最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:94
総数:370120
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

幼稚園での出前授業〜歯科保健指導2

 「コチョコチョコチョ〜」や前歯「シュッシュッシュ〜」など分かりやすい言葉を使って,歯の磨き方を教えてもらった園児たちは、お弁当の後の歯磨きでも実践しているようです。

 
 最後は園児からの「歯をみがきましょう」の歌のプレゼントを一緒に歌い,楽しい時間となりました。


 今年度も出前授業や学校探検など,たくさんの幼小連携を行う予定です。

 小学校の先生と出会うことで,年長さんは入学への期待を高めたり,小学校への安心感につながったりすることが期待できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園での出前授業〜歯科保健指導1

 山本小学校は山本幼稚園と幼小連携の研究を進めています。

 幼小連携の一環として,小学校教諭が幼稚園に行き園児に対して出前授業を行っています。

 先日その第一弾で,養護教諭が園児に歯科保健指導を行いました。


 虫歯を作る「ミュータンス君」の登場で,園児は虫歯のできる理由を考えたり,虫歯にならないためにできることを考えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のメニュー 6月29日(火)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
広島カレー
三色ソテー
牛乳
(ひとくちメモ)
広島カレー…広島カレーは,広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず,給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより,脂肪と塩分を減らすことができます。かくし味に,広島県特産のかきから作られるオイスターソースとお好みソースが入っています。

今日のメニュー 6月28日(月)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
減量ごはん
きつねうどん
かわりかき揚げ
牛乳
(ひとくちメモ)
かわりかき揚げ…今日のかき揚げはいつもと少し違います。イカと大豆・たまねぎ・にんじん・きくらげに,小麦粉・米粉・きなこを入れたものを混ぜ合わせて油で揚げて作りました。米粉を使っているので,さくっとした食感になり,きなこを入れることで,こんがりきつね色になっておいしそうですね。

図画工作科「すなやつちとなかよし」

画像1 画像1
 図画工作科「すなやつちとなかよし」の学習をしました。どのクラスも朝からわくわくどきどき!着替えをさっと済ませて,道具を持って,いよいよ砂場へ!班に分かれてさっそく活動開始!作るものを仲良く相談したり,道具を貸しあいこしたりして夢中で取り組む姿は,とてもほほえましかったです。大きな山,道路,深い穴,畑,ケーキ等々,さまざまな作品ができあがりました。「楽しかったね。」「またやりたいね。」・・・笑顔いっぱいの楽しいひとときでした。
 保護者の皆様には,着替えや道具の準備など,ご協力いただきありがとうございました。

今日のメニュー 6月25日(金)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
麦ごはん
ホキの天ぷら
きゅうりの赤じそあえ
けんちん汁
牛乳
(ひとくちメモ)
けんちん汁…けんちん汁は,根菜類やこんにゃく,豆腐などの材料をごま油で炒め,だしを入れて煮た汁物のことです。もともとは精進料理なので,かつお節や煮干しのだしではなく,昆布やしいたけでだしをとり,肉や魚は入れていなかったそうです。地域によってみそ味にすることもありますが,給食では,煮干しでだしをとり,しょうゆと塩で味付けしています。味はいかがですか?

今日のメニュー 6月24日(木)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
パン
フライドチキン
アヒアコ
ミニトマト
牛乳
(ひとくちメモ)
東京オリンピック・パラリンピックホストタウン献立「キューバ共和国」…広島県は東京オリンピック・パラリンピックに向けて,キューバ共和国のホストタウンになっています。アヒアコは,キューバの伝統料理で具だくさんのシチューのような料理のことです。給食では,鶏肉やじゃがいも・とうもろこし・たまねぎ・セロリを入れて煮込んで作りました。味はいかがですか?

今日のメニュー 6月23日(水)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
麦ごはん
豆腐と牛肉の四川風炒め
中華サラダ
牛乳
(ひとくちメモ)
今日は地場産物の日です。豆腐と牛肉の四川風炒めに入っているチンゲンサイと,中華サラダに入っている鶏卵やきゅうりは,広島県で多くとれます。夏が旬のきゅうりは,95%が水分なので,手軽に水分補給ができます。また,カリウムなどのミネラルも含まれています。よく汗をかく夏にしっかり食べたい野菜ですね。

図画工作 コロコロガーレ

画像1 画像1 画像2 画像2
友達の作った作品を鑑賞しました。
ビー玉を持って移動しながら,実際にやってみると…。
思わぬところにしかけがあったり,スタートだよ。近道だよと看板があったり坂道を作って自動で転がるようにするなどいろいろな工夫をしていました。
「すごいな。」「楽しいな。」とまだまだ遊び足りない様子でした。

今日のメニュー 6月22日(火)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
たこめし
かきたま汁
牛乳
(ひとくちメモ)
郷土「広島県」に伝わる料理…たこめしは,釣り船の上で,「たこの炊き込みごはん」として作られ,親しまれてきました。広島県は,瀬戸内海に面しているため,魚介類がたくさんとれます。瀬戸内海では,4月から8月にかけて,たこ漁がさかんに行われています。給食では,油揚げ・ごぼう・にんじんと一緒に甘辛く煮て,三つ葉で彩りをそえました。麦ごはんの上に具をのせて食べましょう。


