最新更新日:2024/05/01
本日:count up64
昨日:193
総数:370493
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

算数の学習から(5年生)

5年生の算数科の学習もまとめに入っているようです。今日は、分数の計算の学習のふり返りの学習を進めていました。
子どもたちの黒板を見つめる眼差しは確かです。
黒板に子どもたちが書いている文字も丁寧です。
しっかり友だちの説明を聞いています。

5年生の成長を垣間見る時間でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

季節を感じる歌声や飾り

校内を回っていると、季節行事を感じることがあります。
3月3日はひな祭り。1年生の教室からは、
 あかりをつけましょ ぼんぼりに
 お花をあげましょ  ももの花
 五人ばやしの    ふえたいこ
 今日はたのしい   ひなまつり
という歌声が流れてきます
また、特別支援学級のドアや校長室にはおひな様が。

寒さが少しゆるむ日をむかえました。春はもうそこまで来ているようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

元気に休憩時間を過ごす子どもたち

児童数1000名を越す本校にとっては狭いグラウンドですが、休憩時間になると多くの子どもたちがドッジボールをしたり、遊具で遊んだりしています。急に雨が降ってきたりする昨日までとは異なり、今日は気温が上がり、まさに晴天。
ひときわ元気のよい声が聞こえます。

今日は、あの日からちょうど半年。
子どもたちは、友だちと手を取り合い前へ進んでいます。
ともに学び、ともに遊び…

命の重みをしっかり受けとめ、中学校へ、そして次の学年に向けて学校生活を送っています。


画像1 画像1 画像2 画像2

学区の幼稚園・保育園の園児の皆さんが…

今日は、学区の「山本幼稚園」「山本保育園」「山本まごころ保育園」の園児の皆さんが山本小学校にたくさん来てくれました。1年生が「なかよしかい」を開き、それに参加するためです。
「なかよしかい」では、
・むかしあそび
・校内めぐり
などを1年生とともにしました。今回の経験を通して、入学への期待がさらに増していくことと思います。
また、1年生は、園児の皆さんを前にぐっと成長しているように思えました。

今回の保育園・幼稚園と小学校の連携教育を通して、両者がさらに高まっていくことと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

薬物乱用防止教室(6年生)

本校の学校薬剤師のY先生をお招きして、「薬物乱用防止教室」を行いました。
喫煙が体の成長に及ぼす害、過度の飲酒が体に及ぼす害などを、具体的な事例をもとにお話されました。また、子どもたちは熱心に気づいたことを書き留めていました。
さらには、体に深刻な害を及ぼす、シンナー・覚醒剤などについても説明があり、子どもたちは自分自身の問題として確かに受けとめていたように思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

掃除時間の様子から

昼休憩が終わると、子どもたちは割り当てられた掃除場所に行き、熱心に掃除をしています。床ふきを頑張る2年生。靴箱をきれいする6年生……
どの子も掃除を頑張っています。

掃除時間の中で協力して校内をきれいにする。
多くのことを学んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

図書ボランティアによる読み聞かせ

図書ボランティアによる読み聞かせが3時間目にありました。3年1組の子どもたちへの読み聞かせです。
この時間に取り上げられていた本は、日本の神話を中心にした昔話のようです。子どもたちは、イザナギ・イザナミが登場する「国うみ」の場面に引きつけられて聴いていました。
次は、自分自身が本を選び、昔話を読み広げてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

土曜日授業の学習から(6年生)

6年生は学年音楽発表会というかたちで、卒業が近づき、羽ばたこうとしている自分たちの姿を見ていただきました。各学級単位での演奏、学年全体での合唱など、最高学年としての成長のあしあとを実感させるものでした。
残りわずかとなった小学校生活ですが、卒業証書授与式に向けて、最後の頑張りをこれからも見せてくれることと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

土曜日授業の学習から(5年生)

5年生の3時間目の授業は、各教科等でした。言語・数理運用科の学習を見ていただく学級が多く、その学習内容について理解を深められたことと思います。5年生もグループで学ぶ学級が多く、協同的な学びの構築にも進んでいるようです。
しっかり考え、自分の考えを伝えられる様子を見ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

土曜日授業の学習から(4年生)

