最新更新日:2025/01/23 | |
本日:82
昨日:144 総数:407602 |
6年生英語科「夏休みの思い出を伝え合おう」
今日は、世界の夏休みについて学習をしました。
教科書を見ながら、世界の国々では夏休みをどのように過ごしているかを知ることができました。 みんなとても興味をもって先生の話を聞いています。 自分の夏休みの思い出を英語で伝えることができるといいですね。 5年生道徳科「平和学習」
今日は、平和ノートの教材文を読んで平和について考える学習をしました。
平和についてしっかりと自分の考えをもち、みんなの前で思いを伝えることができました。 3年生図工科「くるくるランド」
今日は、くるくるランド作りの学習をしました。
自分で決めたテーマに近づくよう、工夫しながら飾りつけをしています。 一人一人が楽しそうに作業をしていました。 2年生算数科「時刻と時間」
今日は、時刻と時間の違いについて考える学習をしました。
どのような場面で時刻や時間を使うのか、実際に時計盤を動かしながら学んでいます。 みんなとても興味をもって取り組んでいました。 1年生国語科「絵日記」
今日は、出来事を絵日記であらわす学習をしました。
絵日記のプリントを使って、文章を書いています。 出来事が相手にわかるように考えながら書いていました。 4年生算数科「小数のしくみを調べよう」
今日は、小数の仕組み練習プリントにチャレンジしました。
これまで学習したことがどれだけ理解できているかを確かめるプリントです。 各自集中して問題に取り組んでいました。 4年生体育科「水泳」
今日は、5,6時間目に水泳の授業です。
25m泳ぐことにチャレンジしていました。 初めて25m泳いだ友達に大きな拍手がおきています。 4年生全体がうれしい気持ちでいっぱいになっていました。 ひまわり学級「カレーライス作り」
今日は、ひまわり学級全員でカレー作りをしました。
家庭科室に集まって、材料を切るところからみんなで協力して調理をしています。 自分の役割を果たしながら、一生懸命カレー作りにチャレンジしていました。 3年生算数科「あまりのあるわり算」
今日は、余りに注目して問題の答え方を考える学習をしました。
各自、自分の考えを全体で発表しています。 友達の理由を聞いて、理解を深めることができました。 みんなとても集中して学習に取り組んでいます。 4年生理科「夏の星」
今日は、夏の星の学習をしました。
星座早見盤の使い方を学んだ後、今日の午後8時の夜空にはどんな星や星座があるかを調べています。 みんな興味をもってとても意欲的に取り組んでいました。 5年生国語科「カレーライス」
今日は、本文を読み取って山場を捉える学習をしました。
物語の山場とはどんな場面であるかを確認した後、ペアで学び合いながら考えを深めていました。 6年生理科「生き物と食べ物・空気・水」
今日は、人の食べ物の元は何かを考える学習をしました。
給食のメニューを元にどんな材料が使われて、元は何であるかを話し合っています。 教科書の資料や考えを共有しながら学習を進めていました。 1年生生活科「きせつとなかよし」
今日は、運動場でシャボン玉遊びをしていました。
ストローからシャボン玉がたくさん飛び出しています。 みんな笑顔で楽しく活動をすることができました。 2年生音楽科「ドレミで歌ってからえんそうしよう」
今日は、鍵盤ハーモニカを演奏する学習をしました。
「かっこう」の曲を練習しています。 指使いに気をつけながら、繰り返しチャレンジしていました。 7月14日 朝の登校の様子
今週最後の日となりました。
雨は降りませんが、蒸し暑い日が続きます。 熱中症に気をつけながら過ごしたいですね。 子供達は元気よく挨拶をして校門をくぐってきました。 6年生国語科「社会を明るくする運動」
今日は、「社会を明るくする運動」をテーマに作文を書く学習をしました。
これまでの作品を読んだ後、自分のテーマを決めています。 どんな内容を書くかをしっかりと考えることができました。 5年生社会科「くらしをささえる食料生産」
今日は、農作物の生産量や産地の特色について学習しました。
教科書の資料を読み取りながらどのな特色があるかを考えています。 資料からたくさんの気づきを共有することができました。 4年生道徳科「いのちをつなぐ」
今日は、教材文「いのちをつなぐ」の学習をしました。
本文を読み取って、生き物が命をつなぐために大切なことを考えています。 自分の考えをしっかりともつことができました。 7月13日 朝の登校の様子
今日も子供達は、元気よく自分から挨拶をして登校してきました。
地域、PTAの朝の見守りご協力ありがとうございました。 山本幼稚園のもみじ組さんと図書館で交流今日は、図書館までもみじ組さんと一緒に行き、一年生がおすすめする本を紹介しました。子ども達は、面白いページやおすすめのページを開いて、おすすめする理由と本がある場所を進んで分かりやすく伝えることができました。 |
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1 TEL:082-874-0136 |