最新更新日:2024/04/26
本日:count up26
昨日:104
総数:349311
☆☆☆ようこそ中筋小学校のホームページへ。元気に活動する子どもたちの様子をお伝えしていきます☆☆☆

本年も ありがとうございました

画像1 画像1
 中筋小学校も昨夜からの雪でうっすらと雪化粧をし、澄んだ空気とともに、すがすがしい朝を迎えました。今朝は、わずかな雪でも雪遊びを楽しんだ子どもたちが多かったのではないでしょうか。

 さて、本年も、感染症予防対策の影響で様々に制限と工夫が必要な日々ではありましたが、保護者や地域の皆様には、本校教育活動にご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。
 
 新しく迎える2022年が、皆様にとりまして幸多き年となりますよう、心からお祈りしております。どうぞ、よい年をお迎えください。

華道ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
 華道ボランティアの湯川洋子様、村上昌代様がお越しくださり、凛と引き締まる寒さの中、玄関にお華を生けてくださいました。
 すっかりお正月を迎える雰囲気になり、華やいだように見えます。お陰様で、中筋小学校もよい年が迎えられそうです。
 湯川様、村上様、ありがとうございました。

犯罪被害防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 講師として、安佐南警察署 生活安全課 少年育成官 牛尾 やよい 様にお越しいただき「犯罪被害防止教室」を行いました。万引きは犯罪であること、誘われると断るには勇気がいるけれど絶対に一緒に行ってはいけないことなどを話していただきました。また、不審者から身を守る合言葉「いかのおすし」のことや、SNSの危険性などについてもお話しいただきました。警察官の方のお話には、大変説得力があり、これまでも耳にしてきた内容であっても、しっかりと心に響くものがあったと思います。
 少年育成官の牛尾様、ご多用の中、本当にありがとうございました。
 トラブルや犯罪に巻き込まれることがないよう、これからも、よりよい判断をして生活していきましょう。

冬休み前学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日で2期が終わり、明日からは子どもたちが楽しみにしている冬休みが始まります。
 今朝は、学校朝会を行い、校長先生と生活部の先生から冬休みに気を付けてほしいことなどのお話がありました。校長先生からは、コロナウイルスなどへの感染予防を続けたり、交通安全に気を付けたりして、元気で楽しい冬休みにしててほしいと伝えられました。生活部の先生からは、お金の使い方や公園での遊び方、スマートフォンやオンラインゲームでの注意、挨拶のことなど、子どもたちが危険やトラブルに巻き込まれないための注意だけでなく、地域の一員として、みんなが気持ちよく過ごすために大切なことも伝えられました。
 約束やきまりを守り、楽しい冬休みにしてください。1月7日には、全員の元気な笑顔に会えることを楽しみに待っています。

5年生「言葉から思いを広げて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が図画工作科でお話の絵をかいていました。心に残った文や言葉を見付け、そこから思いを広げて絵に表していました。これまで身に付けてきた技法を試しながら工夫して色をつけており、一人一人が表したいことをしっかりともって学習に臨んでいることが伝わってきました。登場人物の内面にも思いを向けて表している児童もおり、子どもたちの感性のすばらしさに改めて感心しました。

3年生 小刀が使えるよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が図画工作科の学習で黙々と割りばしを削っていました。初めは、小刀の使い方に戸惑ったり怖がったりしてた子どもたちも徐々に扱い方になれ、上手に削ることができるようになっていました。表情も真剣そのもので、集中して取り組んでいることが、ひしひしと伝わってきました。

6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科室での密を避けるため、クラスを半分に分けて野菜炒めの調理実習を行いました。また、衛生面を考慮し、自分の食材だけを切ったり、炒めたりして調理しました。実際に調理をすることで得られるものも多いですし、自信も得ることができたと思います。
 この経験を生かし、是非、家でも実践してみてくださいね。

電子黒板と使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、各教室に配備された大型テレビ(電子黒板)をさっそく使って授業をしています。直接画面に触れて操作できることや、自由に書き込みができることなど、これまでよりも便利な点が多く、授業で活用しやすいようです。
 学習効果が高まる活用について、今後も模索を続けていきます。

4年生 食育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 栄養教諭と担任とで「おやつのとり方について考え、上手におやつをとろう」の授業を行いました。普段食べている市販のお菓子や飲料の中に入っている砂糖や脂肪、食塩について知り、望ましいおやつのとり方について考えていきました。実際に含まれている油の量や砂糖の量を見たり、血液が詰まりやすくなった血管の模型を見たりすることで、おやつもよく考えてとらなければいけないと実感したようです。よりよい食生活が送れるよう、自分で判断し行動することはとても大切ですね。

