最新更新日:2024/05/02
本日:count up27
昨日:164
総数:370823
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

広島県一斉防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
9月4日には、広島県下で一斉に防災訓練が実施されました。本校でも、午前11時に地震発生の校内放送があり、安全確保のために机の下にかくれて体や頭を守る行動をとる訓練をしました。                                 どの学級も担任の指示をきちんと守り、静かに行動をとることができたように思います。訓練の後、地震発生時の行動について、説明をしっかり聞くこともできていました。

水道教室

 社会科「わたしたちのくらしと水」の学習では、水道水がどこから送られてくるのか学習しました。浄水場の役割について、実験したりビデオを見たりして、浄水場の役割について考えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

稲の育ち

画像1 画像1 画像2 画像2
本校の学区には水田がまだ残っています。その水田も年々宅地化され少なくなっていますが、秋になると毎年、黄金色の美しい見せてくれます。
 夏休み前には30センチぐらいの背丈であった稲も1メートルぐらいまで生長し、稲穂が垂れ下がるようになってきています。田おこし、しろかき、田植え、稲の生長、刈り取りなどの風景をを見ることを通して、本校の児童は、さまざまなことを学んでいるはずです。

全校クリーン作戦(8月29日〜9月6日)

画像1 画像1 画像2 画像2
すがすがしい気持ちで学校生活が始められるように各学年で分担をして、校内の草取りや清掃をしています。
8月30日は学校の外回り、9月2日は花壇や運動場の周りがきれいになりました。

第53回広島市小学校児童水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月3日(土)、広島ビッグウェーブで「第53回広島市小学校児童水泳記録会」が行われ、広島市内の117校から1075名の児童が参加しました。
 本校からも、5年生2名が50m自由形、6年生4名が100m自由形・50m平泳ぎ・50mバタフライ、そして5・6年生合同チームで男子200mリレーに参加しました。
 6名一人ひとりが、日々の練習の成果を精一杯発揮し、数々の賞をいただきました。

*優秀記録賞(標準記録を超えた記録)…50m自由形・100m自由形
                          50m平泳ぎ・50mバタフライ
                          200mリレー

*入賞…50m平泳ぎ:第1位(大会新記録…昭和60年以来28年ぶりの更新)
      50mバタフライ:第1位
      200mリレー :第1位


 夏休み明けの学校朝会で、大会参加の報告と表彰がありました。

通学路の安全確保

画像1 画像1 画像2 画像2
本校児童が利用する通学路には、交通量が多いにもかかわらず歩道が整備されていない所があります。丸子集会所前の通路もその一つです。
先日、地域の皆様のお力添えがあり、ドライバーに「減速」を啓発するカラー塗装がなされました。

平和学習

 四年生は、平和ノートを使って、原爆の恐ろしさ平和について学習しました。平和記念資料館の見学を通して、より原爆や平和について理解を深めることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
8月28日に、校医の先生方、保護者、教職員の参加で学校保健委員会をしました。
子どもの健康・体力等を確認し、アドバイスをいただきました。

校内研修(防犯)

画像1 画像1 画像2 画像2
8月28日に防犯研修をしました。
子どもの安全確保を確かにするために、行動演習もしました。

ヘチマの成長

 理科「季節と生き物」の学習で、ヘチマを学年園に植えて育てています。茎を伸ばし、葉の数を増やしながら、大きく成長しています。黄色い花が咲きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季校内研修

山本小学校は、今年度「学力向上推進事業」を受け、国語科を中心に授業改善の研修を積み重ねています。
8月27日に3回目の研修会をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

きれいになりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みのプール開放も終わり、来年度にむけてプールの片づけ、清掃を行いました。

また、29日から登校してくる子どもたちのために、トイレもきれいになりました。

平和を祈る集い

画像1 画像1 画像2 画像2
8月6日、平和を祈る集いを行いました。

各教室で、平和記念式典の様子を視聴した後、体育館に集まり、地域の方の戦争体験を伺いました。
戦争という悲しい、苦しいものの中でも、人々は助け合い、絆を深めていったお話を伺い、人のやさしさや強さを感じることができました。

「ヒロシマ」で育つ山本の子どもたちに、平和を祈る気持ちを受け継いでいってもらいたいものです。

広島市小学校児童水泳記録会にむけて

8月3日にはビックウェーブで広島市小学校児童水泳記録会が開催されます。
今日は、最終の練習日でした。
「これまでの最高タイムはどれくらいですか。」
「新記録がだせそうだね。」
などという頼もしい声も聞こえてきました。
昨年度と同じようによいタイムができること楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

小中連携教育

夏休みに入り、祇園中学校のソフトテニス部のみなさんが、本校のグラウンドを使って練習をしています。
60名余りの男子部員が午前中3時間余りの練習に、炎天の下、熱心に励んでいる姿を見ると、クラブ活動の大切さを実感します。
小学校のグラウンドを利用しての教育活動。
ここにも祇園中学校区の小中連携教育を見ることができます。
画像1 画像1 画像2 画像2

サマースクール

画像1 画像1 画像2 画像2
7月24日から4日間のサマースクールが始まっています。
エアコンのない教室は、30度を越すような暑さですが、参加している子どもたちは熱心に課題に取り組んでいます。
4日間のサマースクールは、これからの自宅での学習にもよい影響を与えると思います。

夏休みに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
来週から始まる夏休みを迎えるにあたって、各学級で学級指導が行われていました。
「決まり正しい生活を送るために気を付けること」「夏休みの宿題のやり方」「生活カレンダーの付け方」など、担任の先生からの説明をしっかり聞く姿が見られました。

理科の授業

連日厳しい暑さが続きますが、子どもたちは夏休みにむけてのまとめ学習に真剣に取り組んでいます。
3年生の理科の学習では、春先に種をまき生長してきたホウセンカをじっくり観察し、スケッチしていました。
「見る」という活動は、思考力を高める上でも大切です。
これからも重視していきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

大休憩

画像1 画像1 画像2 画像2
2時間の授業が終わりを告げるチャイムが鳴り、しばらくすると子どもたちでグラウンドはいっぱいになります。
汗をいっぱいかきながら遊ぶ様子を見ていると山本の子どもたちが元気だなとつくづく思います。
大休憩の終わりのチャイムがなると、走って教室に戻る姿が見られ、グラウンドは再び何もなかったのごとく静かになりました。

夏本番

画像1 画像1 画像2 画像2
特別支援学級の子どもたちが心をこめて育てている夏野菜が日ごと大きくなっています。
太陽の光を浴びて、生長していくナスやゴーヤ。
校内いたる所に夏本番を感じます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136