最新更新日:2024/09/12
本日:count up88
昨日:100
総数:134891
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

マナビノラボ

画像1
画像2
 これまでの八木小学校の取組を広島県の研修会で発表しました。たくさんの学校が視聴してくださり,質問や意見交換をし,とても学びの多い時間となりました。

平和研修

画像1
 8月6日の午後、被爆体験伝承者の方を講師にお招きし、教職員対象の平和研修を行いました。講師の先生が原爆被害に遭われた方から聞いたお話や調べられた資料をもとに、貴重なお話をしてくださいました。過去に起こった出来事ではなく、平和な社会を築くために一人一人が考える、できることから取り組んでみるというお話は、午前に行われた平和の集いでの校長先生のお話とも重なるところがありました。今回伺ったお話を生かし、児童が平和のために考え、行動できるよう、取り組んでいきたいと思います。

平和の集い

画像1
画像2
(6年生の様子)

平和の集い

画像1
画像2
(5年生の様子)

平和の集い

画像1
画像2
(4年生の様子)

平和の集い

画像1
画像2
画像3
(2年生、3年生の様子)

平和の集い

画像1
画像2
画像3
 本日8月6日は、広島に原子爆弾が投下されて79年になる日です。児童はテレビで平和記念式典を視聴し、黙祷を捧げた後、執行委員会が中心となって平和の集いを行いました。
 各クラスの代表児童が平和へのメッセージを述べ、それぞれが折ったおりづるを一つに合わせました。校長先生からは、平和な社会を築くために私たちにも日常の中でできることがあること、互いの違いを認めたり相手を思いやる気持ちを行動に表すことなどのお話がありました。
 その後は、クラスごとに平和ノート、DVD、その他の教材、資料を用いて、学習を深めました。

(代表児童の発表、1年生の様子)

校内美化・整備

画像1
画像2
夏休みを利用して、業務員の先生方が、いろいろな場所の塗装をし直したり、故障した物品の修理をしたりして、校内の環境整備を行なってくれています。次に児童が登校したときには、気持ちよく感じられることと思います。

校内研修会

画像1
画像2
画像3
 7月31日は,クラフテリアの倉田様を講師にお招きし,図画工作科の研修を行いました。ローラーの使い方や彫刻刀の使い方を詳しく教えていただき,実際にみんなで使ってみました。学ばせていただいたことをこれからの授業に生かしていきたいと思います。
 そして,本日は中学校区の学校が集まる小中合同研修会がありました。城山北中学校,梅林小学校,八木小学校それぞれの学校でのICTを活用した授業実践を発表しました。また,意見交流もし,中学校区の子供達をみんなで育てていくための話し合いもすることができました。

校内研修会

画像1
画像2
 本日は、元航空会社客室業務員の吉永由紀子様を講師にお招きし、「想う心」と題して研修を行いました。相手を想う心、仲間を想う心の大切さ、想う心の先にある満足、満足を超える感動など、吉永先生が実際の業務や日常生活の中で経験されたエピソードを元に、お話ししていただきました。そのお話こそ感動的で、みんな涙しながら聞き入っていました。
 客室乗務員と教職員という異なる職種ですが、どちらも相手があっての仕事という点では共通しており、「ALL FOR YOU」の精神で、人と接する上で大切にすべき基本的なことをたくさん学ばせていただきました。

校内研修会

画像1
画像2
(7月26日、校内研修会の様子)

校内研修会

画像1
画像2
(7月26日、校内研修会の様子)

校内研修会

画像1
画像2
(7月24日、校内研修会の様子)

校内研修会

画像1
画像2
画像3
 7月24日(水)には、防犯訓練(不審者対応)研修と児童を支える視点からの学級経営についての研修、26日(金)には、合理的配慮や充実した支援となるための連携についての特別支援教育研修と自己選択・自己決定できる児童の育成を図る授業づくりについての研修を行いました。いずれも外部から講師をお招きし、新たな視点を見出したり、大切なことを再確認したりする貴重な内容でした。夏休み明けからの取り組みに生かしていきたいと思います。

校内研修会

画像1
画像2
 本日午前、危機管理(防災)研修を行いました。講師にお招きした先生は、平成30年に勤務されていた学校で西日本豪災害を経験されており、当時の学校の被災状況、学校災害までの取り組み、その中で得られた教訓など、詳しくお話ししていただきました。ニュースで概要は知っていても、実際の現場でのことについては初めて知ることが多く、これからの対策を考える上で、大変参考になりました。
 午後には、メンタルヘルス研修がありました。私たちは、多かれ少なかれストレスを感じながら生きていますが、自分にとってのストレス環境(ストレッサー)と心と体の反応(ストレス反応)に気付くことが大切であることを学びました。また、ストレスに対処することをコーピングと言い、自分なりのコーピングを複数持つことがよいことが分かりました。これからの心身の健康保持のために、生かしていきたいと思います。

ひまわり学級の様子

 1組では、算数科の学習をしていました。一人一人集中して問題に取り組んでいました。2組では、お世話になった教室を綺麗にするために、どこを掃除するかを話し合っていました。3・4組では、算数科の学習をしていました。それぞれの学年にあった学習を進めていました。
画像1
画像2
画像3

6年生の様子

 1組では、最後までテストに集中してがんばっていました。テストが終わった児童は、静かに自主学習を進めていました。2組では、平和学習に取り組んでいました。新聞から平和な記事と平和でない記事を見つけて話し合っていました。
画像1
画像2

5年生の様子

 1組は、将来の自分について考えていました。夏休みにどう過ごすと良いかにつなげていました。2組は、体育館でドッチボールをしていました。野外活動で培った仲間意識が生かされていました。
画像1
画像2

4年生の様子

 お楽しみ会の様子です。どちらのクラスも自分たちで内容や説明などを考えて進めていました。
画像1
画像2

3年生の様子

 どちらのクラスも夏休み前のお楽しみ会をしているところでした。クイズの答えをみんなで協力して考えていました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010