最新更新日:2024/04/26
本日:count up52
昨日:213
総数:370072
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

広島文化学園大学の学生実習最終回

画像1 画像1 画像2 画像2
5回に渡る、広島文化学園大学2年生の実習が終わりました。
学生の皆さんは回数を重ねるごとに子どもへの見取りが確かになっていきました。また、各担任の先生の指導方法についても多くのことを学んだはずです。もちろん、子どもたちにとっても、学習支援もありましたし、ふれあいも生まれました。
来年度の教育実習を経て、近い将来、小学校の先生になることと思います。

青少協見守り運動(朝のあいさつ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 青少協見守り運動の取り組みとして、朝のあいさつ活動が行われました。
 学校協力者など山本地区の地域の皆さん、安佐南区役所の皆さんが、朝早くから校門の内外に並ばれて、にぎやかに子どもたちを出迎えてくださいました。
 子どもたちは大勢の方々にびっくりした様子でしたが、にこやかに優しく「おはよう!」と声を掛けてくださる皆さんの思いが伝わったのか、いつもよりうれしそうに、何度も「おはようございます。」と繰り返して、元気に校舎に入って行きました。
 ご協力くださった皆さん、朝の爽やかなひとときのプレゼント、ありがとうございました。

復興のシンボル「ひまわりの花」の種まき

画像1 画像1 画像2 画像2
「目に見える復興支援」「広島からできる復興支援」を目的として活動している広島修道大学の東北復興支援団体「RAPPORT」の皆さんと、広島経済大学の皆さんとで、ひまわり種を学級園のそばに植えました。このひまわりの種は、先日「ひまぽぽ学級」が植えた石巻のものと、福島のものです。
ひまわりの成長を通して、東北大震災と広島土砂災害という自然災害で甚大な被害を受けた両地が、手を取り合って前に進んでいく機会にしていきたと思います。

土曜日授業・参観懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
本年度第1回目の土曜日授業では、授業参観の後、参観懇談会の時間をもつことにしました。各学年で統一したテーマを決め、懇談会では膝を交えて話し合いをすることができ、有意義な時間となりました。

土曜日授業の授業風景・その2

画像1 画像1 画像2 画像2
土曜日授業の授業では、道徳の授業(1年生)を見ていただく機会がありました。また、5年生では、「音楽を聴く会」を開くこともしました。
じっくり考える道徳の時間
友だちの発表を聴く音楽の時間
保護者の皆様にも、子どもたちの頑張りが伝わったのではないかと思います。

土曜日授業の授業風景・その1

画像1 画像1 画像2 画像2
ひまわり学級での国語、4年生の音楽科の授業風景です。
ひまわり学級では、高学年の子どもたちのが「ことばの学習」を進めています。
音楽科の学習では、電子黒板が効果的に使われています。

土曜日授業の日の朝は…

画像1 画像1 画像2 画像2
本年度1回目の土曜日授業の日です。子どもたちはいつもより少し早めに登校してきました。
教室に荷物を置いてからグラウンドに出て遊ぶ子どもたち。
ボランティア委員会は玄関周りの清掃。
いつも通りの光景です。
そして、放送委員会による朝の放送が始まりました。

6月の学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月の学校朝会は梅雨が近いことを感じる、少し蒸し暑い空気の中行われました。
 先月半ばから家庭科の松田先生の代わりに着任された田村先生、全ての学級の学習活動を支えてくださる天野先生、田中先生を紹介しました。
 「梅雨」に関する言葉のあれこれをわかりやすく説明しました。日本には様々な雨についての表現があります。天候や季節の移り変わりを表す、繊細で豊かな言葉を感じ、理解できる子どもに育ってほしいと思います。

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
水泳指導が近づき、プール清掃が行われました。
6年生5学級が前半と後半に分かれての清掃です。6年生の皆さんは、これまでの先輩の6年生のおかげでプールでの学習をすることができました。
「今年はぼくたち、わたしたちの手で!」
という気持ちが伝わる様子で清掃は始まりました。
「去年以上にきれいにするぞ!」
という気持ちで清掃をし、気持ちのよいプールをつくってくれるはずです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136