最新更新日:2025/07/03
本日:count up199
昨日:275
総数:436400
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

6月17日(木)朝の登校の様子

今日は1日良い天気で、気温もかなり高くなりそうです。

熱中症対策をしっかりと行いながら過ごしましょう。

子ども達は、自分から気持ちの良い挨拶をして元気よく登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学区の概要

画像1 画像1
本校の学区は、広島市中心部である中区紙屋町の北北西約5キロメートル、安佐南区南端に位置している。背後には400メートル級の火山、武田山があり、そこを源流とする東山本川、西山本川が流れており、自然に恵まれた地域である。学区内には、上組古墳、部屋谷古墳、三王原古墳、浄円寺古墳、空長古墳群、寺山遺跡等が数多くある。1800年前の弥生時代後期ごろから居住していることが分かっている。また、武田山には安芸武田氏の居城であった金山城(銀山城)がある。山頂からは、太田川が左から右へと流れ、広島湾に注いでいる様子が遠望できる。安芸武田氏が繁栄した時代に本校が現在建っているあたりが海岸であり、安芸武田氏の治世上、金山城は絶好の場所に築かれたことが想像できる。
 大正15年(1926年)9月10日には、後に、山本水害と称することになる洪水が発生するなど、幾度も洪水、山崩れの災害を受けるという悲しい歴史もある。しかし、地域の人々の献身的な力により復旧、復興し、現在の発展した姿がある。
 近年は広島市のベッドタウンとして田畑が宅地化され、人口が急増している。さらには、火山、武田山の山麓が開発され、大規模な団地が完成した。それにともなって、平成22年4月には団地内に本校から分離した春日野小学校が開校した。

5月29日(木)大休憩の様子

今日は大休憩のみの休憩時間でした。

からっとした良い天気でたくさんの人が外に出て遊んでいました。

みんな笑顔で楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(金)朝の登校の様子

今日は1日曇り空です。

今週最後の日、何事も全力で取り組みましょう。

1時間目に1年生を迎える会があります。

しっかり楽しんでもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(木)朝の登校の様子

今日は、午後から天気が崩れそうです。

子ども達は、自分から気持ちの良い挨拶をして登校してきました。

1日何事にも全力で取り組みましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136