は素晴らしいものです。楽しく学習する姿いっぱいです。

土曜日授業(6年)

画像1 画像1
6年生は、卒業まで余すところ25日。最後の参観日となりました。教室での各教科等の授業を参観いただき、体育館で音楽発表を聴いていただきました。
とりわけ体育館では、保護者の皆様も目を細めておられました。

土曜日授業(5年)

画像1 画像1
5年生の今回の土曜日授業の参観授業は、国語・算数・道徳・保健……、など各教科等でした。さすがに5年生になると、論理立てて発表することができていました。ここ数年、本校が取り組んできたことがそれぞれの授業のなかで見られます。

土曜日授業(4年)

画像1 画像1
4年生は、「総合的な学習の時間」の学習を参観していただきました。内容は、「二分の一成人式」です。
将来つきたい職業を発表するなど、これまでの10年とこれからの10年を結びつけた発表内容でした。

土曜日授業(3年)

画像1 画像1
3年生は、「総合的な学習の時間」で学んだことを発表を聞いていただく学級と、国語科・音楽科の学習を参観していただく学級がありました。
まっすぐ手を挙げ、しっかり発表する姿が印象的でした。

土曜日授業(2年)

画像1 画像1
2年生は、生活科の学習を参観していただきました。
誕生から今日まで自分の歩みをしっかりと伝える姿に、この1年の成長を感じることができました。これからも、ぐっとジャンプしていけそうです。

土曜日授業(1年)

画像1 画像1
1年生は生活科の学習を参観していただきました。
この1年間でできるようになってことを、劇にしたり合奏をしたりすることなどを通して、しっかり発表することができていました。

校内書写会の作品掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
全校で取り組んできた校内書写会の作品が校内各所に掲示してあります。明日は土曜日授業ですが、一人ひとりの作品をご覧いただければ幸いです。

どの作品も力作です。半紙や用紙に向いたときの子どもたちの頑張りが伝わります。

授業観察―音楽の授業から―

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では、各教諭が1年間に2回、授業観察という形態で授業を公開しています。今日は、5年生の音楽の授業が公開されていました。
題材は、「いろいろな声で音楽をつくろう」です。
そして、めあては、
★いろいろな声や言い方で音楽ゲームをして、いいな!おもしろいな!を見つけよう
です。
子どもたちは、草野心平の詩のなかの言葉「しんしん」を使って、声だけで音づくりをしていました。
◇言葉まわし
  ↓
◇1分間ミュージック
  ↓
◇ペアで音楽
などの、工夫された活動で楽しく学習していました。45分間でつくりだす音楽が変化していくことに驚く学習でした。 

2月の学校朝会

画像1 画像1
 大寒を過ぎ、厳しく冷え込む日が続くようになりました。身体の硬くなりそうな朝の空気の中、2月の学校朝会が行われました。
 いつものように5分前にはほとんどの学級が整列を済ませ、今月の歌を歌いました。体育館中の冷え切った空気が踊り出しそうな、躍動感と厚みのある素晴らしい合唱になりました。
 今日の話は「挨拶」についてでした。
 「挨拶」は禅の言葉が語源であり、問答するという意味があるそうです。
 「元気ですか」「あなたはいかが」「今日もよろしく」「いつもありがとう」
 相手を思いやり慈しむ気もちのやりとりが「挨拶」の中でできているか、そういう「挨拶」になっているか、教員のデモンストレーションを見て考えました。
 今月の生活目標「整理整頓をしよう」と合わせ、自分のまわりを見つめて、気もちよく生活できるよう指導していきたいと思います。

入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
平成28年度入学予定児童の保護者の皆様に来校いただき、入学説明会を行いました。
説明会では、
・事務的な内容
・学校生活を送る上で大切にしたいこと
・アレルギー対応
などについてお話ししました。保護者の皆様には熱心にお聞きいただきました。
入学に向けて保護者の皆様と確かに連携をもち、4月をむかえたいと思います。

不審者侵入時の対応訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
地域学校安全指導員のT先生の指導のもと、不審者侵入時の対応訓練を行いました。教室の扉を施錠したり、担任から指示を出したりするなど、児童の安全を守るために平素から心がけていることを行動化できました。また、児童も指示を確かに受けとめ、冷静に行動することができました。

ふれあい活動標語入選者表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
 平成27年度広島市立祇園中学校区ふれあい活動標語で優秀と評価された作品をつくった児童に、表彰状が授与されました。
 友だちや周囲を思いやる、優しい気もちに溢れた作品ばかりです。
 本校児童の入選作品です。

【1年】「ほめてみよ きみのいいとこ みつけたよ」
【4年】「みんなはね 君の言葉を まってるよ」
【5年】「声かけて みんなの心 つないでく」

 どの作品も言葉に着目することで、友だちや周囲との心のつながりを大切にしていこうとする思いに溢れています。心の中で何度も唱えて、自分の心を柔らかく優しい気もちで満たしたいですね。
 他校の入選作品も含め、事務室に掲示して披露します。ご覧ください。
 
 

雪の朝となりました

画像1 画像1 画像2 画像2
天気予報通り、雪の朝をむかえました。グラウンドには一面の雪。手洗い場の水道の蛇口にはつららが垂れ下がっていました。大休憩にはこのグランドには子どもたちの歓声が上がるはずです。

とんど焼き・その2

画像1 画像1 画像2 画像2
とんどに点火された後には、家庭から持ち寄ったお餅を竹に挟み、食べることになりました。子どもたちもとんどの熱さに驚きつつ、一生懸命お餅を焼いていました。

竹が燃えるときに出る破裂する音。熱い中焼いて食べたお餅。そして、おうちの人や地域の人との語らい……。よき思い出となることと思います。

とんど焼き・その1

画像1 画像1 画像2 画像2
1月11日(祝)に、山本地区の『とんど焼き』が平山神社ちびっこ広場で開催されました。気温は上がり、風も吹かず、絶好の『とんど日和』となりました。
前日から準備されたとんどには、子どもたちの書き初めが持ち寄られました。また、今年からPTAのみなさんによる売店も開かれました。

子どもたちの年明けです。

画像1 画像1 画像2 画像2
 平成28年最初の登校日。
 子どもたちは元気な声で「明けましておめでとうございます。」と挨拶しながら、久しぶりに会う友だちと楽しそうに校門をくぐって行きました。

 今朝は、新年最初の学校朝会が行われました。
 学校長からは、「申年」の「申」にかけ、今年も「ぐっと伸びる年」にしようという話がありました。そのために、今日を「心のスイッチ」を入れる日にしようと呼びかけました。東井義雄さんの詩「心のスイッチ」を朗読する中に、「心のスイッチ」を入れることで、物事の本質を見抜き、相手の思いや考えを聞き取り、思慮深く行動できるようにしよう、という思いが込められていました。
 体育館の凛と冷えた空気の中、よい姿勢と整った雰囲気の中で、子どもたちは一生懸命耳を傾けていました。
 素晴らしい一年のスタートになったと思います。

穏やかな年の始まり

画像1 画像1 画像2 画像2
「3月下旬から4月上旬並の暖かさ」と報じられる気温が続いています。校内の花壇では、日を浴びて葉ボタンが笑っています。季節外れの暖かさに、葉ボタンも喜んでいるのでしょう。

グラウンド整備・続き

画像1 画像1 画像2 画像2
グラウンド整備には、地元の方の支援を受けて、水たまりができるところを中心にしてまさ土をまくことができました。本校のグラウンドを大切にされていることが、今回の整備を通じて改めて分かることとなりました。
ご協力をしていただいた皆様方、本当にありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136