電子黒板がやってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各教室に電子黒板が入りました。今日は、朝から、業者の方が体育館で次々と組み立て、設定をしてくださり、教室に一台ずつ搬入されました。
 放課後には、教職員を対象にミニ研修もしていただき、興味津々でお話を聞きました。今後、研修も重ねながら、授業で有効に活用していきたいと思います。

3年 クミクミックス

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の造形遊び「クミクミックス」を行いました。切れ込みを入れた段ボールを組み合わせてつくる学習です。子どもたちは、段ボールカッターに初挑戦です。最初は恐る恐るでしたが、どうやったらうまく切れるのかを試しながら切ったり、友達に段ボールを持ってもらいながら切ったりと工夫してつくっていくことができました。

3年生 消防署見学

3年生は、安佐南消防署へ見学に行きました。
画像1 画像1

3年生 消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水消火器を使っての体験では、「ピノキオ」という合言葉を教えていただきました。合言葉が、「ピンをぬく」「ノズルを外す」「距離をとる」「レバーを押す」という手順を表していることを学んだ後、手順通りに「火」と書かれた的をねらって放水しました。
また、高速道路に近いこともあり、消火栓のない場所で活躍する大型水槽車があるということを教えていただきました。
 実際に消防署内を見学させていただいたり、直接、働いている方のお話を聞いたりすることができ、たくさんのことを学んだ一日でした。

1年生 落ち葉拾い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月に入り、一段と冷え込むようになりましたが、1年生の子どもたちは、自然とのかかわりを楽しみに、元気よく出かけていきました。紅葉した落ち葉の季節は少し過ぎてしまったようですが、子どもたちは自分のお気に入りの葉っぱを見付けるのがとても楽しかったようです。
 学校に帰ってから、お面をつくりました。

6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
 学校薬剤師の 加藤 広毅 先生にお越しいただき、薬物乱用防止教室を行いました。加藤先生から、たばこや酒、薬物の危険性について専門的な知識を生かして、子どもたちに分かりやすく話していただきました。子どもたちは、害や身近にある危険性などを具体的に詳しく知ることで、これから先も覚えていて、ずっと役立てていきたいという思いを強くもったようです。
 自分や周りの人の健康を守り、命を大切にしていってほしいと切に願っています。

 加藤先生、ご多用の中、本当にありがとうございました。

お話会

画像1 画像1
画像2 画像2
 参加者を絞り、密を避けながら、図書ボランティアの皆様によるお話会を月に2回、続けていただいています。季節に応じた選書もしていただいており、いつも、子どもたちは楽しみにして集まっています。

 本の修理や、図書室の飾りつけなども担っていただいており、本当にありがたく思っています。先日、新規に4名の保護者の方から図書ボランティアへの申し込みをいただきました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

2年生 いもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が生活科で育てているサツマイモを掘っていました。
 狭い学年園ですから、順番に譲り合っての芋掘りです。少し、土をどかすと、赤いサツマイモが見えてきます。芋が見付かると友達と力を合わせて掘り進めていました。
 大きなお芋も小さなお芋もありましたが、たくさんの芋を掘ることができました。

「家族のきずな」エッセイ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2021第12回「家族のきずな」エッセイ募集で、5年生1名6年生2名の児童が受賞し、その表彰式を校長室で行いました。
 3名の受賞作品からは、家族の深い愛情と強い絆が伝わってきます。そして、とても温かく優しい気持ちになれます。

 中筋小学校の皆さんも、家族に愛され、家族を愛し、家族と感謝し合いながら生活していると思います。その心をこれからも大切にしていきたいですね。

3年生 広島菜荒漬け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きく育った広島菜を荒漬けしました。4つに切り分けられた株を敷き詰めては塩を振りっていました。5株分入れ終わるころには、樽の中はいっぱいになっていました。最後に重石を乗せ今日の作業は終了です。月曜日には本漬けです。今日の様子からどのように変化しているか楽しみですね。

中筋ゲームワールド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが楽しみにしてきたゲームワールドを開催しました。児童会の計画委員が全体の運営を行い、1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生がペア学年になり、半数ずつ各クラスに分かれてゲームを行いました。
 コロナ禍のため昨年度から方法を変えたゲームワールドですが、どのクラスでも、相手のクラスの人が楽しんでくれるようにゲームやクイズを考え、準備をしていました。異学年の人と仲良く交流ができ、楽しく活動することができました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

警報発表時・地震発生時の対応

G Suite

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

年間指導計画(シラバス)

年間計画

インフルエンザからの回復に伴う再登校に係る手続きの変更について

お知らせ

広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5
TEL:082-879-1350