最新更新日:2025/10/10
本日:count up4
昨日:94
総数:453172
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

5年生算数科「図形の角」

今日は、「図形の角」n学習をしました。

いろいろな三角形の角について調べています。

調べた角の大きさを表にまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語科「新出漢字」

今日は、新出漢字の学習をしました。

漢字ドリルを使って進めています。

筆順を確認しながら、新しい漢字を覚えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「詩を楽しもう」

今日は、「詩を楽しもう」の学習をしました。

「雨のうた」の詩を視写しています。

工夫している表現について話し合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開

43日間の長い休みも終わり、今日から学校再開です。

子ども達は、元気よく挨拶をして登校してきました。

暑い日が続きますが、早く学校生活に慣れて授業に遊びに全力で取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.20 やまもといのちをつなぐ集い

8月20日、山本集会所にて「やまもといのちをつなぐ集い」が開催されました。

式典では、黙祷、献花、紙芝居「なっちゃんのランドセル」上演がありました。

山本学区で初めて開催する行事で、山本小学校の児童を含め多くの地域の方々が参加され、防災について考えるよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.20 やまもといのちをつなぐ集い「ぼうさいサロン」

8月19日、20日の2日間、山本集会所で「ぼうさいサロン」が開催されました。

避難所体験、過去の災害パネル展、紙芝居「なっちゃんのランドセル」上演、非常用持ち出し品体験、防災工作などが行われました。

山本小の児童も参加し、防災について考えるよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和のつどい

8月6日は登校日で「平和のつどい」を行いました。

テレビで平和祈念式典を視聴し、8時15分に全校児童で黙祷をしました。

「子ども代表による平和の誓い」「6年生代表清水君の平和の作文」「ヒロシマに一番電車が走った」のDVDを視聴しました。

校長先生から、平和な学校にしていくために「友達を大切にする」「やさしい言葉を使う」「いじめを許さない」を目標に行動していきましょうというお話がありました。

平和についてしっかりと考える1日をなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山本学区盆踊り大会

8月2日(土)18:00〜20:00、山本学区盆踊り大会が盛大に開催されました。

猛暑の中、多くの地域の皆様の参加がありました。

山本小学校の児童もたくさん来ており、盆踊りや花火、出店を楽しんでいました。

地域の行事に参加し、夏休みの楽しいひとときを過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山本学区盆踊り大会

花火の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山本学区

盆踊りの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山本学区盆踊り大会

盆踊りの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山本学区盆踊り大会

田子の浦部屋のお相撲さんも参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山本学区盆踊り大会

盆踊りの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山本学区盆踊り大会

くじ引きの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
10/14 後期始業式

学校だより

行事予定表

保護者・地域の皆様へのお知らせ

非常変災時の対応

保護者の皆様へ

食育だより・家庭配付献立表

広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136