最新更新日:2024/05/10
本日:count up17
昨日:143
総数:371958
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

どうして?

 1年生は現在、生活科の授業で学校探検をしています。

 4月21日は校長室で校長先生のお名前を聞いたり、校長室はどんな部屋なのかを教えてもらったりしました。


「トロフィーがいっぱいある!校長先生がもらったのかな?」

「何だか、みんなの部屋にある椅子と違うよ。」


 かわいいつぶやきがいっぱいでした。

 気付きや不思議がいっぱいの学校探検です。
画像1 画像1

給食についてお話を聞こう

 栄養教諭が、1年生の教室でゲストティーチャーとして児童に話をしています。

 1000人以上の給食を13人の先生で作っていることを教えてもらったり、給食を作る様子をビデオで見せてもらったりして子ども達は驚きながら学んでいます。

 牛乳にはカルシウムがたっぷり含まれていることを知り、
「頑張って牛乳飲もう!」
とつぶやいている児童もいました。

 おいしい給食を感謝して食べ、苦手なものも一口はチャレンジしていけるといいですね。


 また、栄養教諭は、昨年度山本幼稚園で園児へ食育指導を行いました。

1年生教室を訪れると、
「先生のこと知ってる!去年、幼稚園に来てくれたよね。」

 幼保小連携で小学校の先生と園児をつなぐ取組の成果の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上手に待って

 4月21日(水),22日(木)に耳鼻科検診を行っていました。

1年生の子供たちも、赤い線にそって上手に待っています。

「園でやったことがあるから、出来るよ〜。」


 こちらが思っている以上に、子ども達は園での経験を活かして生活したり学んだりしているんですね。
 
画像1 画像1

嬉しいな

 各園の先生方が小学校に来られてゲストティーチャー授業をしてくださったことで、入学してから緊張して子供たちも、少しほっこりした時間を過ごすことができたようです。


 また、園の先生方と久しぶりに会えてとっても喜んでいました。
嬉しくて、思わず泣き出してしまった子もいました。
「頑張ってるね!園に遊びにおいでね。」
 園の先生からたくさん声をかけてもらっていました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

園の先生方がゲストティーチャーに!〜その3

 2日間に渡ってゲストティーチャー授業が行われ

「今日も先生が来てくれるの?」

「今日は誰が来てくれるのかな?」

「今日は〇〇先生は来ないのかな?」

 子供たちは、園の先生方が来られることを楽しみにしていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園の先生方がゲストティーチャーに!〜その2

 懐かしい園の先生が来られて、楽しい時間を過ごした子供たち。

懐かしい先生や懐かしい遊びに笑顔になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

園の先生方がゲストティーチャーに!〜その1

 4月20日(火)、4月21日(水)に山本小学校と連携する幼稚園や保育園の先生方が1年生教室に来てくだり、ゲームや手遊び歌、絵本の読み聞かせをしてくださいました。

 スタートカリキュラムの一環で、各園の先生方にご協力いただいて、今年度初めて行った取組です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳びらき

 「道徳ってどんな学習をするの?」

 本校では、昨年度まで道徳科の授業作りを通して研修を進めていました。

今年度も、1年生の教室では「道徳びらき」の学習が行われています。


「入学して約2週間。これまでどんな学習をしてきたかな?」

学校生活を振り返りながら、学級の友達に向かって発言していきます。

担任の先生は、共感的に受け止めながら素直な気持ちが表現できるようにしています。
画像1 画像1

スタートカリキュラム1

 スタートカリキュラムでは、入学したばかりの子供たちの実態に合わせて弾力的な時間割の設定を行ったり、合同での授業を行ったりしています。


 生活科の時間には、クラスごとに学校探検を行っています。
事務室や職員室などを探検する中で、「失礼します。〇年〇組の〜です。」
といった言葉の掛け方や、廊下の歩き方も学習しています。


 体育科の時間は、合同で行い、内容もならびっこゲームやなりきり遊びなど園での活動につながるような楽しい内容を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スタートカリキュラム2

 スタートカリキュラムで合同で授業を行うことで、園での友達関係を基盤に安心感をもって活動したり、新しい友達作りをしたりしています。


 子供たちの笑顔が、小学校生活を楽しみながら自己を発揮し、学びに向かっていることを教えてくれています。


 「小学校って楽しい。」「明日も学校に来たい!」
そんなふうに子供たちが思えるように工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

話す・聞く,受け止める

 1年生の教室では、話す・聞くということを大切にして授業が行われています。

 これは、今後の学校教育での基礎となる力です。

自分の思いや考えをどのように友達に伝えたらよいのか、
どのようにお話を聞いたらよいのか、
どのように反応し、受け止めたらよいのか。

 1年生の先生方は、丁寧に丁寧に、そして根気強く声を掛けたり、褒めたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼小合同研修1

 山本小学校は,昨年度から山本幼稚園の先生方とともに,
幼児教育と小学校教育の円滑な連携をすることを目的として
研究を進めてきました。


 2年目の令和3年度は,幼児期の育ちや学びをつなぐことを意識して
作られた接続カリキュラム・スタートカリキュラムの実施と検証をしていきます。


 4月5日には,入学式を前に,幼稚園の先生方に来ていただき,
一緒に研修を行いました。


 スタートカリキュラムで新たに行われる,園の先生方に1年生教室に
来ていただき手遊び歌やゲームをする時間を1年生の児童になったつもりで体験しました。

 教職員同士がつながることで,新しい連携・交流のきっかけに
なることが期待できます。


 幼児教育と小学校教育の特徴には違いがありますが,
お互いに理解していくための取組を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のお助けマン登場!

 入学してから,1年生の教室や靴箱には,
6年生のお兄さん・お姉さんが朝の片付けのお手伝いに来てくれています。


「トイレに行きたい人はいる?」
「ランドセルの中にある物は全部出してね。」
「水筒は後ろのかごに入れるよ。」

 最初は不安そうだった1年生の子どもたちも,お兄さん・お姉さんのお話をよく聞いています。
 6年生も目線を合わせてしゃがんだり,そっと手を添えたりしながら優しく接しています。


 6年生のお助けマンのおかげで,小学校でどのように
朝の片付けをしたり,朝の時間を過ごしたらよいのか少しずつ覚えて出来るようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の教室では・・・

 入学した子どもたちが,スムーズに小学校生活や小学校の学習に慣れることができるように,「スタートカリキュラム」が実施されています。

 これは,昨年度から本校が広島市立山本幼稚園や連携する保育園と共に,作ってきたものです。

 幼児期の育ちや学びを生かして,子どもたちが楽しく学校生活をスタートできるように考えられています。


「園でもトイレを使っていたよね?どんなことに気を付けて使っていた?」
トイレの使い方の学習でも,園での経験を引き出しながらみんなで話し合いを進めていました。

「下校の仕方」の学習でも,「並びっこゲームをして確かめてみよう!」
「レベル1は声を出しても良かったけれど,レベル2は声を無しにするよ?できるかな?」
 ゲームを取り入れながら楽しく学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/18 卒業証書授与式 1〜5年休業日
3/21 <春分の日>
3/22 子ども安全の日
3/24 1〜5年給食終了

安全確保について

保護者・地域の皆様へのお知らせ

PTA

幼保小連携

広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136