![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:256 総数:427743 |
暑い日が続きます
暑い日が続きます。
暑さ指数もとても高くなっています。 水分補給をこまめに行うことや登下校中には帽子を被ることを指導しています。 ![]() ![]() 学年園に自動散水機導入!
今年度から学年園に自動散水機を導入しました。
朝と夕方と自動で水やりをしてくれます。 今日の午前中に業務の先生やサポーターの先生が設置してくださいました。ありがとうございます。 子どもたちが一生懸命育てている植物が大きく育つといいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 理科「ヘチマの観察」
4年生が学年園へ行き、ヘチマの観察をしていました。
暑いので、タブレットで写真を撮り、教室でゆっくり観察です。 葉の大きさや形、つるの長さなど、春の様子との違いについてまとめています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 校外学習へ
風の実験や水蒸気の実験を楽しんでいます。
体調管理に心がけて過ごしています。みんな元気です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 校外学習へ
お弁当を食べ、江波山気象館に到着です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 算数科「ひきざん」
絵と式を見て、どの絵がどの式になるのかを考えました。
先生の説明をよく聞いて、自分の力で解決できる子がとても多かったです。 落ち着いた雰囲気で頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語科 「はをへ をつかって」
「は」「を」「へ」を使って文章を作ります。
色々な文章が出来上がるので、子どもたちも笑顔! 4月からの成長が、ほほえましいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 体育科「マット運動」
体育館でマット運動を行っていました。
今日の課題は「開脚前転」です。 より美しいフォームを求めて練習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 体育科「マット運動」
足を開くタイミングや目線を意識しながら、練習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 体育科「マット運動」
水分補給を適宜行います。
休憩後は練習開始!みんなどんどん上手になっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 校外学習へ
みんなよく勉強してきていますね。
興味を持って話をしっかり聞いてくれて嬉しかったです。 とマツダの方からお褒めの言葉いただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 社会科「租税教室」
今日の1・2時間目に「租税教室」を行いました。
講師の先生に来ていただき、税金の使われ方や税金の意味について理解を深めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 校外学習へ
未来の車も見せてもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 校外学習へ
地球にやさしいクルマについても学んでます。
水素で動く車を紹介してもらいました。 リサイクルしやすい車、バイオ燃料を使う車。未来もしっかり考えられているマツダさんの努力に感動です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 校外学習へ
新幹線のぞみより速いモーターカー787B 。
エンジン音も聞かせて貰ってます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 校外学習へ
みんな見学に必死です。
感動しています。 感嘆の声に溢れています。 ミュージアムの方が子どもたちのその素直な様子に大変喜んでくださってます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 校外学習へ
5年生がマツダミュージアムと江波山気象館へ校外学習へ出かけました。
たくさんの学びをしてきてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図画工作科「絵の具を使って」
クラッカーから飛び出したテープを絵の具を使って表現しました。
水の量を考え、筆先を使って、仕上げていきます。 絵の具道具の使い方も少しずつマスタしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図画工作科「絵の具を使って」
上手な線が出せていますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お話会
図書ボランティアさんによる「お話会」の日です。
いつも子どもたちに、素敵な本の世界を紹介してくださいます。 今日も暑い中ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5 TEL:082-879-1350 |