![]() |
最新更新日:2023/09/26 |
本日: 昨日:184 総数:338544 |
給食テレビ放送
今日は、給食時間にテレビ放送で「日本の食文化と米」の映像を見ました。
お米がどのように作られて、どんな料理に使われているかなど、日本の食文化について知ることができました。 給食にも毎日のようにお米が出ます。農家の方々や給食室の先生に感謝の気持ちをもって、残さず食べていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生体育科「走り高跳び」
今日は、体育館で走り高跳びの学習をしました。
自分の目標を設定して、何度もチャレンジしています。 跳べた時の喜びをエネルギーにして、さらに練習を積み重ねていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生理科「メダカのたんじょう」
今日は、メダカの卵が成長する様子を学習しました。
実際に、産卵して10日後ぐらいの卵を解剖顕微鏡で観察をしています。 すでに目や体の形がはっきりと見ることができます。 ワークシートにその様子を記録していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生国語科「お礼の気持ちを伝えよう」
今日は、お礼の気持ちを伝える作文を書く学習をしました。
事前に作成した構成メモを見ながら、清書をしています。 さすが4年生、全員がとても集中して取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生国語科「国語辞典を使おう」
今日は、国語辞典に慣れる学習をしていました。
先生が出した言葉を各自国語辞典で調べて、意味を伝える活動をしています。 使い方はすでに学んでいるので、ゲーム形式で楽しく辞典を引くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生国語科「新出漢字」
今日は、新出漢字の学習をしました。
漢字ドリルを使って、筆順を確認しながら何度も新出漢字を練習しています。 一つずつ着実に覚えていくことで、漢字を書く力がついてきます。 頑張れ、2年生。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生国語科「ひらがな」
今日は、ひらがな「め」の学習をしました。
ワークシートを使って、丁寧になぞり書きしています。 何度も練習してバランスよく上手に書けるようになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日 朝の登校の様子
今週最後の日です。
天気はなんとか1日もちそうです。 梅雨の時期、雨が降らない日は、外に出てしっかりと体を動かしたいですね。 今日も自分から気持ちのよい挨拶をして校門をくぐってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生体育科「鉄棒運動」
今日は、鉄棒の様々な技にチャレンジする学習をしました。
ワークシートを見ながら、各自取り組む技を決めて、何度も練習を繰り返しています。 一つでも多くの技ができるようになるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生道徳科「ありがとうの手紙」
今日は、教材文を読んで「ありがとうの気持ちを伝えることの大切さ」について学習をしました。
ありがとうの気持ちを伝えると、どんな気持ちになるかを考えました。 日頃の生活の中で、感謝の言葉を声に出して伝えるようにしていきたですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生国語科「あいうえおで あそぼう」
今日は、「あいうえおで あそぼう」の詩をみんなで繰り返し読む学習をしました。
声を出して読むことで、言葉の楽しさに気づくことができました。 みんなとても楽しく学習に参加していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生算数科「わり算の筆算」
わり算の筆算の文章問題を解いた後、世界のわり算について学習をしました。
各国のわり算の筆算の仕方の違いを知ることができました。 こども方法は違っても答えを同じになることに感動していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生算数科「小数のわり算」
今日は、これまで学習したことを生かして小数のわり算の問題を解いていました。
算数ワークの問題を各自集中して解き進んでいます。 繰り返し問題を解いて、すらすらできるようにしていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生英語科「Let's go to Italy 」
世界の国々のことを話題にして先生の質問に答える学習をしています。
英語での質問をよく聞いて内容を理解しながら英会話を進めていました。 英語でのやりとりの経験をたくさん積むことが大切ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日 朝の登校の様子
今日は、午後から天気が崩れる予報です。
大休憩は外遊びができるといいですね。 今日は先生方の研究会で全校13:30下校となります。 子供達は、元気よく挨拶をして登校してきました。 4時間授業ですが、全力で頑張りましょう。 山本つながるサポート隊の皆様、毎朝、子供達の交通安全指導ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休憩の様子
今日は、天気がよかったのでたくさんの人が外に出て遊んでいます。
給食を残さず食べて、しっかり体を動かすことを毎日の日課にしていきたいですね。 丈夫な体になるとどんどん元気になってやる気が出てきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生体育科「倒立」
今日は、体育館で倒立の学習をしました。
補助をしながら、倒立の練習を繰り返しています。 タブレットで録画し修正点を確認しながらチャレンジしていました。 どんどん上手になっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生生活科「がっこうたんけん」
今日は、2,3校時に1年生全クラスが各場所に分かれて学校探検の学習をしました。
事前にインタビューの内容も考えて、先生方に質問をしました。 あいさつをきちんとして、教室で学んだように学校探検をすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の掃除
毎朝、美化委員会の人たちが玄関の掃除をしてくれています。
来校される方々が気持ちよく学校に入ることができます。 ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月7日 朝の登校の様子
今日は、梅雨の合間のよい天気です。
子供達は、自分から元気よく挨拶をして登校してきました。 全校6時間授業ですが、しっかり学習に取り組み、給食を残さず食べて、外で元気よく遊びましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1 TEL:082-874-0136 |