最新更新日:2025/07/03
本日:count up267
昨日:275
総数:436468
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

グリーンウォーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
協力して活動しています。

入所式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

入所式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

入所式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

野外活動センターに着きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

野外活動が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨が心配されましたが天気もよくなり予定通り野外活動が始まりました。出発式の様子です。

6月25日(水)の給食♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆6月25日(水)の献立☆
・ごはん
・さばの梅煮
・即席漬
・豆腐汁
・牛乳
 豆腐は、中国で生まれ、日本に伝わりました。日本に伝えたのはお坊さんで、これが精進料理の始まりだと言われています。昔、「豆腐百珍」という本が出され、この本には、豆腐を使った、田楽・白あえ・冷ややっこなど百種類もの料理がのっていました。給食にも豆腐を使った料理がたくさんありますね。今日は、豆腐汁を作りました。
 給食の準備時間では、自分の役割をしっかり確認して、給食当番の仕事をしています。1年生は、6年生につぎ方や量の配分などポイントを教えてもらいながら、配膳を頑張っています。

1年生参観授業

今日は、幼稚園・保育園の先生方が1年生の授業を見に来られました。

5時間目の授業でしたが、みんな落ち着いて意欲的に授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろえる

今日の揃っている様子です。

整理整頓は学校生活の基本となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もくもく掃除

今日も「もくもく掃除」を頑張っています。

掃除を一生懸命している姿は素晴らしいです。

責任感があり、みんなのお手本となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育科「水泳」

今日は、水泳の授業を行いました。

ルールを守ってプールに入っています。

水慣れを楽しくすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育科「水泳」

授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科「貴族のくらし」

今日は、貴族と藤原道長の学習をしました。

寝殿造の屋敷や貴族について調べています。

各自学習問題を考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数科「小数のわり算」

今日は、小数のわり算の学習をしました。

算数プリントの問題を解いています。

これまで学習したことを想起しながら集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生国語科「一つの花」

今日は、「一つの花」の学習をしています。

各自音読の練習をしています。

職場体験の中学生とともに意欲的に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生理科「風やゴムの力」

今日は、「風やゴムの力」の学習をしています。

風の力でほかけ車が動く距離を調べています。

送風機とメジャーを使って距離を測っています。

職場体験で来ている中学生と一緒に活動することもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生音楽科「はくにのって リズムであそぼう」

今日は、「はくにのって リズムであそぼう」の学習をしました。

楽譜を見ながらどんなリズムかを考えています。

手拍子でリズムをとり、楽しく活動することができました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(水)朝の登校の様子

今日は雨も上がり、天気が回復の見込みです。

休憩時間はしっかりと外で元気よく体を動かしたいですね。

1日何事も全力で取り組みましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136