![]() |
最新更新日:2023/06/08 |
本日: 昨日:148 総数:326730 |
【1年生】図画工作科「すなやつちとなかよし」
4年前から幼保小連携について共同で研究しているご縁から,1年生は山本幼稚園の砂場をお借りして,図画工作科「すなやつちとなかよし」の学習を行いました。
大きな山を作ったり,飾りを使ってケーキを作ったりしました。 活動するうちに土を耕す人,土を運ぶ人,土を固める人など,自然と役割分担をしていました。 そのあとは,水も使って泥団子を作ったり,川を作ったりして思い思いに,砂や土の感触を楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生総合的な学習「古墳めぐり」
今日は、総合的な学習の時間で午前中、古墳巡りに出かけました。
武田山・保勝会の方々に、山本地区の4つの古墳の案内と説明をしていただきました。 山本地区は、1500年前から人々が暮らしていた遺跡が発掘された地域でもあり、多くの古墳が見つかっています。 実際に古墳を巡って石室内にも入ることもでき、貴重な体験をすることができました。 子供達は保勝会の方の説明を熱心に聞いて、一生懸命メモをとっていました。今後の学習にしっかりと生かしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生総合的な学習「古墳めぐり」
古墳巡りの様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生総合的な学習「古墳めぐり」
古墳巡りの様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生総合的な学習「古墳めぐり」
古墳めぐりの様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生総合的な学習「古墳めぐり」
古墳めぐりの様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日 朝の登校の様子
一週間が始まりました。
今週は比較的よい天気が続きそうです。 梅雨の合間の晴れの日は、しっかりと外で元気よく遊びたいですね。 子供達は今日も元気よく自分から挨拶をして登校してきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日 給食の様子
6年生の給食の様子です。
今日の献立は、ごはん、牛乳、揚げ豆腐のそぼろあんかけ、赤だしです。 みんなで協力、残食0を目指して頑張っています。 校内掲示板に「みのらせよう きゅうしょくのき」を掲示して、残食を少なくしていく取組も始めました。 山本小のみんなが残さず給食を食べて、しっかりと体を動かし、健康な体づくりをしていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生社会科「わたしたちのくらしとごみのしょり」
今日は、中工場見学後の振り返りの学習をしました。
ゴミがどのように処理されていたかを全体で確認しています。 「百聞は一見にしかず」実際に見学することで理解が深まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生国語科「こまを楽しむ」
今日は、読み取ったことを伝え合う学習をしました。
班で順番に発表し、似ているところや違うところを学習ノートにまとまていきました。 友達の考えをしっかりと聞くことはとても大切ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生道徳科「ぶらんこ」
今日は、友達と仲良くすることについて考える学習をしました。
ぶらんこで遊んでいる場面での友達の関わりにつついて自分の考えを伝え合っています。 言葉で伝えることが大切であることに気付くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生書写「おれ」
今日は、ひらがなの「おれ」の学習をしました。
書写ノートを使って、「おれ」の部分を意識しながらゆっくり丁寧に練習をしています。 よい姿勢で書く習慣を身につけていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生国語科「時計の時間と心の時間」
今日は、筆者のあげた事例意図を考える学習をしました。
本文をじっくりと読み取りながら、筆者の意図を考えていきました。 自分の考えを伝えながら深い学びができています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生家庭科「はじめてのソーイング」
今日は、「なみぬい」の学習をしました。
カードを使って、班で協力しながら練習をしていました。 みんなとても集中して取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生生活科「きれいにさいてね わたしのはな」
今日は、鉢の植えたアサガオの観察をする学習をしました。
あさがおをしっかりと観察して、絵を描きました。 アサガオの様子をよく見て観察日記をかくことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生体育科「キャッチバレーボール」
今日は、体育館でバレーボールの学習をしました。
打ち方のコツを学んだ後、ネットを越しにバレーボールを打つ練習を繰り返しました。 打つ度にどんどん上手になっていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生社会科「地図記号」
今日は、タブレットを使って地図記号を読み取る学習をしました。
覚えた形を名称が一致するまで何度もタブレットで練習をしています。 みんな地図記号にとても興味をもって取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生図工科「まどからこんにちは」
今日は、カッターを使う学習をしました。
正しい使い方を学んだ後、自分の書いたデザインを切り取っています。 一人一人がとても集中して、チャレンジしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日 朝の登校の様子
今日の午前中はなんとか天気がもちそうです。
梅雨入りしてぐずついた天候が続きますが、雨が降っていない日は外に出てしっかりと体を動かしたいですね。 あいさつ100%、自分から気持ちのよいあいさつをして登校しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掃除時間
「もくもく掃除」の目標のもと、みんな無駄なおしゃべりをせず一生懸命掃除に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1 TEL:082-874-0136 |