最新更新日:2024/05/01
本日:count up38
昨日:191
総数:349671
☆☆☆ようこそ中筋小学校のホームページへ。元気に活動する子どもたちの様子をお伝えしていきます☆☆☆

食育セミナー

 ゲストティーチャーをお招きして、食育について学びました。お話では、「骨って大切!」を聞きました。骨の役割や骨が体の中でどのように作られているかなど、体にとって大切なことを学びました。バター作りでは、カップを振って生乳からバターを作りました。振り続けてやっと固まったときは、みんな「やったー」と大喜びでした。
 バター作りはお家でも簡単にできるので、いろいろなアレンジを加えながら作ると楽しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め会

 体育館で書き初め会を行いました。「伝統を守る」という字をお手本を見ながら、心を落ち着けて静かに書くことができました。床に座って書くので少し難しそうでしたが、みんな集中していました。
 年が明け、卒業まで残り2か月となりました。みんなで集まる機会も残りわずかになっています。これからも、みんなで心を一つにしていろいろな行事に取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

ゲームワールド

 ゲームワールドが行われました。6年生は最後のゲームワールドでした。ゲームの企画だけでなく、縦割り班のリーダーとして、下学年の子が楽しめるようにどのゲームに行きたいか尋ねたり、迷子が出ないように人数確認をしたりと責任をもって活動することができました。一つ一つ行事が終わるごとに大きく成長している様子に、頼もしさを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

DOスポーツ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広島東洋カープから戸田選手、一岡選手、鈴木選手、松山選手、堂林選手が来てくださいました。
 5人の選手と一緒にキャッチボールをしたり、選手に投げてもらってバッティングに挑戦したりしました。プロの選手のプレーは迫力があり、間近で見ることができて子どもたちは大興奮でした。

音楽発表

 1〜4年生、保護者や地域の方々の前で音楽の発表をしました。緊張しながらも、今まで練習してきた成果を見てもらいたい、いい演奏を聴いてもらいたいという気持ちが子どもたちからあふれ出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽発表にむけて〜5年生と一緒に〜

 5年生と合同で、音楽発表会の練習をしました。5年生との練習は初めてだったので、子どもたちはみんな真剣に見たり聴いたりしていました。6年生の練習では、5年生が見ていることもあってか、いつもより恥ずかしそうにやっていました。本番まで残りわずかですが、人前でも堂々と発表できるように練習していきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

りんごの皮むきに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の学習で、りんごの皮むきをしました。8等分にしてから皮をむくやり方と、丸のまま皮をむくやり方の2つの方法に挑戦しました。ほとんどの子が初めてでしたが、手を切らないように気をつけながら、できるだけ皮がうすくなるよう包丁でていねいにむいていました。これを機会に、家でも自分で皮をむいて食卓に色をそえてもらいたいと思います。

音楽発表にむけて〜ゲストティーチャーを迎えて〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 前期に引き続き竹本建治先生に来ていただいて、合唱の練習をしました。教わったことを意識して歌ってみると、強弱のつけ方がとても上手になりました。学校へ行こう週間の音楽では、お家の方や地域の方にもすばらしい歌声を聞いていただけるよう自信をもって歌ってもらいたいと思います。

音楽発表に向けて

 音楽発表に向けて、体育館での練習が始まりました。
 並び方や歌、入退場の練習をしました。しっかりと声が出てきたので、練習を重ね、本番ではすばらしい合奏や演奏を見てもらえると期待しています!
画像1 画像1 画像2 画像2

調理実習〜粉ふき芋〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の学習で、粉ふき芋作りをしました。
 初めての皮むきでしたが、手を置く位置に気をつけながら上手に皮むきをしていました。ゆでるときは、待ち遠しそうに何度もふたを開けてゆで加減を確認していました。
 私たちもできあがった粉ふき芋をいただきました。とてもおいしかったです。お家でも挑戦してもらいたいと思います。

修学旅行(山口・北九州)

画像1 画像1 画像2 画像2
 修学旅行に行きました。
 歴史や文化などたくさんのことを学び、グループで協力し合いながら活動することができました。行く前からとても楽しみにしていた子どもたちは、2日間笑顔があふれ、充実した時を過ごすことができました。
 修学旅行での学びを、今後の生活に生かしてもらいたいと思います。

