![]() |
最新更新日:2023/12/08 |
本日: 昨日:163 総数:351876 |
6年生体育科「リレー」
今日は運動場でリレーの学習をしました。
途中雨が降ってきましたが、何とか授業を進めることができました。 協力してバトンパスをしながら全力で走りきっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生算数科「約数と公約数」
今日は、公約数を使って問題を解く学習をしました。
どのように解いていくかを各自考えた後、みんなで確認しながら理解を深めています。 難しい問題でしたが、みんな意欲的に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生国語科「ごんぎつね」
今日は、ごんぎつねの学習をしました。
いわし事件をくわしく読み取っています。 みんな先生の話をしっかりと聞きながらとても集中して学習を進めています。 さすが4年生、素晴らしい学びの姿勢です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生算数科「大きな数のしくみ」
今日は、かけられる数が10倍、100倍されると答えはどうなるかを考える学習をしました。
各自考えた後、全体で考えを出し合って理解を深めています。 友達の話をしかっりと聞く姿勢が素晴らしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生道徳科「お月さまとコロ」
今日は、「お月さまとコロ」の学習をしました。
明るい心で過ごすためにはどうすればよいかを考えています。 教材文をしっかりと読み取ってみんなで意見を出し合うことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生国語科「うみのかくれんぼ」
今日は、教材文を読んでたこがどのようにかくれるかを読み取る学習をしました。
実際に隠れる様子を体で表現しています。 とても興味をもって学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月21日 朝の登校の様子
今日は4時間授業で給食後下校です。
午前中の授業を全力で取り組みたいですね。 子供達は地域の方々に見守られながら、元気よく挨拶をして登校してきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食の様子
今日は、給食の時間に給食放送がありました。
「すばやく準備をしよう」という内容でした。 準備をてきぱきと行い、給食を食べる時間をたっぷりとって、残さず食べるようにしたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生算数科「円の面積」
今日は、円の面積の学習をしました
円の公式を導き出すための過程を学んでいます。 たくさんの人が意見を出し合いながら、学習を進めていました。 さすが最高学年、6年生の授業です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生体育科「跳び箱運動」
今日は、跳び箱運動の学習をしました。
様々な技の場所に分かれて練習を繰り返しています。 お互い友達のよいところを取り入れながら上達を目指していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生「自然災害からくらしを守る」
今日は、災害からくらしを守るためにどのような人々がどのような工夫をしているかを考える学習をしました。
意見を出し合いながら、災害からくらしを守る工夫をまとめています。 知っていることや教科書の資料などをしっかりと活用し理解を広げていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生毛筆「日」
今日は、「日」という漢字の練習をしました。
「折れ」の部分に注意しながら、バランスよく書くことできました。 みんな意欲的に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生体育科「ボールなげあそび」
今日は、ボール投げ遊びの学習をしました。
的の段ボールを目がけてボールを投げています。 決められた距離で投げるので難しいですが、みんな何度もチェレンジして上手に当てることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生体育科「ボール運動」
今日は、ドッジボールのゲームをしていました。
みんな元気よくボールを投げたり、ボールをよけたりしていました。 クラス全員が仲良く楽しく活動することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月20日 朝の登校の様子
今日も日中気温が高くなりそうですが、元気よく1日を過ごしたいと思います。
子供達は、いつものように自分から気持ちのよい挨拶をして登校してきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生道徳科「きまりのない国」
今日は、「きまりのない国」を読んで考える学習をしました。
きまりがないことの長所と短所をじっくりと考えています。 コの字の席になり、みんなで活発に意見を出し合うことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生国語科「熟語の成り立ち」
今日は、漢字熟語の成り立ちについて学習をしました。
4つに分類しながら理解を深めていました。 さすが6年生、とても集中して取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生英語科「身近な人を紹介しよう」
今日は、身近な人を紹介しようというめあて英英会話の学習をしました。
英語での話型を学んだ後、ペアでのやりとりをしました。 とても活発に活動していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生社会科「下水道教室」
今日は、広島市水道局の方々に来ていただき、下水道教室の出前授業がありました。
下水をどのようにしてきれいな水にしているかを詳しく学ぶことができました。 子供達はとても真剣に話を聞き、たくさんの発表をすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生社会科「下水道教室」
下水道教室の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1 TEL:082-874-0136 |