![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:187 総数:444176 |
9月1日(月)の給食♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・焼き肉 ・はるさめスープ ・牛乳 焼き肉にはピーマンを使用しました。ピーマンは、とうがらしの仲間で、太陽の光を浴びて、濃い緑色になり、おいしくなる野菜です。体の中でビタミンAに 変わり、目やのど、皮ふをじょうぶにする働きがあるカロテンや、病気から体を守ってくれるビタミンCが多く含まれています。ピーマン以外の野菜(たまねぎ・にんじん)はあらかじめ炒めておいて、あとから炒めた肉と混ぜて、さらに炒めました。また、今日は地場産物の日です。ピーマンとはるさめスープに使われているもやし・ねぎは、広島県で多く作られています。 そろえる
今日の揃っている様子です。
落ち着いて行動することができますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり学級授業の様子
図書室に全クラスが集まって絵本の読み聞かせを聴いています。
みんなとても興味をもって耳を傾けていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生毛筆「夏の思い出」
今日は、「夏の思い出」の学習をしました。
各自夏の思い出を半紙に筆で書いています。 みんなとても意欲的に取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生生活科「せわをつづけよう」
今日は、「せわをつづけよう」の学習をしました。
毎日世話をしている「マリーゴールドの花」の観察をしました。 タブレットで撮った写真を見ながら、花の名前を入力することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生算数科「学習のしあげ」
今日は、「おぼえているかな」」の学習をしました。
復習問題を各自解いています。 合同な三角形の書き方を確認して書くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生算数科「あまりのあるわり算」
今日は、「あまりのあるわり算」を学習しました。
問題文を読んでどのような計算になるかを考えています。 わる数の決め方をみんなで話し合うことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生国語科「どちらをえらびますか」
今日は、「どちらをえらびますか」の学習をしました。
「山をすすめるチーム」と「海をすすめるチーム」に分かれて話し合います。 それぞれの立場で理由を考えノートに書くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生国語科「ことばでみちあんない」
今日は、「ことばでみちあんない」の学習をしました。
各自作った道案内をみんなの前で紹介しています。 分かりやすさを意識して聞くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日(月)朝の登校の様子
今日から9月が始まりました。
午後からの授業もスタートです。 猛暑はしばらく続きますので熱中症対策をしながら学校生活を送ってほしいと思います。 子ども達はいつものように元気よく校門をくぐってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1 TEL:082-874-0136 |