最新更新日:2024/04/25
本日:count up44
昨日:199
総数:369851
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

今日のメニュー 4月28日(木)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
パン
大豆シチュー
三色ソテー
牛乳
(ひとくちメモ)
牛乳…給食には、毎日、牛乳がついていますね。なぜだか分かりますか。牛乳にはみなさんが大きくなるために大切な、たんぱく質・脂質・カルシウム・ビタミン類がたくさん含まれているからです。牛乳のカルシウムは、小魚や野菜に含まれているカルシウムより、体に吸収されやすいです。今日は大豆シチューにも入っています。

今日のメニュー 4月27日(水)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
減量ごはん
鶏肉のから揚げ
ごまあえ
みそ汁
かしわもち
牛乳
(ひとくちメモ)
行事食「こどもの日」…こどもの日には「子どもが元気に大きくなりますように」と願いをこめて鯉のぼりをあげたり、五月人形を飾ったりします。ちまきやかしわもちを食べる風習もあり、今日の給食では、かしわもちを取り入れています。かしわの葉は、新しい芽が出るまで、前の葉が落ちないことから「いつまでも家が絶えることなく続きますように」という願いがこめられています。今日は地場産物の日です。ほうれんそうは広島市をはじめ、広島県のいろいろなところで栽培されています。

今日のメニュー 4月26日(火)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
さばの塩焼き
酢の物
かきたま汁
牛乳
(ひとくちメモ)
かきたま汁…給食のかきたま汁は、かつお節と昆布からだしをとっています。手間はかかりますが、天然の材料を使って、だしをとっているのでうま味がたっぷりです。また、卵を入れる前に、水で溶いたでん粉を入れることでとろみがつき、卵をきれいに散らすことができます。おいしくなる工夫がたくさんありますね。

1年生 生活科で田んぼへ春見つけ〜その2

 4月21日(木)には,2組と3組が校外学習へ出かけました。


 稲を刈った後のわらを地面にまいてあったので,その上ででぴょんぴょん跳ねて
「トランポリンみたい!」「ベッドみたいだから寝てみよう!」

 また,背の高い草をかきわけるように走ってみたりする子どももいましたよ。

 それぞれ楽しいことを見つけて遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科で田んぼへ春見つけ〜その1

 4月20日(水)に1組と4組が地域の農家の方の田んぼへ春見つけに行きました。


 1年生にとっては初めての校外学習でしたが,上手に歩いて出かけることができました。


 田んぼでは,れんげの花やテントウムシを見つけて大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のメニュー 4月25日(月)

画像1 画像1
(ひとくちメモ)
親子丼
ししゃものから揚げ
きゅうりの塩もみ
チーズ
牛乳
(今日のメニュー)
今日は地場産物の日です。卵やねぎは広島県内でも多く生産されており、給食では広島県産のものがよく使われています。広島県の卵は、全国の中でもたくさんの生産量があり、広島市では、安佐北区小河原町が主な産地です。ねぎも広島市をはじめ、広島県のいろいろなところで一年中栽培されています。

今日のメニュー 4月22日(金)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
うま煮
野菜炒め
牛乳
(ひとくちメモ)
うま煮…うま煮という名前の由来は「うま味」であり、具材のうま味が煮込むことで合わさり、おいしい味付けになることから「うま煮」と呼ばれるようになりました。給食室で作る煮物はたくさんの材料を煮込むので、いろいろな味が出て、とてもおいしく出来上がります。今日のうま煮は、鶏肉・うずら卵・生揚げ・じゃがいも・こんにゃく・だいこん・にんじんが入っています。また、今日は地場産物の日です。小松菜は、広島県では広島市・尾道市・安芸高田市などで栽培されています。

ゲストティーチャー授業〜懐かしいね。あの先生。あの遊び。〜その2

 園の先生によるゲストティーチャー授業の一日目がありました。




「その歌,知ってるよ!」
「何で破った新聞がもとに戻るの?!」


 先生方による楽しい活動に,1年生の子ども達も自然につぶやきが!

 園の先生方に楽しい手遊びやマジックをしてもらってとっても嬉しそうでした。



 連携園の先生方,ご協力ありがとうございました。

 来週26日(火)にも別の園の先生方が来てくださいます。お楽しみに♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲストティーチャー授業〜懐かしいね。あの先生。あの遊び。〜その1

 山本小学校では,1年生児童が幼児期からスムーズに小学校生活や教科学習へと移行し,慣れていくことができるように,「スタートカリキュラム」に取り組んでいます。

 4月19日(火)には,このスタートカリキュラムの一環で,連携している広島市立山本幼稚園とそれいゆやまもと保育園の先生に1年生教室に来ていただき,手遊び歌やマジック,絵本の読み聞かせをしていただきました。


 入学して2週間余り。
緊張した様子もありますが,園の先生に懐かしい遊びをしてもらい,子ども達の表情にも笑顔が見られました。

 休み時間には,先生の近くに行ってたくさん褒めてもらって喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のメニュー 4月21日(木)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
パン
牛肉と野菜のスープ煮
豆腐サラダ
牛乳
(ひとくちメモ)
豆腐…みなさんは、「絹ごし豆腐」と「木綿豆腐」の違いを知っていますか。絹ごし豆腐は、固めるときに重石をしないため、表面が絹のようにすべすべしています。木綿豆腐は、豆腐を木綿の布に入れて重石をして水を切るため、表面に木綿のあとがついています。重石をして作る木綿豆腐は、絹ごし豆腐よりも固めでしっかりとしています。給食では、くずれにくい木綿豆腐を使っています。今日は豆腐サラダにしました。

