最新更新日:2024/05/01
本日:count up106
昨日:193
総数:370535
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

平成25年度秋季大運動会(7)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後の部(3)

平成25年度秋季大運動会(6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後の部(2)

平成25年度秋季大運動会(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
無事に秋季大運動会を終えることができました。
子どもたちの成長を感じていただけたことと思います。
保護者のみなさま、地域のみなさま、ご声援ありがとうございました。
これからもどうかよろしくお願いいたします。

平成25年度秋季大運動会(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前の部の様子(4)

平成25年度秋季大運動会(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前の部の様子(3)

平成25年度秋季大運動会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前の部の様子(2)

平成25年度秋季大運動会(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月29日、最高の運動会日よりです。
山本小学校の秋季大運動会を行っています。
午前の部が終わりました。
午後の部も子どもたちの精一杯頑張る姿をご期待ください。

運動会の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
入場門・退場門の設置も完了。最後のグラウンド整地を進めるなか、7時をむかえ正門を開きました。
天気も良好です。子どもたちの心に残る運動会にしたいと思います。

テント張り完了!

画像1 画像1 画像2 画像2
午後には、6年生の児童がテント張りを始めとして運動会の準備をしました。進んで仕事をする様子に、成長を感じました。運動会当日も、これまで培ってきた力を発揮して会を盛り上げてくれることと思います。そして、この行事を通じてさらに成長するはずです。
夕方からは、PTAの役員の皆さんが100名も集まり、保護者用テント張られました。手際よく作業を進められたので30分で終了しました。お疲れ様でした。

日曜日にはこのグラウンドで、児童は精一杯、走り、力を出し、踊ります。保護者の皆様、ご家族の皆様、地域の皆様の温かいご声援をお願い申し上げます。

運動会・全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の1校時に全体練習の3回目が行われました。主な内容は
 1 閉会式
 2 応援合戦
などです。
運動に当日に向けて、5〜6年生の児童は各係に所属して活動してきました。今日の閉会式の練習では、校歌の指揮をする児童や得点係のメンバーなどが練習の成果を発揮していました。
また、応援係のメンバーは、一拍子、二拍子、三三七拍子等をしっかり声を出して演じ、
各組の児童をリードしていました。
他の係児童も、午後、運動会の準備を進め、日曜日を迎えます。準備は着々と進んでいます。創立140周年の運動会も間近となりました。

音楽の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
3校時に4年生の音楽の授業が行われていました。
児童がゴムひもを手にしているので、不思議に思って見ていると納得できました。
スピーカーから流れてくる曲「とんび」に合わせて、ゴムを伸ばしたり元にもどしたりしていました。たとえば、高い音のときは、ゴムを上に引っ張るというわけです。
 ★音の高さをゴムの伸びで表現する
 ★引っ張っている感覚(指先への圧迫感)を受け止める
なるほど、と感心しました。
「頭の中で音の高低を思い浮かべるのではなく、身体を使って感じさせる」ことを通じて歌唱に結びつけるという工夫です。
音楽の授業も、日々改善されていることを実感しました。

運動会まであと4日!

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会まであと4日となりました。各学年とも表現を中心にして、団体競技などの練習に頑張っています。
今朝も8時から、選手リレーの練習がありました。練習のたびに、バトンの受け渡しがなめらかになっています。本番でも、熱いリレーが期待できそうです。
引き続いて、2回目の全体練習がありました。応援合戦や閉会式の練習が新たに加わり、運動会が近づいてきたことを実感します。

図画工作の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生では図画工作の授業が行われていました。
単元名は、
「え?名前で絵」
です。自分自身の名前を、そこから浮かぶイメージ内容をもとに、デザイン化するという内容です。
本校でも、「ねらいの明確な授業づくり」を目ざしています。この授業でも、黒板には「めあて」とともに「ポイント」が提示され、学習のゴール(到達点)に向けて活動ができるよう工夫してありました。

子どもたちが、生き生きと制作活動を進めていることが印象的でした。

学級活動の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
3年3組では学級活動の授業が行われていました。クラスに必要とされる係を確認し、配属を決めているようでした。どの子もおだやか顔をしており、和やかな雰囲気を感じることができました。また、壁面には、各係の所属メンバーの顔写真とともに仕事内容が書かれたポスターが貼られていました。係活動を大切にしていることが伝わります。

このクラスには、本日、転入生がありました。係決めを進めているとき、ある男子が、
「大丈夫だよ」
を言葉をかけていました。とても気持ちのよい場面を見ることができました。

全体練習の始まり

画像1 画像1 画像2 画像2
日曜日の運動会に向けて、第1回目の全体練習がありました。
 1 行進練習
 2 開会式の説明
 3 準備運動
 4 閉会式の説明
 5 児童席の移動練習
などが主な内容です。
 国旗や校旗、優勝旗や準優勝杯をもって入場する児童を先頭にして、元気よく行進できていました。また、説明を聞く態度もよかったように思います。全体指揮をする先生から
「運動会では、かっこいい姿を見せてください」
という話がありました。残り一週間となった練習を経て、「かっこいい山本小の児童」の姿をご覧いただけると思います。

深まりゆく秋

画像1 画像1 画像2 画像2
週が改まりました。3連休の間、少しずつ秋も深まってきているようです。
稲もずいぶん頭を垂れるようになりました。黄金色がとても美しく、日本の秋の素晴らしさを実感できます。田んぼによっては刈り取りが終わり、稲架(はぜ)に天日干しの稲がかけらるようになっています。
彼岸花も満開です。
今週末には運動会。秋晴れが期待できそうです。

家庭科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の家庭科の授業では、ミシンの使い方を学んでいました。

1 学級全員が黒板の前に集まり、下糸の通し方の概略を聞く。
2 再度グループごとにミシンが置いてある机に集まり、下糸の通し方を知る。
3 グループの机に戻り、確認した方法で実際に下糸を通してみる。
4 正しい下糸の通し方であるか、確認してもらう。

下糸の通し方をスモールステップで学ぶので、学級全員が正しくできていました。
下糸の次は、上糸の通し方です。落ち着いた学習態度であることに感心しました

踏み台の制作

画像1 画像1 画像2 画像2
児童数増加のため、体育館での児童の発表や儀式等に使用している踏み台が不足していました。そこで今夏から踏み台の制作を進めています。低い物と高い物をあわせて15台制作しました。業務員さんの丁寧な仕事ぶりが伝わります。
この踏み台は、近々使われると思います。さまざまな場で児童一人一人の表情がはっきりと伝わるはずです。

通学路の秋

画像1 画像1 画像2 画像2
朝夕めっきり涼しくなりました。30度近い暑さは続いていますが、吹く風は秋の風です。
通学路にも「秋」を見ることができるようになりました。柿の実も次第に茶色になってきています。コスモスも美しく咲いています。
少しずつ深まる秋の中で、子どもたちは元気に登校しています。近づいてきた運動会が楽しみです。

珍しいものをあげましょう

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝、通学路を歩いていると、自らを「昔ながらの百姓です」と常々おっしゃっている方に声をかけられました。
「珍しいものをあげましょう」
「何ですか?」
とたずると、少ししてから、納屋から「写真の物体」を持って出て来られました。
「えっ。ヘビですか」
「ちがう、ちがう。ちがいますよ」
と笑い顔。
「ヘビウリという野菜。栄養があるんですよ」
確かにヘビではありませんでした。

学校に持ち帰り、職員室前の廊下に置いておくことにしました。驚きと歓声を上げるはずです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136