最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:90
総数:373239
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

今日のメニュー 10月31日(月)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
豚肉の香味炒め
もずくスープ
牛乳
(ひとくちメモ)
もずく…もずくはぬるぬるとした、こげ茶色の海そうです。海そうの多くは、岩について育ちますが、もずくは、他の海そうの先について育ちます。「藻につく」から「もずく」とよばれるようになりました。日本でとれるもずくのほとんどは沖縄県産で、酢の物や天ぷらなどの料理に使います。今日は、スープに入っています。

今日のメニュー 10月28日(金)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
さばの塩焼き
即席漬
八寸
牛乳
(ひとくちメモ)
郷土「広島県」に伝わる料理…八寸は、広島県に古くから伝わる郷土料理です。さといも・大根・ごぼうなど季節の野菜と、鶏肉などを、さとうやしょうゆで味付けした煮物です。昔は直径が八寸(約24センチメートル)のお椀に盛り付けていたので、この名前がつきました。お祭りや法事など、たくさんの人が集まる時によく作られています。

1年生 タブレットびらき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生もいよいよタブレットを使い始めました。
子どもたちは、タブレットが使えるようになるのをとても楽しみにしていました。
「5つのやくそく」について確認したあとに、クラスルームを開いて、質問に答える課題提出にも挑戦しました。
ミライシードで算数科学習のドリルパークをしてみたり、タブレットの画面に指で絵をかいてみたりもしました。
一人1台のタブレット端末を、これからいろいろな学習に役立てていきたいと思います。

今日のメニュー 10月27日(木)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
パン
クリーム煮
フレンチサラダ
牛乳
(ひとくちメモ)
ホワイトソース…クリーム煮になめらかなとろみをつけるホワイトソースは、給食室で手作りしています。まず、小麦粉とサラダ油をこがさないようにゆっくりと炒めます。そこに牛乳を少しずつ入れて溶きのばしたものが、ホワイトソースです。なめらかなホワイトソースを作るには技術が必要です。給食では、クリーム煮の他に、クリームシチューにも手作りのホワイトソースを使っています。

【1年生】 初めての体育科学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月23日(日),秋晴れの空の下,1年生にとって初めての体育科学習発表会がありました。


 見ている人に幸(さち)を届けようと,自分なりのめあてをもって表現とかけっこに取り組みました。


 表現では,思ったよりもお家の人が近くでドキドキした子供もいたようですが,笑顔で「サチアレ」を踊ることができました。


 保護者の皆様,温かい拍手をありがとうございました!

今日のメニュー 10月21日(金)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
いも煮
ししゃものから揚げ
白菜の赤じそあえ
牛乳
(ひとくちメモ)
ししゃも…ししゃもは漢字で書くと、「柳」の「葉」の「魚」と書きます。これは柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは、いりこなどの小魚と同じように、頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。カルシウムを多く含んでいるので、みなさんの骨や歯をじょうぶにします。よくかんで食べましょう。

今日のメニュー 10月20日(木)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
黒糖パン
ポークビーンズ
卵とほうれんそうの
ソテー
牛乳
(ひとくちメモ)
卵…卵には、体を作るもとになるたんぱく質や貧血を防ぐ鉄、病気から体を守り、目やのど、皮ふを丈夫にするビタミンAが多く含まれています。日本で卵を食べるようになったのは江戸時代に入ってからです。昔は値段がとても高くあまり食べることができなかったそうですが、今ではいろいろな料理に使われ、身近な食材になっています。

今日のメニュー 10月19日(水)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
真鯛の竜田揚げ
ひじきの炒め煮
ひろしまっこ汁
牛乳
(ひとくちメモ)
今日は食育の日です。広島市では「わ食の日」とし、3つの「わ食」をすすめています。一つ目は、栄養バランスのとれた日本型食生活の「和食」、二つ目は、食卓を囲む家族や友達との団らんの「輪食」、三つ目は、環境のことを考えた食生活の「環食」です。地場産物や旬の食材を使うことは、環境について考え、環境にやさしい食生活につながります。今日は広島県の地場産物、大竹市の阿多田島で養殖された真鯛を竜田揚げにしました。

1年生校外学習(2組・3組)

画像1 画像1 画像2 画像2
先日,校外学習で安佐動物公園に行きました。
たくさんの動物を見たり,触れ合ったりして,子どもたちはとても楽しそうでした。
大休憩くらいの時間から,「おなかすいた。」「はやくおべんとうがたべたい。」とつぶやいていた子どももいましたが,お弁当を楽しみに頑張って歩くことができました。
昼食時は,お友達と仲良くお弁当を食べ,その後は秋みつけを楽しんで行っていました。
お忙しい中,お弁当をご準備いただき,ありがとうございました。

1年生校外学習(1組・4組)

画像1 画像1 画像2 画像2
校外学習で安佐動物園に行きました。
山本の町よりも少し秋の深まりを感じながら、秋みつけでは、大きなどんぐりやきれいに色づいた落ち葉をたくさん拾いました。
動物見学では、「大きい。」「かわいい。」などといろいろな動物たちを楽しみながら見ることができました。ライオンを間近で見たり,ぴーちくパークでは、やぎを優しくなでて,「ふわふわで気持ちいいな〜。」「あったかいな。」と動物とたくさん触れ合うことができました。

