最新更新日:2024/05/17
本日:count up39
昨日:205
総数:373085
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

大休憩のグラウンド

画像1 画像1 画像2 画像2
大休憩になると、多くの児童でグラウンドで満ちあふれます。児童数960名にとってはとても狭いグラウンドですが、工夫して遊ぶ姿が見られます。長縄で仲良く遊ぶ女子児童。ドッジボールをして遊ぶ男子児童。……

転がってきたボールを6年生に渡す1年生がいました。
受け取った6年生は、
「ありがとう」
とひと言。このやりとりが、「遊び」の効用でしょう。

大休憩終了のチャイムが鳴ると、3分ぐらいで誰もいないグラウンドに変わりました。

校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の「あきみつけ」で安佐動物公園へ行きました。動物園では、早くも色づいた葉がちらほら見られました。ピクニック広場では、大きなドングリや面白い形の葉っぱを拾い大満足の子どもたちでした。もちろん動物もしっかり見て、ふれあって帰ってきました。

10月の掲示「目のことをもっとしろう」

画像1 画像1
今月の掲示は、目の働きと構造についてです。

「はたらき」のひもを引っ張ると、各部位の働きが現れます。
「名前」のひもを引っ張ると、各部位の名前が現れます。

たくさんの児童のみなさんが興味をもってくれています。

山本タイムの活用

画像1 画像1 画像2 画像2
5〜6年年では週4回ある山本タイムのうち、3回を英語科の単語練習、1回を国語科・算数科の基礎学力の定着に活用しています。
5年生では、地元C新聞のコラムをもとにした学習が始まっていました。コラムを写したり、見出しをつけたりする活動を熱心に進める姿が見られました。本校では、このような学習を通して新聞に親しみ、思考力・判断力・表現力を育成しようとしています。学力の実態をふまえた新しい取組です。

祇園パセリの発芽

画像1 画像1 画像2 画像2
祇園パセリの種植えを終え、黒いシートをかぶせていた3年生の学級園の様子が大きく変化しています。

久しぶりにまとまって降った雨で、パセリがぐっと生長していました。3年生は、教科の学習で身につけた力をもとに、自身の、そして全体の課題を解決する学習を進めていきます。
祇園パセリの学習では、地元の農家の方々の支援を受けています。

日曜日のグラウンド

画像1 画像1 画像2 画像2
本校は社会体育の盛んな学校でもあります。
バレーボール・ドッジボール・軟式野球、サッカー・剣道などに所属して、運動に親しんでいます。これらのスポーツを通して、学校教育で学ぶことのできないものを学んでいるはずです。

日曜日の午前中には、サッカークラブのメンバーが練習をしていました。ボールを追い、懸命に走っている姿が見られ、たくましく育っているな、と思いました。

廊下の掲示

画像1 画像1
校内の廊下には、児童作品や委員会作成のポスターなどが掲示されています。

家庭科では、花びらを形どった布を、真ん中にはボタンを縫い付けています。単に、布の上にボタンを付けるのではなく、コスモスを作っていることに工夫があります。
委員会のポスターでは、丁寧に描いた絵とともに、整理整頓や手洗いの励行を呼びかけています。
画像2 画像2

深まりゆく秋

画像1 画像1 画像2 画像2
深まりゆく秋。実りの秋。
また田一枚、刈り取りが終わり、稲架(はぜ)に干されていました。美しい光景です。春から、田起こし、しろかき、田植え、開花、結実…。そのなかで、毎日のように田の仕事をされている農家の方を見てきました。                       ★秋になれば稲が実り、刈り取り
当たり前のようで、当たり前のことではないように思います。自然の摂理と人間の営みの調和があります。

山本の子どもは、その中で育っています。
 

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
本校は、「あいさつ100%」をスローガンにして、あいさつ運動を展開しています。今朝は、生活委員会の児童が正門に立ち、登校してきている仲間に気持ちのよいあいさつを送っていました。
正門での呼びかけが終わると、あいさつの状況をふり返ります。その後、給食放送で気づきを全校に伝えます。
一人ひとりが気持ちのよいあいさつができるよう、地道な活動を進めていきます。

算数の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生では、算数科で面積の学習を進めていました。
学習のめあてが「日本にあるいろいろなドーム・球場のおよその面積を調べよう」と、黒板に示されていました。完全な正方形ではない東京ドームや、日産スタジアムのおよその敷地面積を求める活動を熱心に展開していました。どの児童のノートを見ても、丁寧に書かれていました。
6年生の算数科の授業は、2名体制で指導するときもあります。きめ細やかな指導ができるので、児童の理解も深まっているようです。

書写の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会も終わり、グラウンドから表現の音楽が聞こえることもなく、平素の授業風景が見られました。

4年生では、5時間目、書写の授業が進められていました。書いている文字は「竹笛」。「笛」の、上の部分(たけかんむりの部分)と下の部分(由の部分)の高さに気をつけて書くことが学習のねらいです。漢字の組み立てに注意して、筆で熱心に文字を書いていました。

平成25年度秋季大運動会(7)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後の部(3)

平成25年度秋季大運動会(6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後の部(2)

平成25年度秋季大運動会(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
無事に秋季大運動会を終えることができました。
子どもたちの成長を感じていただけたことと思います。
保護者のみなさま、地域のみなさま、ご声援ありがとうございました。
これからもどうかよろしくお願いいたします。

平成25年度秋季大運動会(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前の部の様子(4)

平成25年度秋季大運動会(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前の部の様子(3)

平成25年度秋季大運動会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前の部の様子(2)

平成25年度秋季大運動会(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月29日、最高の運動会日よりです。
山本小学校の秋季大運動会を行っています。
午前の部が終わりました。
午後の部も子どもたちの精一杯頑張る姿をご期待ください。

運動会の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
入場門・退場門の設置も完了。最後のグラウンド整地を進めるなか、7時をむかえ正門を開きました。
天気も良好です。子どもたちの心に残る運動会にしたいと思います。

テント張り完了!

画像1 画像1 画像2 画像2
午後には、6年生の児童がテント張りを始めとして運動会の準備をしました。進んで仕事をする様子に、成長を感じました。運動会当日も、これまで培ってきた力を発揮して会を盛り上げてくれることと思います。そして、この行事を通じてさらに成長するはずです。
夕方からは、PTAの役員の皆さんが100名も集まり、保護者用テント張られました。手際よく作業を進められたので30分で終了しました。お疲れ様でした。

日曜日にはこのグラウンドで、児童は精一杯、走り、力を出し、踊ります。保護者の皆様、ご家族の皆様、地域の皆様の温かいご声援をお願い申し上げます。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
行事予定
2/14 参観5校時 懇談6校時 (3・4年)
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136