最新更新日:2024/05/15
本日:count up5
昨日:199
総数:351666
☆☆☆ようこそ中筋小学校のホームページへ。元気に活動する子どもたちの様子をお伝えしていきます☆☆☆

3年 広島菜の収穫

 1・2校時に,3年生が広島菜の収穫を行いました。子どもたちが育てていた広島菜は,冬休みの間に大きく成長していました。2人組で葉をしっかり押さえて包丁を根元に入れ,切り込みます。サクッと気持ちよく収穫することができました。虫食いの多い外側の葉を取って,漬け込む部屋(第1理科室)へ運びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 書き初め大会「伝統を守る」

 体育館の中で,新年恒例の6年生書き初め大会が行われました。ぴんと張りつめた空気の中で,丁寧に筆を運びます。一筆一筆に思いを込めて・・・小学校生活最後の書き初めです。「伝統を守る」の題材にも何か深い意味を感じずにはいられませんでした。
あと51日間,受け継いだ伝統を5年生から下の学年にしっかり引き継いでほしい,と願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級 算数 かさくらべ

 ひまわり学級の算数の学習では,みんなで紅茶を作っていました。計量カップで120mlの湯を計って,自分の持ってきたコップに注ぎます。同じように120mlのはずなのに・・・横から見ると高さに違いがありました。
同じだけ計ったのにどうしてかな?の問いに,「少なく見えているだけ」や「コップの丸(円)の大きさに関係ある」という言葉が返ってきました。自分たちで様々な事柄に気づくことができていました。学習は,実際に体験することや生活に根差した教材を取り入れることで理解が深まります。子どもたちが,自分の言葉で,発見や気づきをどんどん発言していて,とてもうれしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 むかしあそびをしよう〜お正月

 1年生が体育館でお正月遊びをしていました。羽子板・お手玉・こま回しです。なかなかうまくいかないけれど,何度も何度もチャレンジしていました。道端で,このような遊びを楽しむ子が見られなくなってずいぶん経つ気がします。日本の伝統的な文化をずっと未来まで伝えていきたいな・・・と,学習とは直接関係はありませんが,しみじみ思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 言語数理運用科 地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう

 6年生が,言数の授業で考えたメニューを見比べていました。クラスの中で,代表をいくつか選ぶそうです。毎年6年生が考えたメニューから,中筋小オリジナル献立を作っています。さて,どんな献立になるのでしょうか・・・6年生が考えたメニューを取り入れる給食は,2〜3月に登場する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科 明かりがつくつなぎ方を考えよう

 3年生が,電気の通り道について学習していました。ソケットや導線を慎重に取り出し,豆電球をそうっとはめ込みました。明かりをつけるのが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 新年の目標

 2年生が,新年の目標を考えていました。
「3年生にむかってがんばるぞ!」のカードには,

〇さんすうをがんばりたい。
〇サッカーのリフティングをがんばる。
〇ろうかをはしらないようにしたいです。

などなど・・・奴凧のカードも丁寧に色塗りを頑張っていました。
画像1 画像1

1年 かきぞめ

 「こころをおちつけて,お手本そっくりにかこう」
1年生の教室のめあてです。一つ一つの平仮名の形を整えるために,一文字一文字,なぞり書きをしたり,空書きをしたりして練習していました。明日もう一回清書のチャンスがあるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年,2020年が始まりました

 皆様,あけましておめでとうございます。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 今日は,あいにくの天気でしたが,多くの子どもたちは,元気に登校してきていました。学校朝会では,校長から,干支・オリンピック等の話を聞く中で,1月から3月までのあっという間に通り過ぎる期間をどう過ごすのか・・・などについてしっかりと考えていました。
 6年生は「51日」,1〜5年生は「53日」で中学校,次の学年へと進みます。次のステップまでに「どんな力をつけたいのか」「そのために目標を持って頑張りましょう」という校長の言葉に,真剣に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

虹の架け橋

雨も上がり、暖かい太陽の光が差し込んで来ました。
ふと北の方を振り返ると、低い所に虹が出ていました。
もしかすると、令和元年見納めの虹かもしれません。
明るい新年への架け橋のようでした。

