最新更新日:2025/07/04
本日:count up100
昨日:296
総数:436597
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

3年生道徳科「目の前は青空」

今日は、「目の前は青空」の学習をしました。

教材文を読み取りながら、友達と助け合うとどんな気持ちになるかを考えています。

自分の経験を友達に伝え合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生書写「ひつじゅんのきまり」

今日は、「ひつじゅんのきまり」の学習をしました。

書く時の姿勢、鉛筆の持ち方を全員で確認した後、筆順に気を付けて漢字を書いています。

一人一人が集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「おおきな かぶ」

今日は、「おおきな かぶ」の学習をしました。

登場人物を確認しています。

これまで学習したひらがなを使って登場人物を学習プリントに書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(水)朝の登校の様子

今日の朝は、曇りで昨日ほど暑くはありませんでした。

日中は気温が上がりそうですので、休憩時間は室内で静かに過ごしましょう。

1日学習に集中して取り組みたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(火)の給食♪

画像1 画像1
画像2 画像2
☆7月1日(火)の献立☆
・他人丼
・小いわしのから揚げ
・もやしの炒め物
・牛乳
 小いわしは、「七度洗えば鯛の味」と言われ、新鮮なものは、さしみにしてよく食べられています。さしみで食べることは、全国でもめずらしく、広島県の食文化となっています。今日は、小いわしを油で揚げ、塩で味付けをした、から揚げにしています。朝早くから魚を捕る漁師さんをはじめ、みなさんが給食を食べるまで、多くの方々に支えられています。日々の給食を感謝していただきましょう。
 山本小学校には、フライヤーと呼ばれる揚げ物機があります。たくさんの油を入れてカラッと揚げています。今日も気温が高く、フライヤー周辺の温度は40度まで上昇しました。子どもたちからの「おいしい!」という声にいつも支えられて頑張っています。

そろえる

特別教室へ行っている時の教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろえる

今日の揃っている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もくもく掃除

今日は、サマータイム初日で給食後すぐに掃除が始まりました。

気持ちを切り替えて一生懸命掃除に取り組んでいる姿が見られます。

時間内に終わるようてきぱきと行動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もくもく掃除

掃除の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級 体育科「水泳」

今日は、水泳の授業を行いました。

水慣れの後、水中ウォーキングをしています。

頭まで水に浸かる練習を何度もすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級 体育科「水泳」

授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育科「水泳」

今日は、水泳の授業を行いました。

水慣れの後、らっこ浮きやけのびの練習をしています。

みんな楽しく活動をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育科「水泳」

授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生学級活動「みんなで仲良くするために」

今日は、学級会で話し合い活動をしました。

「みんなで仲良くするためにはどうすればよいか」を話し合っています。

班で協力して建設的な意見を出し合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「日常を十七音で」

今日は、俳句の学習をしました。

いくつかの俳句に触れながら、工夫しているところを見つけています。

生活の中から材料を集めをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生理科「電流のはたらき」

今日は、「電流のはたらき」の学習をしました。

かん電池のつなぎ方を考えてプロペラカーを速く走らせています。

各自様々な工夫をしながら実験することができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「あったらいいな、こんなもの」

今日は、「あったらいいな、こんなもの」の学習をしました。

一人ずつ考えたものを話し、質問をし合っています。

友達の考えを詳しく知ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図工科「やぶいた かたちから うまれたよ」

今日は、「やぶいた かたちから うまれたよ」の学習をしました。

破いた新聞を画用紙に張り付けて作品を作っています。

色を塗りながら楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(火)朝の登校の様子

7月のスタートです。

熱中症警戒アラートも発表され、とても暑い1日となりそうです。

今日からサマータイムも始まり、給食後掃除、昼休憩なしの時程となります。

こまめに水分補給をしながら、健康で安全な学校生活を送りましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(月)の給食♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆6月30日(月)の献立☆
・ごはん
・チンジャオロースー
・春雨スープ
・牛乳
 チンジャオロースーは中華料理の一つです。「チンジャオ」とはピーマン、「ロー」は肉、「スー」は細切りという意味です。細く切ったピーマン・たけのこと牛肉を炒め、しょうゆ・さとう・酒・オイスターソースで味を付けています。夏が旬のピーマンと牛肉の味が、ごはんによく合います。ピーマンは、機械を使わずすべて包丁で切りました。苦みをおさえるため、繊維に沿って切りました。
 今日も気温が高かったですね。給食室内の温度は約37度まで上昇しました。火を使うため、体感温度はそれ以上です。暑い中でも、おいしい給食ができるよう日々工夫をしています。子どもたちには、しっかり食べてほしいです!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136