4年生は、総合的な学習の時間の授業でした。例年4年生は「二分の一成人式」に取り組んでおり、今年度も同様です。ただし今年度から学級単位での「二分の一成人式」としていました。体育館で発表するよさもありますが、おうちの方が近くにおられる教室での発表のよさもあるように思います。
20歳までのちょうど折り返しの4年生。成長した姿を見せていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

土曜日授業の学習から(3年生)

3年生は各教科の学習を参観していただきました。3年生ともなると、グループ学習の形態をとる授業が多く、「ともに学ぶ」ということがより一層できているように思います。友だちと対話する中で、自分とはことなる気づきから学んだり、考えを深めたりすることができるのも中学年です。
協同的な学びを創ろうとしている3年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2

土曜日授業の学習から(2年生)

2年生の3時間目の授業は、生活科の学習でした。1年間の振り返りをしますが、1年生の皆さんよりも発表がぐっと上達していることを感じました。算数科の学習の成果を発表する児童がいたり、運動会での表現を改めて発表したりするなど、工夫に満ちたものでした。
2年にわたる生活科の学習の総まとめとなる発表を通じて、子どもたちの成長を感じていただけたことと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

土曜日授業の学習から(1年生)

1年生の3時間の授業は、全クラスとも生活科でした。小学校に入学してからほぼ1年たちましたが、この1年間でできるようになったことを、発表形式でおうちの方に見ていただきました。
発表を通して、一人一人が立派に成長していることを実感されたことと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

図画工作科の学習から(コロコロゆらゆら・1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科の時間で制作してきた「コロコロゆらゆら」の作品もほぼ完成に近づいてきているようです。さまざまな工夫を重ねて、見ていて楽しい作品となりました。
「見てください!」
「ここに、折り紙を付けたんです!」
このような声が、あちらこちらから聞こえてきました。満足した気持ちを味わう、楽しい学習となっていました。

音楽の学習から(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
オルガンの伴奏に合わせて、リコーダーの演奏が聞こえてきました。
曲名は、「思い出のアルバム」です。年度が終わろうとしているこの時期ですから、6年生を送る会に演奏するのかもしれません。また、学級でのお別れ会での演奏かもしれません。

集中してリコーダーを吹いている様子に、子どもたちの成長を感じることができました。

小雪の舞う朝

画像1 画像1 画像2 画像2
日曜日に始まるこの冬一番の寒波は、止むことがなさそうです。今朝も小雪が舞う朝となりました。
春の訪れを感じさせてくれるネコヤナギも雪をかぶり、とても寒そうです。そのような中、子どもたちは地域のみなさんに見守られて、元気に登校しています。

体育の学習から(フラッグフットボール・4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
とても寒い週明けとなりました。予想最高気温は4度。冷え冷えとしています。
でも、子どもたちは元気です。3時間と4時間目には、4年生が体育の学習で、フラッグフットボールをしていました。
「寒い!」
「ボール投げて!」
「こっち!」
など声があがる中、元気に体を動かしていました。

校内書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2
校内書き初め会の作品が各学級の掲示板に掲示されています。硬筆にしても毛筆にしても、どの作品も心を込めてしっかり書いていることが伝わります。
土曜日授業では、子どもたちの力作を保護者の皆様に見ていただけそうです。写真は2年生の廊下掲示板にある作品です。

総合的な学習の時間から(「人にやさしい町づくり」・3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の総合的な学習の時間では、「福祉」の観点から、
★人にやさしい町づくり
という単元名のもとに学習を進めています。2組では、これまでの学習の成果をまとめる活動をしていまいた。ユニバーサルデザインの観点から自分たちの住む「山本」をしっかり見つめ、より優しい町づくりのために何が必要か、しっかりと提言する内容になっていました。

図画工作の学習から(コロコロゆらゆら・1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
立春の日を迎えましたが、氷が張るなど寒い朝となりました。でも、子どもたちは元気に登校してきています。
4時間目には、1年生の教室で図画工作の授業を進めていました。題材は、
★コロコロゆらゆら
です。「軸の両側に車輪をつけた動くおもちゃを作る。そして、工夫して色をつけたり飾りを付けたりする」という学習活動のようです。
「先生、見て!」
という声が上がるなど、楽しく学習を進めていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
4/1 入学受付
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136