![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:83 総数:421063 |
平和の集い
運営委員会の司会・進行による「平和のつどい」が全校放送で行われました。
6年生代表児童が平和の作文を発表した後、平和のDVDを鑑賞しました。 校長先生からは、平和な世界に一歩でも近づくように、次の3つのことを頑張って「平和な学校」にしていきましょうというお話がありました。 1 友達を大切にする 2 優しい言葉を使う 3 いじめを許さない 次に学校に来るのは、8月29日(火)です。 後三週間の夏休み、規則正しい生活を心がけ、充実した休みにしていきましょう。 また、みなさんの元気な姿に会えることを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和記念式典テレビ視聴
各教室で平和記念式典をテレビで視聴する学習をしていました。
8時15分に全教室で黙祷をした後、松井市長の平和宣言を聞きました。 こども代表による平和の誓い、岸田首相・湯崎県知事のお話もしっかりと聴くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月6日 朝の登校の様子
今日は、8月6日原爆の日の登校日です。
8時登校ですので、子供達は少し早めに学校に到着していました。 いつものように地域のボランティアの方々に見守られて安全に登校してきました。 10時半下校となりますが、平和についてしっかり学んで帰りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】ひまわりがさいたよ!
1ねんせいのみなさん、はじめての しょうがっこうでの なつやすみを たのしんでいますか。
1ねんせいの かだんでは、みなさんが うえた ひまわりが げんきに はなを さかせています。 ふうせんかずらや まりいごおるども あつさに まけずに そだっています。 8がつ6にち(にちようび)は へいわの つどいで、とうこうするひに なっています。 ひさしぶりに げんきな みなさんに あえるのを たのしみに しています。 1ねんせいの せんせいたちより ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年度幼・保・小夏季合同研修会
今日は、山本小学校で山本小学校、山本幼稚園、山本保育園、山本まごごろ保育園、それいゆやまもと保育園、いちご保育園の1小学校、5園の先生方が集まって研修会を開催しました。
始めに、いちご保育園の実践報告(テーマ:安心して学校へ行くために〜運動遊びの取組を通して〜)がありました。その後、各園の取組を紹介し、グループごとに情報交流をしました。 幼児期の学びと育ちを小学校の学びへとつなげる充実した研修会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月30日 祇園地区PTAバレーボール大会
祇園地区PTAバレーボール大会が広島経済大学メインアリーナで開催されました。
今年で第60回を迎える歴史のある大会です。 山本小PTA男子バレーボールチームか参加しました。 第1回戦は長束小に快勝しましたが、2回戦で惜しくも祇園小に負けてしまいました。 男子選手の皆様、お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月29日 広島市小学校水泳記録会
ビッグウエーブで広島市小学校水泳記録会が開催されました。
本校からは5年生女子児童が1名、50m自由形で参加しました。 日頃の練習の成果を発揮し、9組1位のタイムでゴールしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月から4ヶ月間よくがんばりました。
4月から4ヶ月間、勉強や遊びに全力で取り組みました。
37日間の長い休みです。 自分で計画を立て、規則正しく過ごし、充実した夏休みにしましょう。 次に学校に来るのは、8月6日(日)です。8時までに登校してくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メンタルヘルス研修会
本校のスクールカウンセラー岡田先生を講師に招いてメンタルヘルス研修会を行いました。
セルフケアについてのお話を聴きました。 ストレスと上手に付き合う方法をしっかりと学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特別支援教育研修
特別支援学校の北村知恵子先生を講師に招いて研修会を行いました。
特別支援教育に係る講話と事例検討を中心に進めました。 グループに分かれて協議を深め、有意義な研修会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緊急時対応研修
全教職員で緊急時対応研修を行いました。
嘔吐物処理の方法と緊急時のロールプレイの2つの対応を確認しました。 具体的な方法や役割を学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 不審者対応研修
全教職員で不審者対応研修を行いました。
不審者が校舎内に侵入したことを想定して動きを確認した後、実際にロールプレイをしました。 課題点を協議することで全教職員の動きを共有することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生学級活動「お楽しみ会」
夏休み前最後の日に「お楽しみ会」をしました。
椅子取りゲームを係の人達が上手に進行しています。 全員が笑顔で思いきり楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生学級活動「大掃除」
夏休み前最後の日に「大掃除」をしました。
自分たちの教室だけではなく、廊下や階段などもきれいにしていました。 さすが高学年、頼りになりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生学級活動「私は誰でしょうクイズ」
夏休み前最後の時間、「私は誰でしょうクイズ」をしていました。
先生が特徴を言って、みんなが答えるクイズです。 和気あいあいとした雰囲気で楽しむことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生学級活動「大掃除」
夏休み前に自分たちの教室の大掃除をしていました。
日頃、時間をかけてできないところを一生懸命きれいにしています。 気持ちよく夏休みが迎えることができますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生国語科「お気に入りの本をしょうかいしよう」
今日は、お気に入りの本を読んでいました。
みんなとても集中して読んでいます。 夏休みもたくさんの本に触れていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生学級活動「お楽しみ会」
今日は、クラス全員でお楽しみ会をしていました。
ハンカチ落としをしています。 みんなで仲良く笑顔で楽しむことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校朝会
今日は、全校児童が体育館に集まって学校朝会が開かれました。
校長先生より、4月から頑張ったことと夏休みの間気をつけてほしいこと、生活部の先生からは、夏休みのきまりについてのお話がありました。 全員がとても静かに集中してお話を聴くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月21日 朝の登校の様子
今日は、夏休み前最後の登校日です。
自分から気持ちのよい挨拶をして元気よく登校してきました。 3時間授業ですが、最後の締めくくりをしっかりとしましょう。 地域の見守りボランティアの皆様、PTAの朝の登校指導の皆様、4月から毎日、児童の安全を見守っていただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1 TEL:082-874-0136 |