![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:84 総数:419706 |
3月15日(金)の給食
今日のメニュー
・玄米ご飯 ・親子煮 ・野菜炒め ・牛乳 野菜たっぷりのメニュー、みんな美味しそうにモリモリと食べていました。 残食が少ないといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生家庭科「
今日は、団子作りの調理実習をしました。
班でとても楽しそうに団子を丸めています。 湯がいて美味しくいただくことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生体育科「ハンドベースボール」
今日は、運動場でハンドベースボールの学習をしました。
ルールを守って楽しくゲームを進めています。 協力して守ることのよさをつかむことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生英語科「Dice Talking」
今日は、ダイストーキングの学習をしました。
サイコロを振って、出たお題を英語で答えています。 学習の振り返りをみんなで楽しくすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生体育科「いろいろなうごきのうんどうあそび」
今日は、運動場でタッチリレーの学習をしました。
所定の位置について、走ってきた友達からタッチしてもらって走るリレーです。 作戦タイムを行った後繰り返しリレーをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生図工科「ほって すって 見つけて」
今日は、刷り上げた版画用紙に色塗りをする学習をしました。
細かなところまで丁寧に塗っています。 みんなとても集中して作業をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生学級活動「床磨き」
今日は、1年間お世話になった教室の掃除をしています。
床を専用スポンジで丁寧に磨いていました。 ピカピカに磨き上げ、とても喜んでいる姿がたくさん見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月15日(金)朝の登校の様子
今日も朝は冷え込みましたが1日よい天気になりそうです。
今週最後の1日全力で様々なことに取り組みましょう。 子供達は挨拶100%、元気よく登校してきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日(水)の給食 行事食「卒業祝い」
今日のメニュー
・赤飯 ・鶏肉のから揚げ ・よろこぶキャベツ ・かきたま汁 ・いちご ・牛乳 昨日の残食 ・ご飯 34人分 ピンクの実 ・肉豆腐 22人分 赤い実 ・酢の物 26人分 赤い実 よく食べていますね。この調子で続けましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式練習
卒業式当日は在校生は参加しません。
よって、今日は、来年度最高学年になる5年生が卒業式の練習を見学しました。 6年生の立派な練習の様子を見て、自分たちが最高学年になる自覚を高めることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生国語科「初雪のふる日」
今日は、「初雪のふる日」の学習をしました。
五場面の女の子の気持ちを考えています。 自分の考えをノートにしっかりとまとめることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生図工科「思い出ボックス」
今日は、卒業制作のオルゴールづくりの学習をしました。
オイルステインの塗料を丁寧にぬっています。 完成が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生体育科「いろいろなうごきのうんどうあそび」
今日は、運動場で「台風の目」の学習をしました。
コーンの周りを二人組で棒を持って回りながら次の組につなぐ競技です。 ルールを守って楽しく活動することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生算数科「5年のふくしゅう」
今日は、「5年のふくしゅう」の問題に取り組みました。
みんなで答え合わせをしています。 問題の解き方を再確認しながら理解を定着させることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生図工科「作品袋づくり」
今日は、作品袋作りをしました。
この1年間の思い出の詰まった作品を持って帰る袋づくりです。 思い思いのデザインを考え絵や文字に表していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生国語科「高岡先生にお礼の手紙を書こう」
今日は、書写の高岡先生にお礼の手紙を書く学習をしました。
これまで習った書き方を振り返り、丁寧な字で作文に取り組んでいます。 できた人は色塗りをすることもできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日(水)朝の登校の様子
朝は冷え込みましたが、1日とてもよい天気になりそうです。
全校6時間授業、学習に集中して取り組みましょう。 休憩時間は外に出てしっかりと体を動かしたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生卒業式の練習
体育館で卒業式の練習をしています。
来週19日(火)の本番に向けて真剣に取り組んでいます。 一人一人の堂々とした動き、全員の息の揃った行動、さすが最高学年です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生図工科「思い出ボックス」
今日は、卒業制作「オルゴール」の色塗りの学習をしました。
色を塗り終わると中敷きをひいて、蓋を取り付けて完成です。 思い思いの素敵な作品が仕上がっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生国語科「初雪のふる日」
今日は、「初雪のふる日」の音読をしました。
全員が立ち、よい姿勢で音読の練習をしています。 一人一人はっきりと発音し、内容を確かめながらよみことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1 TEL:082-874-0136 |