最新更新日:2024/04/26
本日:count up9
昨日:104
総数:349294
☆☆☆ようこそ中筋小学校のホームページへ。元気に活動する子どもたちの様子をお伝えしていきます☆☆☆

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、洪水による浸水被害を想定した避難訓練を行いました。

 中筋小学校は、古川と太田川にはさまれた土地にあり、学区は大雨による洪水浸水想定区域になっています。近年、日本各地で大雨による被害が起きており、いつ、大雨による危険が迫ってくるかもしれません。

 いざというときに全員が安全に避難できるように上の階に移動する訓練を行いました。1階・2階にいる児童が、3階の真上の教室や図書室に避難します。
1教室に2クラスの児童が入るため、換気には十分気を付け、短時間での訓練になるよう配慮して実施しました。

 みんな、真剣に訓練に取り組んでおり、先生の指示をよく聞いて避難することができていました。また、「お(押さない)・は(走らない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」の約束もしっかりと守っていました。

 本当に洪水が迫っているときには、近隣の幼稚園・保育園の園児さんや地域の方々も避難してこられることと思います。みんなの命を守ることができるよう、素早い避難につなげていきたいと考えています。

4年生 そろばん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が算数でそろばんの学習をしていました。3年生で学んだ珠の動かし方やそろばんの仕組みを思い出しながら、足し算をしていました。
 普段は、身近にある電卓やスマホの計算機能などを使うことが多く、あまり使うことのないそろばんですが、その仕組みを学ぶことで十進位取り記数法の理解を深めることにつながります。

 計算をしながら、そろばんの仕組みを考え、数の仕組みについても学びを深めてくださいね。

5年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が英語の学習をしていました。「夏休みに行ったところ」や「夏休みに食べた物」など、先生の問いに英語で答えていました。隣の人と伝え合ったり、みんなに伝えたりと、英語でのコミュニケーションを楽しんでいる様子が伝わってきました。

5年生 走り幅跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が砂場で走り幅跳びに挑戦していました。はじめに、何度か跳んで跳び方を確かめた後、記録を取っていました。
 しっかりと踏み切り、思い切りよく跳んでいる姿が見られました。
 巻き尺で記録を測ったり、砂をならしたりと、みんなで役割を交代しながら、自分たちで行っていて、さすがは高学年!と感心しました。

 記録を伸ばしていけるよう、続けて頑張ってほしいと思います。

3年生 ホルディリディア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は音楽室で鑑賞の学習をしてました。スイス民謡の「ホルディリディア」の声の響きやリズム等を感じながら、音楽を聴いていました。

 まずは、曲を小刻みに停止をしながら「どんな声の響きが感じられた?」「リズムはどう感じた?」など先生の発問に対して、みんなで考えていきました。

 その後、曲を聴いて思ったことや感じたこと、気付いたことをワークシートに記述しました。一人一人の感じ方を素直に表現できる子がたくさんいました。

3年生 こん虫の世界

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「こん虫の世界」の学習をしていました。こん虫はどんな場所にいて、どんなものを食べているのかをこれからの学習で探っていきます。

 9月1日には3年生で虫さがしにも出かけます。実物を見ることで、こん虫の世界を広げ、こん虫の食べ物やすみか、育ち方や体のつくりについて学んでほしいなと思います。

2年生 雨のうた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、教室で国語の学習をしていました。「雨のうた」という詩の音読の練習です。宿題でも取り組んでいるため、みんなとても上手でした!

 グループで練習をしたり、個人で練習をしたりする活動を通して、言葉のリズムや繰り返しのおもしろさを感じることができました。

2年生 ことばでみちあんない

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「ことばでみちあんない」の学習をしていました。相手に分かりやすい道案内をするためには、どんな言葉を使うとよいのかをみんなで考えていました。

 道の特徴をつかむことや目印となる建物を効果的に使うことで相手に理解してもらいやすくなることに気が付きました。

 たくさんの子が、分かりやすく道案内ができるようになりました!

2年生 息を合わせてジャンプ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館では、体育の学習をしていました。
先生の指示のもと、上にジャンプをしたり、右まわりや左まわりのジャンプをしたりして色々な動きを楽しんでいました。

 その後、2人組になり、息を合わせて「せーの」でジャンプ!!同じ動きをしたら拍手をし合います。
 
 写真のような輪が置かれた場所も準備されていました。みんなとても楽しそうに活動していました。

1年生 なんこひろったかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室では、算数科の学習を進めていました。
 教科書に載っているどんぐりは、いくつあるのだろう?という学習課題のもと、算数ブロックを使って数えました。