今年も、皆様にはたいへんお世話になりました。
ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2

片付けや掃除でしめくくりを

 1年の締めくくりでもある今日は,全学級で片付けや掃除が行われていました。爽やかな気持ちで新年を迎えられるように,今年の汚れをしっかり落としていました。
 今日でしばらく子どもたちともお別れです。元気で冬休みを過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 広島菜の観察

 例年なら広島菜漬ができあがり,子どもたちがご家庭に持ち帰っている時期なのですが,今年は,発芽がうまくいかず,成長に少し時間がかかりました。今は大きく茂り,年明けに収穫する予定です。みずみずしい広島菜をしっかりじっくり観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作科 造形遊び「光のハーモニー」

 図画工作科の時間に5年生全学級が体育館に集まり、造形遊び「光のハーモニー」の学習をしました。
 かさ袋やペットボトル、カラフルなテープなど、身近な材料を生かして光の効果を考え、光を美しく見せる方法を見つけました。
 最初は一人一人で取り組んでいましたが、自然に友達と協力し合う子どもたちの姿が見られました。跳び箱の中に材料を配置することで幻想的な雰囲気をつくり出しているグループもありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会 犯罪被害防止教室

 今日は,冬休み前最後の登校日でした。冬休みの生活について,担当者から話を聞いた後,校長先生の話を聞きました。校長先生の話の中で,「みなさんにとって今年の漢字は?」の問いに,子どもたちは一斉に近くの友達と意見を交わしていました。楽しそうに思い浮かんだ漢字を口にする姿に,1年間が楽しく充実したものとなっていればいいなと願いました。

 後半は,安佐南警察署より少年育成官様を招き,犯罪防止教室を行いました。休み中は学校から配られる「冬休みの生活」のルールをきちんと守ることが,犯罪に巻きこまれない,犯罪を起こさない近道だ,ということを分かりやすく教えていただきました。ゲームやスマホの使用時間を守ることを始めよう,と話されました。「1時間以上はしない」に挑戦してほしい,とも言われました。楽しい行事もたくさんある冬休みですが,誘惑に負けず,自分の頭でしっかり考え行動できるようになってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ情報

 近隣の学校での学級閉鎖が気になる今日この頃です。中筋小学校では,少し前からインフルエンザの罹患者が増え始めましたが,大きな流行を迎えてはいません。月曜が今年最後の登校で,翌日から冬休みに入ります。先日子どもたちに話した「うまくきたえて」の合い言葉を実行して今年最後の締めくくりの日を元気に迎えたいものです。(グラフ青○→病欠者数,赤○→インフルエンザ者数です)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 食育 玉ねぎの皮むきにチャレンジしよう

 2年生が,玉ねぎの皮むきに挑戦しました。むいた玉ねぎは,今日の給食に使用されました。今日で,全てのクラスでの皮むきが終了しました。皮むきの日は,給食放送で,むいた時の気持ちや感想を栄養教諭から伝えています。今日は,五・七・五で感想が届いたそうです。

○ カレーにね 玉ねぎいれて ひと口だ
○ 楽しいよ 2こ手でむいた 玉ねぎを
○ 玉ねぎは ほんとは葉っぱ すごいよね

などなど,楽しい体験になりました。食材のことや作る人の気持ちに気付くことも大切な学習です。よい経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 英語科

 6年生の英語科の授業は,「なりたい職業とその理由を述べるスピーチの準備をしよう」のめあてで学習をしていました。

 I have a dream.
 I want to be a ○○ because Ilike ○○・・・・

テキストを調べたり,友達に相談したりして,学習プリントに英語の文章を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級 野菜の収穫

 今日は,ひまわり学級のみんなで,野菜を収穫していました。ひまわり学級の畑には,ネギ,カブ,ホウレン草,二十日大根などが植えてあります。今日は,カブを収穫していました。「スープ」「みそ汁」「シチュー」・・・持って帰ったら何を作ろうか,楽しそうに話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 外国語活動

 4年生の教室で,外国語活動をしていました。文房具の単語をいくつか唱えたあと,ビンゴゲームをしていました。発音や言葉の意味に触れ,英語に親しみをもってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 家庭科 だしを味わおう

 5年生が家庭科室で,「だし」について学習していました。様々な「だし」の味わいと,「だし」をとったみそ汁と,とっていないみそ汁の違いについて実際に試食して確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5
TEL:082-879-1350