最新更新日:2025/08/27
本日:count up128
昨日:215
総数:443183
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

8月27日(火)の給食♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆8月27日(火)の献立☆
・ごはん
・赤魚のから揚げ
・野菜のおかか炒め
・みそ汁
・牛乳
 料理のうまみを出すために欠かせないのが「だし」です。今日のみそ汁のだしは、煮干しからとりました。煮干しを水につけておき、火にかけます。しばらく沸騰させてから煮干しを取り出し、これをこすと、おいしい「だし」のできあがりです。手間がかかりますが、給食では天然の材料を使って、だしをとっています。山本小学校では、煮干しをだし袋に入れてだしをとりました。
 野菜のおかか炒めは、キャベツ・小松菜・人参を油でいため、しょうゆで味付けをして、かつお節を混ぜた炒め物です。かつお節をたっぷり入れて作りました。

整える

今日の整っている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級授業の様子

みんなとても意欲定に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「おむすびころりん」

今日は、「おむすびころりん」の学習をしました。

どんなお話かを確かめています。

教科書の文章を読んだり、絵を見たりして内容を読み取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生音楽科「ドレミで歌ってからえんそうしよう」

今日は、「かっこう」の曲の学習をしました。

鍵盤ハーモニカを使って演奏しています。

正しい指使いで吹くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生理科「花をさかせたあと」

今日は、実をつけたホウセンカを調べる学習をしました。

班で、実物を見ながら細かく観察しています。

全体の様子、草丈、実の形や色、大きさを調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「わり算の筆算」

今日は、わり算の筆算を考える学習をしました。

わる数が2けたのわり算を考えています。

自分の考えを全体で伝え合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数科「図形の角」

今日は、「図形の角」の学習をしました。

三角形の角度の特徴を調べています。

グループで自分の考えを伝え合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語科「いちばんだいじなものは」

今日は、「いちばん大事なものは」の学習をしました。

自分の考えをまとめてノートに書いています。

理由をそえてしっかりと書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日(水)朝の登校の様子

曇り空ですが、蒸し暑い1日となりそうです。

学校再開登校2日目、子ども達はいつものように元気よう登校してきました。

4時間授業ですが、集中して取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日(火)の給食♪

画像1 画像1
画像2 画像2
☆8月26日(火)の献立☆
・ごはん
・麻婆豆腐
・チンゲンサイの中華炒め
・牛乳
 夏休みが明けて、給食が再開しました!
 マーボー豆腐は、みなさんに人気の料理の一つです。ごま油でしょうが・にんにく・トウバンジャンを炒めて香りを出してから豚肉を炒め、赤みそやしょうゆなどの調味料で野菜と豆腐を一緒に煮込みます。仕上げにコーンスターチでとろみをつけると、豆腐に味がからみ、おいしくなります。
 暑い日が続きますが、食事をしっかりとって、過ごしたいですね。

ひまわり学級授業の様子

どの学級自分の課題を集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

整える

今日の整っている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会

画像1 画像1
学校再開日のスタートは学校朝会です。

各学級のテレビで校長先生のお話を聞きました。

「聴いて話す」

「目」と「耳」と「心」で聴いて、積極的に自分から発言してみようというお話でした。

授業中、ペア、グループで自分の考えをしっかりと発表できるようにしていきたいですね。




1年生学級活動「夏休みビンゴ」

今日は、「夏休みビンゴ」をしました。

夏休みの思い出をビンゴ形式で伝え合っています。

ペアを変えながら、楽しく会話をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数科「図形の角」

今日は、「図形の角」n学習をしました。

いろいろな三角形の角について調べています。

調べた角の大きさを表にまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語科「新出漢字」

今日は、新出漢字の学習をしました。

漢字ドリルを使って進めています。

筆順を確認しながら、新しい漢字を覚えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「詩を楽しもう」

今日は、「詩を楽しもう」の学習をしました。

「雨のうた」の詩を視写しています。

工夫している表現について話し合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開

43日間の長い休みも終わり、今日から学校再開です。

子ども達は、元気よく挨拶をして登校してきました。

暑い日が続きますが、早く学校生活に慣れて授業に遊びに全力で取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.20 やまもといのちをつなぐ集い

8月20日、山本集会所にて「やまもといのちをつなぐ集い」が開催されました。

式典では、黙祷、献花、紙芝居「なっちゃんのランドセル」上演がありました。

山本学区で初めて開催する行事で、山本小学校の児童を含め多くの地域の方々が参加され、防災について考えるよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
8/27 4校時授業
8/28 4校時授業
8/29 4校時授業
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136