今日のメニュー 6月21日(月)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
麦ごはん
チンジャオロースー
はるさめスープ
牛乳
(ひとくちメモ)
ピーマン…ピーマンはとうがらしの仲間です。フランス語でとうがらしのことを「ピマン」ということから,ピーマンと呼ばれるようになりました。ピーマンは夏の太陽の光をあびて,濃い緑色になりおいしくなる野菜です。カロテンやビタミンCを多くふくんでいます。カロテンは油といっしょにとると吸収されやすくなります。今日はチンジャオロースーに入っています。

理科 季節と生き物

画像1 画像1 画像2 画像2
 ゴールデンウィーク明けにみんなで種をまいたへちまが大きくなってきたので植え替えをしました。班で代表を決めて植え替えました。周りの子どもたちが「そっとよ。」「素早くひっくり返すんだよ。」などたくさんのアドバイスの声を聞きながら植え替えていました。

友達の作品を見る

 図画工作科の時間に粘土でごちそうを作ったら・・・

 さあ,お友達のところへ食べに行こう!

お店屋さんのようにして,楽しみながらも自然に友達の作品を見る機会が作られていました。

 

「これは何?」「おいしそうだね!」
「すいかの線が描いてあってすごい!」

 必然性があるので,友達の作品に興味津々です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数に親しむ

 幼児教育とは異なり,教科の学習になる小学校教育。

 1年生の算数科の時間にはまだ10より小さい数え足し算をしていますが・・・。


 図画工作科の時間に
「先生,見て見て。だんごの串!」

「すごいね!でもこの串にはだんごがたくさん付いているね!いくつついてるの?」

「1、2、3・・・・15。15こも付いてる!」

「そんなに食べられないんじゃない?」


 教科学習の中だけではなく,子どもたちの身の回りには数字や数がいっぱい!

 まだ学習していない事柄も自然に使って学んでいますし,教科の枠をこえて数字や数に親しんでいます。
画像1 画像1

聞いて!

 1年生の子どもたちの学びの中には,つぶやきがいっぱい!

図画工作科の授業でも,
「丸める技を使っていくらの寿司ができたよ!」

「聞いて!僕は,寿司に醤油も付けたし,アイスもあるよ。ごちそうでしょ?」


 作ったものを聞いてほしくて,友達や先生に自然に語りかけていきます。

 1年生の先生方はこのつぶやきや語りを拾って全体に広めながら,学級みんなの学びにしています。
画像1 画像1

粘土大好き!

 子どもたちは粘土が大好き!

 図画工作科の時間に,粘土を使ってごちそうを作ってパーティーです。


 幼児期から粘土遊びに親しんでいる子が多いので,
「やったことあるよ!手でころころすると丸くなるんだよね。」
「丸を手のひらでつぶすと,パンケーキみたいになった!」


 丸める技,ひねる技,のばす技・・・。
幼児期に自然と身に付けてきた技を使って,ケーキやアイスクリーム,ピザや寿司などおいしそうなものがたくさんできていました。


 幼児期には遊びで親しんできていますが,小学校に入学すると教科の中で知識や技術として言語を介して学び,自分で使える力になっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

協力

 小学校での学びは,授業だけではありません。

 掃除の時間にだって,子供どもたちは学び成長しています。



 1年生も掃除をするようになって約1か月。

靴箱掃除も,どんな順番でやったら間違えないかな?

考えて掃除をしています。

 それに,靴を持って拭く人と,ミニほうきで掃く人と分かれて友達と協力したりしています。

 
 他学年のお兄さんやお姉さんたちを見習って、静かに掃除もできるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のメニュー 6月18日(金)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
小いわしのから揚げ
きゅうりの塩もみ
金時豆の甘煮
ひろしまっこ汁
牛乳
(ひとくちメモ)
今月のテーマは「日本型食生活について知ろう」です。日本型食生活は,ごはんを主食とし,汁物および主菜,副菜からなる食事の形を基本としたものです。また,毎年6月は,食育月間です。今日は,ごはんに汁物と3種類のおかずがそろった一汁三菜の献立をとり入れています。魚や肉,野菜,海そう,豆類などいろいろな食品を組み合わせることで,栄養素をバランスよくとることができます。しっかり食べましょう。

2年生 生活科の学習で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「山本の町を知ろう」というねらいで、町探検に出かけました。事前によく行く場所(店)やお気に入りの場所などを伝え合って、どんなルートで行くのか地図で確認して出発しました。
「この店、よく行くんよね」「ここのケーキおいしいんよ」「このびょういん、行ったことある」など知っている場所もあれば、「こんど買いものに行ってみたい」「お店の人にインタビューしてみたい」などという声も聞かれました。今まで知らなかった地域のことを知る機会になったようです。


2年生 さつまいもを植えたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
さつまいもの苗を植えました。事前に、どんな植え方をするのか動画を見てみました。収穫量は少なくなるけど、一つが大きく育つ植え方や小ぶりないもになるけれど、収穫量は増える植え方などがあることを知りました。「たくさんできるほうがいいな」という声がたくさん聞かれました。
しっかり根付いて、元気に育ってくれることを願っています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/18 卒業証書授与式 1〜5年休業日
3/21 <春分の日>
3/22 子ども安全の日
3/24 1〜5年給食終了

安全確保について

保護者・地域の皆様へのお知らせ

PTA

幼保小連携

広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136