最新更新日:2024/04/30
本日:count up100
昨日:57
総数:370336
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

国語の授業から(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生では、国語科の授業で、「話すこと・聞くこと」の題材が扱われていました。「みんなで話し合って」の授業です。
・グループになってどのように話し合いを進めるのか。
・司会にはどのような役割があるのか。
などを真剣に学んでいました。
さまざまな場でこの授業で学んだことを生かしていくように思います。

図画工作の授業から(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
集中して絵を描いている子どもの姿を見ることができました。4年生の授業場面です。
題材は、「エルマーのぼうけん」。
完成した作品を見るのが楽しみです。教室や廊下に楽しく、夢のある作品が掲示されるでしょう。

耐震工事、ほぼ完了

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み前から始まった耐震工事もほぼ終わりになろうとしています。足場も片づけられ、ずいぶん明るくなりました。
本校の耐震工事はあまり大がかりのものではなく、8本のブレースを入れることで耐震基準をクリアすることになりました。この後、エアコン設置を年度末に向けてしていきます。

卒業アルバム写真撮影(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月に入り卒業アルバム用写真の撮影が始まっています。今日はグラウンドで集合写真や個人写真の撮影が行われていました。
「わあ、モデルみたいだ」
「はずかしいわ」
などの声が聞こえてきました。
みんなとてもいい笑顔をしていました。

朝の声かけ運動から

画像1 画像1 画像2 画像2
PTAや交通安全指導員の皆様、その他ボランティアの方々の協力を得て、毎朝、「朝の声かけ運動」を推進しています。

今朝も、PTAの当番の保護者の方、学校協力者会議委員のTさん・Oさん、交通安全指導員のIさん・Nさん、保護司のTさんになどにご協力を得ました。そのTさんから、声をかけられ、興味深い話を少し聞きました。

「平山神社の境内にある、スギとヒノキを1本ずつ業者に依頼して、今日、伐採します。大風が吹いたり、豪雨のとき倒れる危険がありから。スギの木は、製材して、神社の床板にします。樹齢、何年ぐらいなのでしょうね…」
という話です。

深まりゆく秋

画像1 画像1 画像2 画像2
学区内の残り少なくなった田んぼの稲刈りも終わったようです。今は「はで干し」をしている風景を見ることができます。

田植えのころを思い起こしつつ収穫の秋を迎える。毎年繰り返される農業の営み、自然の摂理……。

季節は確実に晩秋に向けて歩んでいます。

ぐんぐんタイム(体力つくり・3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の3年生のぐんぐんタイム(体力つくり)では、長縄跳びに挑戦していました。元気のよいかけ声、跳べたときの歓声などが体育館に響き渡っていました。
元気のよい3年生です。

ぐんぐんタイム(体力つくり・5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
後期になり、ぐんぐんタイム(体力つくり)が始まっています。今朝は、5年生が持久走に取り組んでいました。ペースランニングということで、一定のペースで走り続けることに気をとめながら走ることに挑戦しています。

修学旅行・その4

画像1 画像1 画像2 画像2
二日目は雨天となりました。いのちのたび博物館の見学を終え、スペースワールドへ。屋外のすべての乗り物に乗ることはできませんでしたが、班別行動で、楽しい思い出づくりをしました。
写真は、買い物も終え、スペースワールドでの時間が終わりかけている場面です。

修学旅行・その3

画像1 画像1 画像2 画像2
雨にもあわず予定通りの日程で見学をし、ホテルに入りました。写真は夕食の場面です。
おいしい料理を食べ、会話もはずみました。

修学旅行・その2

画像1 画像1 画像2 画像2
秋芳洞・秋吉台、サファリランドなどを見学しました。サファリランドでは、動物ふれあい広場で動物を実際にさわったり、ライオンの赤ちゃんやホワイトタイガーを間近に見たりしました。

修学旅行・その1

画像1 画像1 画像2 画像2
10月21日から22日にかけて修学旅行に行きました。一日目の天候も心配しましたが、子どもたちの願いが伝わったのでしょう、雨も降ることなく見学地を回りました。

広島市小学校陸上記録会・その3

画像1 画像1 画像2 画像2
ビッグアーチという特別な場で走ったり、跳んだり、ボールを投げたりしたことは、よき思い出になったことと思います。また、ふだん感じることとない緊張感も味わったはずです。学校の代表として参加した今回の経験をこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。

広島市小学校陸上記録会・その2

画像1 画像1 画像2 画像2
「広島市小学校陸上記録会」では、100m走・走り高跳び・ソフトボールにエントリーし、持てる力を精一杯出し切りました。

広島市小学校陸上記録会から・その1

画像1 画像1 画像2 画像2
10月19日(日)に、ビッグアーチにて「広島市小学校陸上記録会」が開催されました。本校からは、7名の児童が参加しました。

清掃時間から(1年生・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校では、清掃時間に1年生と6年生が合同でグラウンドの石拾いをしています。1年生自身も自ら進んで石拾いをしていることが、また、6年生は1年生の様子を見て指導していることが分かりました。
さまざまな場で異学年交流を進めていきたいと思っています。

元気よく体育の授業(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3校時には、1年生の3学級が体育の授業をしていました。
リレーをしたり、ボール送りのゲームをしたりする中で歓声がグラウンドに響いていました。
1年生は、とても元気です。

山本タイム(帯時間)から

画像1 画像1 画像2 画像2
5〜6年生の山本タイム(帯時間)では、週3回、モジュール的に英語の学習をしています。今日はゲームを通した英単語の学習をしていました。
「担任から発する発音をもとに、机の上に並べてあるカードを取る」というゲームです。
どの児童も楽しそうにゲームに参加していました。英語科の学習もかなり定着してきているようです。

児童作品の掲示から(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、社会科で地元のスーパーマーケットを見学したことを新聞にまとめていました。見出しと書かれていることが結びついており、国語科で学んだことを活用できていると思いました。また、書かれている内容は、お店(スーパーマーケット)の仕事の中身・工夫・ひみつなどであり、学習の成果がうかがえます。

児童作品の掲示から(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、「かんじたことを」という学習で、生活の中から題材を選び、実作した作品を掲示してありました。子どもらしい感性で、読んでいて楽しくなるものばかりです。
たとえば、このような作品がありました。

 計算カード 
       作者 Iくん

 けいさんカードが
 はやくなった
 タイムをはかると
 三分十五びょうだった
 おそかったけど
 よかった
 二分めざして
 いつもやっている
 一分くらいまでやりたいな  (実際はたてがき)

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
4/1 入学受付
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136