委員会活動
(放送委員会、栽培・生活委員会、給食・保健委員会)
【八木っ子Web日記】 2025-09-04 19:39 up!
委員会活動
今年度、3回目の委員会活動がありました。これまでの活動がどうだったか振り返ったり、後期からの活動の計画を立てたり、委員会によっては運動会に向けた取組や役割を考えたりしていました。
(執行委員会、体育委員会、図書委員会)
【八木っ子Web日記】 2025-09-04 19:39 up!
理科「てこ」(6年生)
支点と力点、支点と作用点の距離によって、加える力はどのように変わるか、実際にやってみて、図で表したり表にまとめたりして理解しました。
【八木っ子Web日記】 2025-09-04 19:39 up!
図画工作科「はさみのあーと」(2年生)
「なみなみ」「ジグザグ」「くるくる」「ふわふわ」…思いのままにはさみを動かし、紙を切って楽しみました。その後、切った紙をいろいろな方向から見てみると、「あっ、イルカに見えてきた!」「逆さまにして見るとワニに見える!」「あっ。ほんとだ!」など、友達とお話も楽しみながらイメージがどんどん膨らんできました。そして最後に、自分のイメージしたことを黒い紙に貼って表しました。
【八木っ子Web日記】 2025-09-03 18:55 up!
歩行教室(1年生)
3時間目に広島市道路管理課安全対策係の方に来ていただき歩行教室を行いました。
授業の前半は,歩道を歩くときに大切なことを教えていただき,後半は,歌に合わせて実際に横断歩道を渡る練習をしました。話をよく聞いて実践することができました。
【八木っ子Web日記】 2025-09-03 18:55 up!
わくわくルーム
9月とは言え、暑さが厳しく大休憩でも暑さ指数が31度をこえるため、運動場で遊ぶことができません。
八木小学校には「わくわくルーム」という部屋があり、本を読んだり、ゲームをしたり、おしゃべりをしたり自由に過ごすことができます。
この日もたくさんの子供たちがこの部屋に集まり楽しく過ごしていました。
【八木っ子Web日記】 2025-09-03 18:55 up!
はじめての給食当番(1年生)
これまで、1年生の給食の準備は6年生がやってくれていました。今日から、1年生は自分たちで準備をします。6年生に見守られ、ところどころやり方を教えてもらいながら、頑張っていました。
【八木っ子Web日記】 2025-09-01 17:31 up!
社会科「工場の仕事」(3年生)
私たちの暮らしの中には、様々な工場や工場で作られたものがたくさんありますが、3年生ではソース工場について学習していきます。今回は、ソースの中にはどんなものが入っているか、班ごとに予想してみました。
【八木っ子Web日記】 2025-09-01 17:30 up!