洗濯をしよう

 家庭科の学習で、靴下を手洗いしました。
 しっかりと泡立て、ごしごしと一生懸命洗っていました。だんだんときれいになっていく様子を見て喜び、「もっときれいにする」と張り切って活動していました。
 この学習で、洗濯することの大変さとお家の方の苦労を感じることができたようです。お家でも、お手伝いとしてやってもらえたらなと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

音楽発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽発表会を開きました。
 6年生は、自分たちの合唱や合奏を演奏するだけでなく、実行委員として司会などの運営の仕事もしました。始めの言葉から始まり、4年生、5年生と学年ごとに発表があり、それぞれにすばらしい演奏でしたが、6年生の発表もまた素敵なものでした。合唱では竹本先生に教わった歌う姿勢や表情、強弱のつけ方などに気をつけ、きれいな声で歌うことができました。合奏は、各クラスがそれぞれの曲を演奏しました。クラスごとなので人数は少ないですが、練習してきた成果を発揮することができました。
 11月の発表会では、今以上の合唱や合奏を披露できるように、これからも練習していきたいと思います。

伝統文化体験学習〜茶の湯〜

 鈴木先生をお招きして、日本の伝統文化である「茶の湯」を体験しました。道具の名前や使い方を教えていただき、初めての子どもも、作法に気をつけて上手にお茶を点てることができました。
 日本の伝統文化に触れ、歴史に思いを馳せる良い経験になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

平和集会

画像1 画像1
 平和を願って全校児童が集いました。
 6年生は、「被爆体験を聞く会」で聞いたお話をもとによびかけを行い、「ヒロシマの有る国で」を歌いました。原爆の恐ろしさ、平和の大切さについて、改めてしっかり考えることができたと思います。平和学習を通して感じた思いを、卒業しても忘れず、もち続けてもらいたいと思います。

校外学習〜マツダスタジアム・縮景園・広島城〜

 総合的な学習「広島を学ぼう」の一環で、マツダスタジアム・縮景園・広島城へ校外学習に行きました。
 マツダスタジアムでは、球場の様々な工夫や特徴について学びました。普段は見られないロッカールームやベンチなどに入ることができ、子どもたちは感動していました。広島城では、広島城を建てた時代のことや被爆したときの様子など、広島の歴史について学びました。
 広島を代表するものに触れ、広島のことについて学ぶ楽しさを感じることができた一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

被爆体験を聞く会

 70年前、広島で被爆された加藤哲也先生のお話をききました。原子爆弾の悲惨さ、佐々木貞子さんのこと、今を生きる人達の使命など、大切なお話をしてくださいました。子どもたちは静かに、戦争の恐ろしさや平和の大切さについて考えながら聞いていました。子どもたちの感想には、「けんかをせず、友達と仲良くして平和な世の中をつくっていきたい」「自分たちが平和の大切さを語り継がなければならない」など、平和について深く考えたものばかりでした。今のこの思いを大切にしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゲストティーチャー 〜音楽発表会にむけて〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 竹本建治先生に来ていただき、音楽で歌の学習をしました。歌の時の姿勢や強弱のつけ方などを教わり、実際に歌いました。始めよりも声が出るようになり、強弱をつけて歌うことができるようになりました。いい顔で歌うといい声になり、いい心になるそうです。練習を重ね、今よりすばらしい歌声になると思います。

ナップザック作り

 家庭科でナップザックを作っています。5年生でエプロンを作ったので、しつけやミシン縫いなど、去年よりも慣れた手つきで縫っていました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳

画像1 画像1 画像2 画像2
 青空の下、水泳の学習が始まりました。今年初めての水泳で、みんなどきどきしていたようです。
 バタ足やクロールなどを練習しました。練習を重ねることで、今の自分の記録を超えられるといいなと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 東原中学校基準服引渡(16:00〜)
3/10 口座振替日(1回目)
3/11 口座振替日(2回目)
3/15 図書返却(6年)
広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5
TEL:082-879-1350