最新更新日:2023/12/08
本日:count up46
昨日:163
総数:351875
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

大休憩の様子

今日は、熱中症指数も上がらず、久しぶりに外で遊ぶことができました。

みんなとても嬉しそうに体を思いきり動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「しをかこう」

今日は、詩を書く学習をしました。

ワークシートを使いながら、思ったことを自由に詩に表しています。

みんなとても楽しく学習に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「計算のくふう」

今日は、たしざんの計算の仕方を工夫する学習をしました。

絵や表などを使いながら、わかりやすく理解をしていました。

たくさんの人が発表して、意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生理科「花の咲いた後」

今日は、植物の育ち方をまとめようというめあてで学習をしました。

ホウセンカの育ちを絵でまとめていました。

観察したことを振り返りながら、丁寧にノートに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「そろばん」

今日は、そろばんの学習をしました。

どのようにそろばんの玉を入れていくかを確認しながら、示された数字をそろばんで表しました。

みんなとても興味をもって学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数科「図形の角」

今日は、四角形の4つの角の和は何度になるかを学習していました。

図形に対角線を入れながら、みんなでじっくりと考えています。

確実に理解をすることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生体育科「マット運動」

今日は、マット運動の学習をしました。

これまで練習してきた様々な技を繰り返しチャレンジしています。

よりバランスよく、より美しくなるように頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日朝の登校の様子

今日から、9月がスタートです。

まだまだ暑い日が続きますが、今日まで4時間授業です。

日差しが出なかったので大休憩は久しぶりに遊ぶことができました。

1日頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生理科「生き物と食べ物・空気・水」

今日は、生物の食べ物の元は何かを考える学習をしました。

みんなの意見を出し合いながら食物連鎖の関係について理解を深めていました。

さすが6年生、とても集中して学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「どちらを選びますか」

今日は、相手が納得する対話をする学習をしました。

対話の内容を考えた後、ペアでやりとりをしていました。

みんなの前で発表し、内容を共有することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「小数のしくみを調べよう」

今日は、学習プリントを使って練習問題を解いていました。

そろばんの学習のあと、みんな集中して問題にチャレンジしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「大きい数の表し方を考えよう」

大きい数をどのように表していくかを学習しました。

位取り表を使いながら、じっくりと考えています。

みんな集中して様々な問題にチャレンジしていいまいsた。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「新出漢字」

今日は、新出漢字の練習をしました。

漢字ドリルを使って、丁寧になぞり書きをしています。

新しい漢字をしっかりと覚えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「おおきいかず」

今日は、大きい数の数え方の学習をしました。

13という数をブロックで表しています。

ペアでの話し合いを取り入れながら、みんな興味をもって学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日朝の登校の様子

今日も4時間授業の日です。

蒸し暑い日が続きますが、少しずつ学校に慣れてきました。

子供達は元気よく挨拶をして登校をしてきました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「どちらを選びますか」

今日は、今日は対話の練習の学習をしました。

2つの立場でそれぞれ考えを述べ合います。ペアで意見を伝え合っていました。

説得力の意見があせるように理由などをしっかりと考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科「貴族のくらし」

今日は、貴族のくらしについて学習をしました。

教科書や資料集から様々なことを学んでいます。

寝殿造りについて詳しく調べていました。とても興味をもって取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生理科「葉を出したあと」

今日は、学年園での植物の観察をしました。

ひまわりとホウセンカが葉を出したあとどのように成長しているかを観察し、ワークシートにまとめています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生学級活動「TALKING すごろく」

今日は、グループですごろくゲームをしました。

すごろくで止まったところのテーマでお話をする内容です。

班で協力し楽しみながら活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生音楽科「かえるのがっしょう」

今日は鍵盤ハーモニカの学習をしました。

楽譜を見ながら、「かえるのがっしょう」を演奏していました。

音の長さに気をつけながら、みんなで合わせながら練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
9/4 視力検査・身体測定(5・6年) 図書開館 個人懇談案内配付
9/5 視力検査・身体測定(4年) お話会(2−2) 引落日
9/6 視力検査・身体測定(3年) 校外学習(1・3年) 下校指導
9/7 視力検査・身体測定(3・4年) お話会(2−1) 校外学習(3年) 校内全体研修会
9/8 視力検査・身体測定(2年) お話会(2−4)
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136