最新更新日:2024/05/21
本日:count up165
昨日:179
総数:373581
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

廊下の掲示

画像1 画像1
校内の廊下には、児童作品や委員会作成のポスターなどが掲示されています。

家庭科では、花びらを形どった布を、真ん中にはボタンを縫い付けています。単に、布の上にボタンを付けるのではなく、コスモスを作っていることに工夫があります。
委員会のポスターでは、丁寧に描いた絵とともに、整理整頓や手洗いの励行を呼びかけています。
画像2 画像2

深まりゆく秋

画像1 画像1 画像2 画像2
深まりゆく秋。実りの秋。
また田一枚、刈り取りが終わり、稲架(はぜ)に干されていました。美しい光景です。春から、田起こし、しろかき、田植え、開花、結実…。そのなかで、毎日のように田の仕事をされている農家の方を見てきました。                       ★秋になれば稲が実り、刈り取り
当たり前のようで、当たり前のことではないように思います。自然の摂理と人間の営みの調和があります。

山本の子どもは、その中で育っています。
 

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
本校は、「あいさつ100%」をスローガンにして、あいさつ運動を展開しています。今朝は、生活委員会の児童が正門に立ち、登校してきている仲間に気持ちのよいあいさつを送っていました。
正門での呼びかけが終わると、あいさつの状況をふり返ります。その後、給食放送で気づきを全校に伝えます。
一人ひとりが気持ちのよいあいさつができるよう、地道な活動を進めていきます。

算数の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生では、算数科で面積の学習を進めていました。
学習のめあてが「日本にあるいろいろなドーム・球場のおよその面積を調べよう」と、黒板に示されていました。完全な正方形ではない東京ドームや、日産スタジアムのおよその敷地面積を求める活動を熱心に展開していました。どの児童のノートを見ても、丁寧に書かれていました。
6年生の算数科の授業は、2名体制で指導するときもあります。きめ細やかな指導ができるので、児童の理解も深まっているようです。

書写の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会も終わり、グラウンドから表現の音楽が聞こえることもなく、平素の授業風景が見られました。

4年生では、5時間目、書写の授業が進められていました。書いている文字は「竹笛」。「笛」の、上の部分(たけかんむりの部分)と下の部分(由の部分)の高さに気をつけて書くことが学習のねらいです。漢字の組み立てに注意して、筆で熱心に文字を書いていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136