 数える時には、10の束にすると数えやすくなることにも気が付きました。とても落ち着いて学習に取り組んでいます。
 

1年生 ともだちのはなしをきいて しつもんしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「ともだちのはなしをきいて しつもんしよう」の学習をしていました。
 まず、テレビの前で一人ずつ順番に夏休みの思い出を発表します。次に、その話を聞いていたクラスの友達が発表した子へ質問をします。最後に、発表者は、その質問に答えていきます。このような流れで学習が進んでいきました。

 話をしっかり聞いていないと質問はできません。でも1年生は、友達の話をよく聞いて、質問を投げかけていました。

 相手の話に耳を傾けて聞こうとする姿を見て、とても温かい気もちになりました。

1年生 かっこいいぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室から外に出る1年生が、とてもかっこいいんです!
廊下に出ると前ならえをして静かに並びます。
教室をのぞくと…椅子が机の中にしっかり入っています。

 すごいぞ1年生!

 廊下には、夏休みの思い出が掲示されていました。充実した夏休みを過ごせたことがとてもよく伝わってきました。

1年生 花の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は夏休み前に植えた学級園の花を観察していました。
 ひまわり、ほうせんか、百日草、コスモス等がとてもきれいに花を咲かせていました。子供たちは、細かい部分にまで目を向けてワークシートに記録していました。

 担任の先生からの「すごーいよく見て書いたね!」の声かけに、とても嬉しそうな笑顔を浮かべていました。

暑さに負けず!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋が近づいてきたかな…と思いきや、とても暑い1日となりました。今日から通常日課となります。

 どの学年も暑さに負けず勉強をし、休み時間には、たくさんの子が外に出て体を動かしていました。めりはりをつけて頑張れることはとても大切なことですね。

 休憩時間の後、ふと靴箱に行ってみると…きれいに靴が整頓されていました!素晴らしい!当たり前のようでなかなか難しいことです。とても気もちがよかったです。

手洗い週間・生活リズムがんばり週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、「手洗い週間」と「生活リズムがんばり週間」です。

 大休憩の後の様子を見てみると、すぐに手洗い場に並んで手洗いをしている姿が見られました。
 今日から手洗い用の石けんがピンク色になっていましたね。泡のピンク色が白色なるよう、丁寧にこすり合わせて洗うことができていました。
 これからも、登校後や休憩後、トイレに行った後や掃除の後、給食の前など、一日の間に何度も手洗いをする習慣を身に付け、みんなで感染症予防に努めていきましょう。

 そして、今日から「生活リズムがんばり週間」でもありますね。夏休みの間に、だらだらと過ごしてしまった人はいませんか。生活リズムカレンダーを利用して、早く良い生活リズムに戻し、楽しい学校生活が送れるようにしていきましょう。
 保護者の皆様、子供たちへのお声掛け、よろしくお願いいたします。

夏休みが終わり 登校再開

画像1 画像1
画像2 画像2
 青空に秋らしい雲が浮かぶ、さわやかな朝になりました。

 長い夏休みが終わり、いよいよ今日から登校再開です。
 久しぶりの登校を心待ちにしてくれていたのでしょうか、7時50分から行う健康観察のために、今朝も長い列ができていました。
 次々に健康観察チェックを通り過ぎていく元気な子供たちの姿に、私たちも元気をもらいました。

 今日から、また、感染防止対策に十分気を付けながら、楽しく充実した学校生活になるよう、教職員一同力を合わせて教育活動を進めてまいります。

 保護者の皆様、地域の皆様、今後ともご理解とご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。

教室では・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2時間目には、夏休みの宿題を出したり、担任の先生や友達と夏休みの話をしたり、新しい教科書が配られたりしているクラスが多くありました。

教室では・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 その後は、早速、教科の授業に取り組んでおり、3年生は、詩の学習をしていました。
6年生は、タブレットを使って読書感想文の原稿を書いていました。

 すでに、集中して取り組んでいる姿がたくさん見られましたが、徐々に心も体も学校生活のリズムに戻しながら頑張っていきましょう。

給食も再開

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から、給食も再開です。
 久しぶりの給食をおいしそうに食べていました。

来週は、手洗い週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 感染予防対策として、手軽だけれど効果が高いと言われる方法の一つに「手洗い」があります。学校生活の再開に当たり、こまめな手洗いをしっかりと行っていくことで、感染予防の効果を高めていきたいと思います。
 
 来週は「手洗い週間」に設定しています。今日は、その取組について、保健委員会の児童が作成した動画を給食時間に視聴しました。

 みんなで意識して取り組むことで、自分の健康もみんなの健康も守っていきましょう。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザからの回復に伴う再登校に係る手続きの変更について

お知らせ

広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5
TEL:082-879-1350