![]() |
最新更新日:2023/06/08 |
本日: 昨日:148 総数:326644 |
6年生理科「ものの燃え方と空気」
今日は、単元のまとめの学習をしました。
学習プリントでこれまで習ったことを理解しているかどうかを確かめています。 最後にみんなで答え合わせをし、確認し合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生体育科「運動会の練習」
14日に行われる春の運動会(町民運動会)の練習が始まりました。
集合の練習や徒競走の練習をしています。 さすが高学年、先生の指導や笛の合図でてきぱきと行動しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生体育科「運動会の練習」
練習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生道徳科「思いやりって」
今日は、教材文を読んで思いやりについて考える学習をしました。
学習した後に「思いやり」についての考えを深めることができました。 日頃の生活の中で「相手のことを考える行動」をしっかりとしていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生理科「植物の育ち」
今日は、芽を出した植物を観察する学習をしました。
班になって、ホウセンカやヒマワリの芽をじっくりと観察してカードに記録しています。 様々な特徴や気づきを表すことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生国語科「きょうのできごと」
今日は、日記の書き方を考える学習をしました。
日記にはどんなことをどのようにして書いていけばよいかを学びました。 これから日記を自信をもって書くことができますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生生活科「あさがおの種を植えよう」
今日は、鉢に土を入れてあさがおの種を植える学習をしました。
各自、先生のお話をしっかりと聞きながら、種を植えて水やりをしています。 みんなとても楽しく活動ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日 昼休憩の様子
今日は、1日とてもよい天気です。
たくさんの児童が外に出て元気よく遊んでいます。 先生方が一緒に遊ぶ姿も見られます。 「給食をしっかりと食べて元気よく体を動かす。」健康な体作りへの第一歩ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生家庭科「青菜をゆでよう」
今日は、青菜をゆでる学習をしました。
安全に気をつけて、正しい手順で調理をしています。 協力して楽しく活動することができました。 もちろん、ゆでた青菜もおいしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生給食の様子
今日は、ごはん、すまし汁、赤魚の唐揚げ、ひじき煮の和風メニュー。
みんなおいしそうにモリモリと食べていました。 毎日の給食が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生社会科「国の政治のしくみと選挙」
今日は、国民主権について学習をしました。
実際に模擬選挙で投票をする活動を取り入れていました。 児童が選挙演説をした後、理由を書いて投票をしています。 みんなとても意欲的に授業に参加していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生図工科「果物、野菜を描こう」
今日は、果物や野菜を本物そっくりに描こうというめあてで学習をしました。
タブレットで実物を見て下書きをし、工夫しながら色塗りをしています。 みんなとても集中して作業をしていました。さすが、4年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生社会科「わたしたちの県」
今日は、広島県の白地図を使って、土地がどのように使われているかを学習しました。
田や畑などを色分けして、土地利用の特徴をつかんでいます。 みんな、自分の住んでいる広島県に興味を持って学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生理科「植物を育てよう」
今日は、ホウセンカやひまわりの種を詳しく調べる学習をしました。
調べた種の特徴をノートにしっかりとまとめています。 種の植え方も学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生算数科「補充問題」
今日は、教科書の補充問題に各自チャレンジしていました。
これまで学習したことを振り返りながら、一生懸命問題を解いています。 みんなとても集中して頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日 朝の登校の様子
今週は2日間の登校で明日からは5連休を迎えます。
天気もよく、大休憩、昼休憩は外でしっかりと体を動かしたいですね。 1日、全力で取り組みましょう。 今日も元気よく自分から挨拶をして校門をくぐってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生生活科「山本幼稚園へ校外学習」
生活科の授業で、山本幼稚園に「春みつけ」に行きました。
山本幼稚園の園庭でいっぱい春を見つけています。 最後は広場で思いきり遊ぶこともできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生生活科「山本幼稚園へ校外学習」
活動の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生社会科「わたしたちのくらしと日本国憲法」
今日は、選挙について学習を進めていました。
候補者の立候補の演説文を読んで、模擬投票をする活動をしました。 投票した理由も考え、投票の大切さを学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 給食の様子
今日の献立は、ごはん、牛乳、麻婆豆腐、中華サラダです。
てきぱきと配膳を済ませて、みんなもりもりと残さず食べていました。 給食を好き嫌いなく残さず食べて、体を動かして健康な体づくりをしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1 TEL:082-874-0136 |