最新更新日:2024/05/08
本日:count up26
昨日:73
総数:351124
☆☆☆ようこそ中筋小学校のホームページへ。元気に活動する子どもたちの様子をお伝えしていきます☆☆☆

3年 人権の花贈呈式

 11月14日(水)、3年生を対象に、人権擁護委員の伊藤様と和田様による「人権教室・人権の花贈呈式」が行われました。
 人権教室では、紙芝居「白い魚とサメの子」を視聴し、いじめの本質や自分らしさの大切さに気づき、かけがえのない命の大切さや、相手への思いやりの心を育むことを教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中筋ゲームワールド実行委員会

 11月14日(火)の大休憩に、各クラスの代表児童が集まって、「中筋ゲームワールド」の実行委員会を行いました。
 「中筋ゲームワールド」では、2年生から6年生の各学級が、ゲームを企画し運営します。12月6日(水)の本番に向けて、各学級での準備が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会 表彰

 10月29日(日)に行われた「広島市児童陸上記録会」の記録賞が届いたので、出場した5・6年生に、校長先生から手渡されました。
 10名のみなさん、おめでとうございます。これからもよりよい記録を目指して頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土に伝わる料理

 11月13日(月)の給食は、「郷土に伝わる料理」がテーマでした。
 うずみの具をごはんで隠して食べます。小松菜の炒め物や、こいわしの唐揚げもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 1年生2

 クイズに答えたり、「こもりどろぼう」と一緒に「いないいないばあっ!」「ちょちちょちあばば・・・」と赤ちゃんをあやしたり、45分間があっという間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 1年生

 11月13日(月)は、1年生が図書ボランティアの方々に読み聞かせをしていただきました。
 図書ボランティアの仕事についての話の後、紙芝居や大型絵本も登場。子供たちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

献血のご協力を!

 本日11/12(日)、中筋小学校体育館で献血を受け付けています。受付時間は9:30〜16:00で、400mL献血のみの受付です。
 例年、12:30〜13:30の間は比較的少ない待ち時間で献血できます。

男性17歳〜69歳
女性18歳〜69歳
→男女ともに体重50kg以上の方にお願いしています。
※60〜64歳までの間に献血の経験がある方は、69歳まで献血可能。

 血液量の確保が全国的に厳しい状況が続いているそうです。また、10代〜20代前半の献血ご協力者が激減しています!将来の献血を担う若年層の皆様には一層のご協力をお願いいたします。
 ご家族やお知り合いの方にもお声掛けいただき、一人でも多くの方が献血へ参加くださるよう、ご協力をお願いします。
画像1 画像1

読み聞かせ 5年生2

 今回は、本ができるまでに関わっている人や仕事について教えていただいたり、本に出てくる内容を試しながら読んでいただいたりしました。
 子供たちは、「わあ、難しい。」「本当にとれないな。」「(ひじをつねっても)痛くない!」など驚きながら楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 5年生

 11月9日(木)は、5年生が図書ボランティアの方々に読み聞かせをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 生け花体験4

 10日(金)3・4校時、6年3組の様子です。
 剣山に詰まった茎を取り除いたり、花きを洗ったり、机を拭いたりと、片付けまでしっかり頑張りました。
 湯川先生、村上先生、分かりやすく丁寧にご指導いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 生け花体験3

 11月10日(金)生け花体験2日目、6年2組の様子です。
 生け終わったら、タブレットで写真を撮り、感想等も打ち込んでいました。
 「楽しかった!」「初めてなので、少し難しかった。」「先生に褒めてもらって嬉しかった。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 生け花体験2

 11月9日(木)3・4校時、6年1組の様子です。
 花材は同じでも、生け方によって一人一人違う、素敵な作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 生け花体験

 11月9日(木)・10日(金)に、6年生が生け花体験を行いました。
 幽雅流の湯川先生と村上先生から、華道とはどういうものか、どのように生けるのかを教えていただきました。お二人とも学区内にお住まいで、華道ボランティアとして、学校に花を生けに来てくださっています。
 写真は、9日の1・2校時、6年4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(地震)2

 避難開始の放送から、ちょうど5分で避難完了しました。1回目の避難訓練に比べ、1分早くなっただけでなく、静かに集まることもできました。
 校長先生が話されたように、地震があると次に何が起きるかなと、ピピピのアンテナをはたらかせて想像し、動きましょう。今回は授業中の地震で、先生の指示に従って避難しましたが、いざというとき自分の頭で考えて行動できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(地震)

 11月8日(水)の2校時に、地震発生を想定した避難訓練を実施しました。
 今回は、県民が学校や職場、地域、家庭等、それぞれの場所において、命を守るために必要な「安全行動1−2−3」を一斉に行うことで、自らの防災意識を高め、避難の仕方を知り、基本的避難行動を身につけることを目的にした、広島県「みんなで減災」一斉地震防災訓練の一環として行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会リベンジ

 3年生の子供たちが、旗を持って運動場に集まっていました。
 運動会当日に4人の子供たちが休んだので、クラスみんなでリベンジするとのこと。運動会同様、音楽に合わせて旗の動きがピシッと揃った素晴らしい演技でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 地元校交流

 11月7日(火)の午後、学区内にお住まいの増本さんと、6年生児童との交流を行いました。増本さんは、特別支援学校に通う6年生です。
 はじめに、6年生全体に手話で自己紹介をしてもらい、その後、1組の子供たちとケードロや転がしドッジをして遊びました。
 また、手話で挨拶をしたり、タブレット画面に「好きな食べ物は何ですか?」などと書いて質問して、手話で答えてもらったりもしました。
 これからも町で出会ったときに、笑顔で交流できるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会

 11月7日(火)の音楽朝会は、校内テレビ放送で行いました。11月の歌「図書館で会いましょう」についての話を聞き、みんなで歌いました。
 作者の弓削田健介さんは、図書館でアルバイトをしていたことをきっかけに、この曲をつくったそうです。大好きな図書館の魅力を、音楽を通じてたくさんの人に伝えたいという思いがつまっています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 エコ・クッキング

 11月6日(月)・7日(火)に、5年生が家庭科で、SDGsやエコ・クッキングについて学習しました。広島ガスの方々による「エコ・クッキング」の出張授業です。
 広告のちらしを使って、ごみ箱も作りました。これからも、学んだことを実践していきたいと思います。
 広島ガスの皆様、分かりやすいご指導をありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 4年生

 11月6日(月)から、図書ボランティアの方々による1時間の読み聞かせが始まりました。トップバッターは4年生です。
 絵本の読み聞かせだけでなく、師匠さんとお弟子さんによる「なぞかけ」(〜とかけて、〜ととく。その心は〜)コーナーもあり、子供たちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

警報発表時・地震発生時の対応

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

年間指導計画(シラバス)

インフルエンザ又は新型コロナウィルス感染症による出席停止及び再登校について

広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5
TEL:082-879-1350