最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:205
総数:373049
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

春の運動会から(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の学年種目は、「綱引き」です。6年生ともなると力強さを感じるようになります。綱を懸命に引く姿に心と体の成長を感じ取りました。新年度スタートのころの6年生とは違い、リーダーとしての自覚もぐっと芽生えているようです。

春の運動会から(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の学年種目は、「騎馬戦」です。男女に分かれて、短い時間ながらも熱戦が見られました。時間があれば、もっと戦いたかった、という気持ちが伝わりました。やはり、騎馬戦は子どもたちにとっても魅力的な種目なのでしょう。

春の運動会から(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の学年種目は、「玉入れ」です。保護者の皆さんも参加される種目でした。童心に返って子どもたちともに夢中で玉入れをされていました。もちろん、4年生の児童の頑張りも見事でした。

春の運動会から(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の学年種目は、「みずすまし」です。真ん中の人を中心にして上手にコーンを回ることができていました。力と心を合わせる様子が伝わります。

春の運動会から(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の学年種目は、「大玉転がし」です。3人が心を合わせて大玉をころがしていました。練習の成果が出ています。

春の運動会から(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の学年種目は、「ボール送り」です。上手に後ろの友だちにボールを送ることができていました。

山本川探検

画像1 画像1
 4年生は総合的な学習の時間の授業で、山本川に探検に行きました。児童たちは下流から上流にかけて、川の流れの速さの違いや少しずつきれいになっていく様子に気付きました。見つけた課題をこれからの山本の自然についての学習に生かしていきたいと思います。

春の運動会・全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の雨天から一転して五月晴れの日をむかえました。
今日は、春の運動会の全体練習の日です。
行進や、開会式・閉会式の練習をしたり、ラジオ体操で体を動かしたりしました。1回限りの全体練習ですが、子どもたちは集中して運動会に参加したいという気持ちがみなぎっていました。
17日の運動会が楽しみです。

「みつけたよ いいかんじ!」

画像1 画像1 画像2 画像2
低学年では、5〜6時間目には、音楽科や図画工作科の学習を進める学級が多かったようです。
2年生では、「みつけたよ いいかんじ!」という題材で学習を展開していました。机や床で、画用紙の上に綿や布を貼り付けたり絵を描いたりして、作品づくりに挑戦していました。どの作品も夢があり、見ていて楽しくなるものばかりでした。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
本年度最初の避難訓練を実施しました。今回の避難訓練は、地震が発生し、それにともない給食室で火災が起こるという想定もとに行いました。
第1回目の訓練でしたが、避難するときのキィーワード「お・は・し・も」を行動化できているように思いました。
避難に要する時間は6分50秒。
次回は、この時間を少しでも減じて安全な避難ができるようにしたいと思います。

1・2なかよし会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、みんな楽しみにしていた「1・2なかよし会」がありました。
なかよし会では、はじめに学校探検をしました。初めて学校を探検する1年生に分かりやすく説明しながら、2年生は笑顔いっぱいがんばっていました。やさしく声をかけながら、仲良く探検できました。つぎは、なかよしタイムがありました。いっしょにかもつ列車をして、長い列をつくりながらみんなで楽しみました。それから、2年生が心を込めて育てたアサガオの種のプレゼントわたしをしました。

 2年生は、初めてお兄ちゃん・お姉ちゃんと呼ばれ張りきって最後まで頑張りました。終わるとほっとしたのか「楽しかったね。」「またしたいね。」と声が聞こえてきました。また1つ大きく成長した2年生です。

1・2なかよし会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月30日(木)3・4校時に、1・2なかよし会がありました。2年生のお兄さんお姉さんと一緒に校内をまわり、どこにどんな教室があるのか、探検をしました。学校探検で仲良くなった後は、ゲーム「かもつれっしゃ」をして楽しく遊びました。1・2なかよし会を終えた1年生は、「とても楽しかった。」と満面の笑みを見せてくれました。

朝食を考えよう(調理実習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科で「朝食を考えよう」の学習をしました。
卵を使って,スクランブルエッグ作りに挑戦です。
さすが6年生です。
準備から片付けまで,手際よく進めていました。
「おうちの人にも作ってみよう!」と意欲が高まったようです。

漢字の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
集中して学習している様子を6年生の教室でも見ることができす。

新しく習う漢字の学習です。
筆順に気をつけたり、字形に着目したりするなど、丁寧な学習を進めていました。
さすが6年生です。その集中度は、他の学年をぐっと超えるものがあります。
日ごと、学習の進め方が定着してきているのが分かる6年生です。

説明力を育てる授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
週が改まり、子どもたちの学校生活が再開しました。
さて、2時間目には3年生の学級で算数科の授業が行われていました。

黒板の前でブロックを使って説明する子ども
学習提示装置を使って説明する子ども

自分の考えをしっかり説明していました。これからも、自分の考えをはっきりと伝え、考えを深めてほしいと思います。

4月保健室掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
新年度が始まりました。
4月の保健目標は「健康診断で自分の体について知ろう」です。
4月になり、健康診断がスタートしました。写真は身体測定の方法についての掲示です。みんな上手に身体測定を受けることができています。

また、保健室の利用についての掲示もあります。山本小学校の児童みんなが、ルールを守り、気持ちよく使うことができる保健室にしていきたいと思います。

今日の1年生は…

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の算数の学習も少しずつ進んできています。
デジタル教科書を見て学習内容を理解したり、手を打つことで数を認識したり…
指示をしっかり聞き、活動できる子どもたちになってきています。
算数の学習方法を身に付けてきている1年生です。

給食時間には(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちにとって給食時間はとても楽しみな時間です。2年生の教室でも、友だちと机を並べて、話をしながら食べていました。
ちなみに今日の給食メニューは
・麦ごはん
・牛乳
・豚じゃが
・レバーの唐揚げ
・ごま和え
でした。
おいしそうに食べている2年生でした。

今日の1年生は…

画像1 画像1 画像2 画像2
少しずつ教科の学習が進んでいます。
あるクラスは、平仮名の学習をしていました。最初ですから、一画の文字です。「く」「し」などの文字を丁寧に書いていました。
別のクラスでは、算数の学習をしていました。ブロックの使い方の学習です。担任の先生の指示をきちんと聞き、正しく並べることができていました。
学習の仕方をしっかりと学んでいます。

今日の1年生は…

画像1 画像1 画像2 画像2
入学してから2週間目をむかえ、各教科の学習も少しずつ進んでいるようです。
算数の学習、国語の学習も、その学習の進め方を学ぶ姿が見られます。先生の話を聞くこと。考えたり気づいたりしたことを発表すること…。

4月ひと月で、学習の土台を少しずつかためていきます。24日の参観・懇談会の日は、入学してからの3週間目。成長してきている姿を見ていただけるはずです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/18 卒業証書授与式
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/22 子ども安全の日 登校指導
3/23 ひま・ぽぽ校外学習 ワックスがけ(1-5年教室)
3/24 給食終了(1-5年)  修了式・離退任式準備
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136