最新更新日:2024/05/01
本日:count up58
昨日:193
総数:370487
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

留守家庭子ども会

画像1 画像1 画像2 画像2
冬休みが始まって1週間たちました。教室やグラウンドからの子どもたちの歓声は聞こえてきませんが、唯一、南校舎2階の「やまびこ」(留守家庭子ども会)からは楽しそうな声が伝わってきます。
本校は在籍児童数が963名。そうのち、留守家庭子ども会に在籍している児童は65名います。そのため、校舎の一室を利用して、2つに分かれて放課後等の時間を過ごしています。今日、校舎内のグループがいる部屋に行ってみました。静かに冬休みの宿題をしたり、本を読んだりしているのが分かりました。

葉ボタン、深まりゆく冬

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も正門前の花壇と、南校舎にある玄関前に置かれたプランターに葉ボタンが植え付けられています。花が少ないこの時期、葉ボタンはとても貴重で、移りゆく季節を飾ってくれます。
別の花壇にはチューリップの球根や、パンジーの苗も植え付けています。

「いきいきサロン」への出演

画像1 画像1 画像2 画像2
山本地区社会福祉協議会主催の「いきいきサロン忘年会」に5年生の有志が参加しました。
地域のお年寄りの皆様40名余りの前で、運動会で発表した「ソーラン」を踊ったり、音楽の授業で習った「ルパン3世」を合奏したりしました。また、「あかとんぼ」の合唱もしました。話しかけてもらったり話しかけたり、お年寄りの皆様とよき交流ができました。

雪景色を見る朝

画像1 画像1 画像2 画像2
天気予報通りの降雪の朝を迎えました。武田山も火山も雪をかぶり、とても美しく見えました。一年に数回あるかないかの景色です。

子どもたちは元気よく登校してきました。ふだんより元気がいいように映るのは、「雪が降る朝」のためなのかもしれません。

学習のまとめ(第2学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
冬休みまで余すところ1日。それぞれの学年では、まとめの授業が行われたり、お楽しみ会が開かれたりしています。
2年3組では算数科の授業があり、これまでの学習内容をふり返っていました。さすが2年生になるとノートづくりがしっかりしています。その成長に感心しました。

朝の登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2
冷たい雨が降る朝となりました。その中でも、子どもたちは元気よく登校しています。通学路の各所には、交通安全推進隊やPTAの方々が旗を振り、子どもたちへの声かけをしてくださっています。

冬休みまであと3日となりました。まとめの日々を大切にさせたいと思います。

学習の成果

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の書写の作品が、職員室の廊下掲示板・学級の廊下掲示板に掲げてありました。しっかりした文字で、心を込めて書いています。

作品を見ていると、この一年間、着実な歩みをしてきたことが伝わります。今年登校する日も、余すところ3日となりました。

ドッジボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
寒い日が続いていますが、子どもたちはとても元気です。休憩時間にはグラウンドに出て、元気よく遊んでいます。
今日の昼休憩には体育委員会がリードして、ドッジボール大会を開いていました。6年生の子どもたちも、笑顔で、仲良くボールを投げたりとったりしていました。

邦楽体験

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、ゲストティーチャーをお招きし、教育活動を進める一日となりました。

★邦楽体験(6年生)
昨年度に引き続いて、芦垣こう盟さん(尺八)、芦垣郁子さん(箏)による授業です。実際に尺八(水道管で作ったもの)を吹いたり、箏で「さくら」を弾いたりしました。

芦垣郁子さんは本校卒業生。後輩に邦楽の素晴らしさを伝えたい、という熱い思いで今年もおいでいただきました。

*「こう」は外字のため、平仮名にしています。

食育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5年5組では学級活動の時間に、栄養士と担任の二人で、食育の授業が行われていました。「望ましいおやつのとりかたを考えよう」という内容の学習です。
チョコレート・カップ麺・ポテトチップスのパッケージに示されている成分表を見て、含まれている砂糖・脂肪・塩・エネルギーを確認していました。
「おやつだけでこれだけ入ってる!」
などの声が上がり、間食をとるときに注意すべきことを確認していました。

「里山散歩」

画像1 画像1
里山環境保全みどり会の皆さんが来校され、「里山散歩」を寄贈していただきました。受け取った4年生代表児童は、
「これからも、武田山のことを学んでいきたいです」
「菌類のことを教えてもらい、とても面白かった」
「これから『里山散歩』読んで勉強していきたい」
などと話していました。
ちなみに、この「里山散歩」は、構想したのが20年前。幾度も書き直し、やっと発行できたと、著者の山王憲雄さんはおっしゃっていました。
画像2 画像2

ぐんぐんタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は「ぐんぐんタイム」がありました。体力向上をめざしての取組です。2年生は長縄に挑戦していました。途切れなく連続して跳ぶ技。一つの長縄の中に次々入って跳ぶ技。クラスによって工夫して運動していました。

校内の花壇

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が総合的な学習の時間で学んでいる「祇園パセリ」は、稻わらを下に敷いてもらいかなり大きくなってきています。
2年生が生活科の時間で植え付けをした「パンジー」も、きれいな花を咲き続けています。

少し寒さも緩んだ今日、ほっとする光景です。

公開研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
150名近い参加者に来校いただいた、授業改善推進校・公開研究会(広島市教育委員会指定)が無事終わりました。

どの授業も、学習指導要領の中核である「言語活動の充実」「単元を貫く言語活動」をふまえた、質の高いものでした。
 ★「かさこじぞう」(2年)…………紙しばいをつくる
 ★「サーカスのライオン」(3年)…つづき話をつくる
 ★「ヒロシマのうた」(6年)………証言記録をつくる
という活動を組み、読みの力を育成しようとする授業です。参加された先生方も授業のレベルの高さに驚かれ、多くのことを学んでいただいたことと思います。今回の公開研究会をステップにして、学校全体で授業力を高めていきたいと思います。

授業改善推進校・公開研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
明日は、授業改善推進校・公開研究会が開催されます。

広島市内の先生方、小学校教諭になることを目指している大学生の皆さんなどが150名参加される予定です。校内各所には、各学年及び特別支援学級での国語科授業の学習の足あとが掲示・展示されています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136