今日のメニュー 4月19日(火)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
さわらの天ぷら
たけのこのきんぴら
ひろしまっこ汁
牛乳
(ひとくちメモ)
教科関連献立「春の献立」…2年生は国語科で「春がいっぱい」を、3年生は音楽科で「春の小川」を勉強します。今日は、春によくとれる魚のさわらや、春においしいたけのこを取り入れた「春の献立」です。さわらは成長するに従って「さごし」、「なぎ」、「さわら」と名前の変わる「出世魚」としても知られています。また今日は食育の日・地場産物の日でもあります。ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。

今日のメニュー 4月18日(月)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ビーフカレーライス
フレンチサラダ
牛乳
(ひとくちメモ)
行事食「入学進級祝い」…1年生のみなさんは入学、2年生から6年生のみなさんは進級して、4月から新しい学年での生活が始まりました。今日は、みなさんの入学と進級をお祝いして、人気メニューのビーフカレーライスとフレンチサラダを給食に取り入れています。しっかり食べて、学校生活を元気に過ごしましょう。

【4年生】書写の学習が始まりました!

今週から4年生の書写の学習が始まりました。
今日は『羊』の練習をしました。
子どもたちは、特に一・二画目の点の書き方に特に気を付けて、集中して取り組んでいました。
清書をするのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】学年集会

月曜日に4年生初めての学年集会「4つ葉のクローバー会」を行いました。
先生たちの自己紹介のあと、4年生の学年目標を話しました。

責任…自分の仕事ややるべきことを最後までやり遂げること。時間を守ること。
協力…思いやりをもって、みんなで力を合わせて取り組むこと。
礼儀…言葉遣い、身だしなみ、下の学年のお手本となること。
挑戦…諦めずに新しいことに挑戦すること。

高学年に向けてこの4つに挑戦し、3月の終わりにはいつでも委員会をスタートできる立派な四年生になっていてほしいと思います。
最後の先生クイズで、子どもたちは盛り上がり、正解すると手を上げて喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】道徳びらき

今週の道徳は道徳びらき「ケーキを作ろう!」でした。
白いケーキにどんな飾りを乗せるか、理由も含めて考える学習です。
「お母さんの好物だから。」とパイナップルを選んだり、「メッセージを書きたいから。」とチョコレートのプレートを選んだりしていました。
特にロウソクは「誕生日のケーキだから年の数だけ差したい。」「部屋を暗くして火をつけるときれいだから。」など、色々な意見が出ていました。
子どもたちは「いろんな人の意見が聞けて『なるほど。』と思った。」「理由が色々あって面白かった。」と学習を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学校の先生となかよく

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生教室では,小学校のいろいろな先生と仲良くなれるように,小学校のいろいろな先生に来てもらってゲストティーチャー授業を行っています。

「どんな名前の先生かな?」「何が好きなのかな?」

 先生の自己紹介を聞いて,「ぼくも好きだよ!」「私は○○が好き!」
と自分と比べているようです。

 1年生の担任も,全てのクラスを回っていきます。


 小学校のいろいろな先生とも,なかよくなって子ども達の安心感につなげたいと思います。

給食について教えてもらったよ!

 栄養教諭の先生に来てもらって,給食について教えてもらいました。

 牛乳には栄養がたくさんあること,12人の先生たちで1000人以上の給食を作っていることなど,驚きがたくさんあったようです。


 給食室で使っている調理道具も見せていただき,その大きさにびっくり!
特別に触らせてもらいました。


 1年生もいよいよ給食がスタートです。
感謝の気持ちをもって食べたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生も給食が始まりました。

 3時間目くらいから,いい匂いが教室まで漂ってきて・・・
「先生〜,お腹すいちゃった〜。」
「給食楽しみだな〜。今日は,パンなんだよね!」
と楽しみにした子どももいるようです。

 1日目から,黙食でしゃべらずに頑張って食べていました。

 牛乳パックたたみもちょっぴり難しかったけれど,6年生に手伝ってもらいながらたたんでいましたよ。


 みんなで食べる給食はおいしかったね!明日はどんなメニューかな?

今日のメニュー 4月15日(金)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
生揚げの中華煮
中華サラダ
牛乳
(ひとくちメモ)
糸寒天…寒天は、天草などの海そうから作られ、おなかの調子を整える食物せんいを多く含んでいます。棒寒天・粉寒天・糸寒天など、いろいろな種類があり、料理によって使い分けることができます。糸寒天は、ゆですぎると溶けてしまうので、給食では手早くゆでて水で冷まして使います。今日は、ハム・はるさめ・きゅうり・にんじんと一緒に、手作りの中華ドレッシングであえた中華サラダにしました。

今日のメニュー 4月14日(木)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
小型セサミパン
ミートビーンズ
スパゲッティ
カルちゃん和風サラダ
牛乳
(ひとくちメモ)
レンズ豆…ミートビーンズスパゲッティの中に入っている平たく小さい豆は、レンズ豆です。レンズ豆は、「レンズ」の名前の由来になった豆です。ひら豆とも呼ばれています。レンズ豆は、人が利用してきた豆の中で最も古いものの一つです。鉄・ビタミンB1・たんぱく質・食物せんいなどの栄養素がたくさん含まれています。給食では、カレーなど様々な料理に使われています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
5/2 家庭訪問 4校時授業
5/6 家庭訪問 4校時授業
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136