![]() |
最新更新日:2023/09/26 |
本日: 昨日:184 総数:338542 |
6年生英語科「行ってみたい国や地域とその理由を伝え合おう」
今日は、これまで準備してきた発表内容を英語でみんなに伝える学習をしました。
タブレットを電子黒板に写して、映像を示しながら英語で発表しました。 自信をもってスムーズに発表することができました。 聞く側も英語で反応することで話す側との一体感がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生体育科「水泳」
今日は、水泳の授業を行いました。
きまりを守って、プールに入っています。 顔つけなど、楽しく水遊びをすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生国語科「わたしたちにできること」
今日は、具体的な事実や考えをもとに提案する文章を考える学習をしました。
まずは、学校でできることは何かみんなで考えています。 提案する資料をみんなで集めていました。 たくさんの人が自分の考えを発表しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生算数科「合同な図形」
今日は、合同な図形を書く問題にチャレンジしていました。
各自、コンパス、分度器、定規などを使って合同な三角形を書いていました。 全員が集中して作業しています、さすが5年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生社会科「わたしたちのくらしと水」
今日は、安全な水道水が届くまでを知る学習をしました。
わたしたちの広島市の教科書で調べながらみんなで確認しています。 新しいことを知る喜びを感じることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生図工科「クリスタルアニマル」
今日は、クリスタルアニマル作りをしました。
プラスティックの材料をふんだんに使いながら、工夫を凝らして作業をしています。 班で見合いながら、よいところは自分の作品に取り入れていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生国語科「こんなもの見つけたよ」
今日は、「まちたんけん」のメモをもとに、「はじめ」「なか」「おわり」の組み立てを考える学習をしました。
学習プリントを使って、じっくり考えながら作文を組み立てています。 教え合いをしながら、意欲的に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日 朝の登校の様子
今日も曇り空で、不安定な天候となりそうです。
湿度も高く、蒸し暑いので熱中症に気をつけて過ごしたいですね。 今日も元気よく挨拶をして校門をくぐってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生算数科「小数の倍」
今日は、数直線から式を立てる学習をしました。
問題文を読み取り、数直線を使ってしっかりと考えています。 みんな集中して、意欲的に取り組む姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生図工科「墨と水から広がる世界」
今日は、墨と水から広がる世界の学習をしました。
墨に水をふくませ、筆を使って様々な模様を描いています。 想像以上の世界を表すことができ、とても楽しく活動することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生国語科「おもいやりのデザイン」
今日は、説明文「おもいやりのデザイン」の学習をしました。
学習プリントを使って、説明文の構成がどのようになっているかを読み取っています。 全員が課題に向かって、とても集中して取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生算数科「暗算」
今日は、暗算の仕方を考える学習をしました。
どのような工夫をすれば、頭の中で正確な暗算ができるかを学んでいきました。 みんなとても集中して静かな雰囲気の中、学習が進んでいます。 3年生、素晴らしい学習姿勢ですね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生生活科「まちたんけん」
今日は、2年生全員で「まちたんけん」に出かけました。
調べるグループに分かれて出発です。 保護者ボランティアの方にも協力をしてもらっています。 お忙しい中、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生国語科「はをへをつかおう」
今日は、「は」「を」「へ」の使い方の学習をしました。
どのようなときに使うかをみんなで話し合いながら学んでいました。 自分の考えを自信をもって発表しています。 聞く人も話す人の方を向いてしっかりと聴いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月28日 朝の登校の様子
今日は、朝は雨は降らず、昼前からお雨が降り出しました。
子供達は、元気よく挨拶をして校門をくぐってきました。 全校6時間授業、集中して学習に取り組みましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり学級体育科「水泳」
今日は、ひまわり学級全員で水泳の授業を行いました。
体育館で準備体操をした後、プールの使い方をしっかりと学びました。 水慣れを何回もして楽しく活動をすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生家庭科「クリーン大作戦」
今日は、校内の汚れた場所を分担ごとに分かれて掃除をする学習をしていました。
日頃、掃除ができていないところをしっかりときれいにしています。 自分たちで計画、準備をしてから活動する大切さを学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生算数科「小数の倍」
今日は、学習したことを生かして算数ドリルの問題にチャレンジしていました。
各自、集中して問題を解いています。 できた人は教える側になって学び合いをしていました。 さすが5年生、深い学びができています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生国語科「アップとルーズで伝える」
今日は、四段落を読み取る学習をしました。
わかることとわからないことに分けて整理しています。 グループでの学び合いをしながら学習が進んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生体育科「水泳」
今日は、雨が降らなかったので水泳の授業を予定通り行いました。
水慣れをした後、けのびやバタ足の練習を繰り返しています。 楽しく水泳をすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1 TEL:082-874-0136 |