最新更新日:2025/07/01
本日:count up2
昨日:252
総数:426959
☆☆☆ようこそ中筋小学校のホームページへ。元気に活動する子どもたちの様子をお伝えしていきます☆☆☆

2年生 図画工作科「絵の具を使って」

クラッカーから飛び出したテープを絵の具を使って表現しました。

水の量を考え、筆先を使って、仕上げていきます。

絵の具道具の使い方も少しずつマスタしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科「絵の具を使って」

上手な線が出せていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話会

図書ボランティアさんによる「お話会」の日です。

いつも子どもたちに、素敵な本の世界を紹介してくださいます。

今日も暑い中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育科「水泳学習」

気温が高くなってきました。外遊びや体育の学習の前には、暑さ指数を測定して、運動をしています。子どもたちの安全が第一です。

5年生の水泳学習の様子です。4年生までに習得した泳ぎ方をさらにレベルアップさせるために、課題ごとのグループに分かれて活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育科「水泳学習」

自分の課題に応じたグループに分かれて運動をしています。

手や足の動きに合わせて続けて長く泳ぐことのできる泳法を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 夏野菜が大きく育ってきました

毎日の水やり頑張っています。

少しずつ実をつけてきたようです。

「先生大きな実ができた!」

色や形、そして触った感じやにおい…色々な観察の仕方でたくさんの気付きを積み重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級 自立活動「なかよく たのしく きもちよく」

ひまわり学級の自立活動の様子です。

この日は、体育館に集まって、みんなで体を動かしました。暑くなってきたので、暑さ指数を測定しながら活動を進めています。

まずは、ラジオ体操です。伸ばす所と曲げる所を意識しながら準備運動をしました。

次に、「布でポン!」の活動をしました。大きな布の上にボールを置き、そのボールを上にあげ、布でキャッチするという活動です。

どうすれば、うまく上にあげられるのか?

どうすれば、うまくキャッチできるのか?

みんなで考え、試しながら運動を楽しんでいました。

子どもたちの意欲的な姿とキラキラした笑顔が素敵な1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級 自立活動「なかよく たのしく きもちよく」

落ち着いた姿で整列をしたり、話を聞いたりすることができています。

なかよく たのしく きもちよく 学習ができているひまわり学級です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級 自立活動「なかよく たのしく きもちよく」

先生の「せーの!〇人」の合図で、グループを作っていきます。

異学年のグループができるように、周りを見ながら声をかけ合い活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級 自立活動「なかよく たのしく きもちよく」

集まる人数が増えていきますが、上学年が上手にリードをしています。さすが高学年ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級 自立活動「なかよく たのしく きもちよく」

ボールを真上にあげるのは難しそうです。

みんなで声のかけ方や力の入れ方を工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級 自立活動「なかよく たのしく きもちよく」

学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級 自立活動「なかよく たのしく きもちよく」

どうすると上手にボールが上がるのか…。みんなで考えながら活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級 自立活動「なかよく たのしく きもちよく」

連続ポン!チャレンジです。声をかけ合って上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級 自立活動「なかよく たのしく きもちよく」

学習をていねいに振り返っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

こどもに関する相談の窓口

警報発表時・地震発生時の対応

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

年間指導計画(シラバス)

年間計画

インフルエンザ又は新型コロナウィルス感染症による出席停止及び再登校について

広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5
TEL:082-879-1350