今日のメニュー 10月18日(火)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
豚丼
かわりきんぴら
牛乳
(ひとくちメモ)
かわりきんぴら…かわりきんぴらは、なぜ名前に「かわり」とついているのでしょうか?それは、ごぼうだけでなく、じゃがいもも多く使っているからです。作る時には、じゃがいもが煮崩れないように、さっとゆでてから炒めます。きんぴらと同じように、しょうゆ・さとう・みりんで味付けをしています。

今日のメニュー 10月17日(月)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
じゃがいものそぼろ煮
甘酢あえ
牛乳
(ひとくちメモ)
いか…いかは、主に体をつくるもとになる赤色の働きの食べものです。スルメイカ・コウイカ・ヤリイカ・ホタルイカ・アオリイカ・アカイカなどの種類があり、給食にはアカイカという種類のいかが、よく使われます。今日は甘酢あえに入っていますが、他にも給食では、天ぷら、炒め物、煮物などいろいろな料理に使われます。

今日のメニュー 10月14日(金)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
広島カレー
野菜ソテー
牛乳
(ひとくちメモ)
広島カレー…広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず、給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより、脂肪分と塩分を減らすことができます。かくし味に、お好みソースと広島特産のかきから作られるオイスターソースが入っています。野菜が溶けるくらいじっくり煮込んでいます。

今日のメニュー 10月13日(木)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
パン
コロッケ
温野菜
マカロニスープ
牛乳
(ひとくちメモ)
マカロニ…マカロニは、イタリア料理で使われるパスタの一つです。語源は、イタリア語のマッケローニが英語になったものです。マカロニの形には、穴の開いた筒のような形やリボンの形をしたものなど、たくさんの種類があります。今日のマカロニスープには、シェルという名前の貝がらのような形をしたマカロニを使っています。

今日のメニュー 10月12日(水)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
肉豆腐
おかかあえ
牛乳
(ひとくちメモ)
今日は地場産物の日です。おかかあえに使っているほうれんそうは、広島県で多く作られている野菜です。ほうれんそうがおいしい季節は冬で、寒くなると甘みが増し、栄養価も高くなります。色の濃い野菜のなかまで、病気から体を守るカロテンやビタミンC、貧血を防ぐ鉄などの栄養素を多く含んでいます。現在は、品種改良やハウス栽培により、一年中出回るようになりました。給食でもよく使われている野菜の一つです。また、今日の肉豆腐のねぎも広島県で多く作られています。

【1年生】 前期終業式

 今日は,前期終業式がありました。

 テレビでの式となりましたが,校長先生のお話を聞いたり校歌を歌ったりしました。

 入学してから半年が経ち,1年生の子ども達も学校に慣れ,友達と関わりながら学校生活を楽しんでいます。

 後期も「にっこにこ」をたくさん見られるように,みんなで頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろな表現方法で

 本校では「思いや願いをもち,それを実現しようとする子どもの育成」をめざして生活科や総合的な学習の時間の授業作りに取り組んでいます。

 
 1年生の生活科の時間は,特に幼児期とのつながりも深く,「なかよくなろうね 小さなともだち」の学習では,幼小連携で研究を進めてきた山本幼稚園に虫捕りに行ったり,教室や学級文庫に虫に関する本を置いて環境を整えたりして学習を進めてきました。


 なかよくなった生き物についての発表会をした時には,
「僕はカメと仲良くなったから折り紙で作りたい!」
と立体的なカメを作ったり,ペープサートで紹介したりする子どももいました。

 また,本や図鑑で調べたことを絵やクイズ,絵本にまとめるなど,自分たちで工夫して表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】 自然に親しむ〜秋〜

 気温が下がってきて,秋を感じる今日この頃。


 1年生の教室には,毎日のように子ども達によって秋の宝物が届いています。

「きれいな色のはっぱがあったよ!」
「これが一番きれい!」
「どんぐりはぼうしをかぶっていたよ。」

 友達と見て,触って,時にはにおったりして秋を楽しんでいます。


 児童のおじいさまからも素敵な贈り物が!

 くるみの硬さにびっくりしていた子ども達です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のメニュー 10月11日(火)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
さけのから揚げ
はりはり漬
豚汁
牛乳
(ひとくちメモ)
だし…料理のうまみを出すために欠かせないのが「だし」です。今日の豚汁のだしは、煮干しからとっています。煮干しを水につけておき、火にかけます。しばらく沸騰させてから煮干しを取り出し、これをこすとおいしい「だし」のできあがりです。手間がかかりますが、給食は、天然の材料を使ってだしをとっています。だしのうまみをしっかり味わってみましょう。

今日のメニュー 10月7日(金)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
含め煮
レバーのから揚げ
おひたし
牛乳
(ひとくちメモ)
今月のテーマは「目によい食べ物について知ろう」です。10月10日は目の愛護デーです。今日は目によい食べものを取り入れています。目の筋肉のもとになるたんぱく質を多く含むとり肉やうずら卵、ビタミンAを多く含むレバー、体の中でビタミンAに変わるカロテンを多く含むにんじんを使った献立です。ビタミンAが不足すると薄暗いところで目が見えにくくなったり、目が乾燥したりします。しっかり食べましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/20 卒業証書授与式 朝の集い
3/23 給食終了
3/24 修了式 あゆみ渡し 
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136