最新更新日:2024/05/17
本日:count up6
昨日:94
総数:126628
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

3年生の授業

 国語科では,話し合いの仕方を学習しました。どんなふうな言葉で伝えると相手が分かりやすいかやどんな姿勢で聞けばいいかなど大切なポイントを映像を見て考えました。
 算数科では,時間の学習をしました。かかった時間も求め方や秒を使った時間などをみんなで考えました。
画像1
画像2

書写(2年生)

 鉛筆の持ち方を確認したり正しい姿勢をしたり手首の体操をしたりして,丁寧な字を書く準備は万端です。一つ一つ丁寧に一生懸命書くことができました。
画像1
画像2
画像3

図書室で本をかりよう(1年生)

 初めて図書室で本をかりました。どの本にしようかと迷いながら,自分が読みたい本を選んでいました。選んだ後は静かに読むことができていました。
画像1
画像2

4年生の交換授業

 4年生では,体育科と社会科で交換授業に取り組んでいます。社会科では,地図帳を使いながら広島市について調べ学習をしました。体育科では,遊具を使ってしっかりと体を動かした後に,50m走に向けてスタートの仕方や走り方の練習をしました。
画像1
画像2

理科「ものの燃え方」(6年生)

 集気びんの中に二酸化炭素を入れ,その中に火のついたロウソクを入れるとどうなるのでしょう。手際よくみんなで協力して実験準備をし,実験結果を導き出していました。
画像1
画像2
画像3

1年生の交換授業

 1年生も今日から5時間授業が始まります。給食をしっかり食べて,午後からもがんばります!
 そして,今日から交換授業も始まりました。体育の授業を2年生の担任の先生が教えてくれます。ストレッチをしてしっかりと体を温めました。風船や小さなボールを使って,体を動かしました。
画像1
画像2

社会科「私たちの国土」(5年生)

画像1
画像2
世界の陸地と海洋、国土と領土などについて、分かったことや特色をノートに書き出しました。

4年生 ヘチマのお世話をしよう

理科の「季節と生き物」の学習では,ヘチマの種植えをしました。種を植えるときに気をつけることを話し合いながら,一人一人順番に種を植えました。その後,これからヘチマを育てていくためにどのように世話をしていくとよいかについて班で話し合いました。今後の観察が楽しみです。
画像1
画像2

図画工作科「ねんどでごちそうをつくろう」(1年生)

画像1
画像2
画像3
ちぎる、丸める、握る、のばす、いろいろな方法を使って食べ物を作りました。好きな食べ物を並べ、ときどき友達と見せ合いながら、とても楽しそうに活動していました。

算数科「わり算の筆算」(4年生)

画像1
画像2
わり算の筆算の仕方を考えました。

音楽科「茶色の小びん」(5年生)

画像1
画像2
画像3
5年生では「茶色の小びん」という楽曲に取り組んでいます。今日は「低音」の働きについて学習し,メロディーと低音を合わせることで「リズムがはっきりする」「音が豪華になる」「迫力が出る」「聴き心地が良くなる」という効果を感じることができました。
さっそくキーボードで低音パートを練習しましたが,普段弾き慣れていない左手での演奏に子どもたちは難しさを感じたようです。ですが,ペアで教え合いながら練習を重ねて低音の働きや良さを少しずつ体感し,「早くメロディーと合わせてみたい!」と思いを持つことができたようです。
来週が楽しみですね。

国語科(書写)「点画のつながり」(6年生)

画像1
点画のつながりを意識して、「旅行」の文字を書きました。

ひまわり学級

画像1
5年生は、整数都小数の仕組みについて学習しました。

算数科「たし算のひっ算」(2年生)

画像1
画像2
たし算のひっ算について、正しく計算する方法をみんなで考え、確かめました。

図画工作科「絵の具+水+ふで=いいかんじ!」(3年生)

画像1
画像2
画像3
 絵の具、水、筆の使い方を工夫して、思いついたことを表現しました。
 絵の具の量や混ぜ方、重ね方、水の加減、筆の使う部分や動かし方など、それぞれの使い方によって、様々な表現ができることが分かりました。その中から、自分はどの方法を用いるか選択し、思い思いの表現をしました。画用紙も3種類の大きさ、形の異なるものがあり、自分の表現に合いそうなものを選びました。
 今回の授業は、広島市教育委員会の指導主事もご覧になりました。いただいたご助言を、今後に生かしていきます。

お弁当(2年生)

画像1
遠足が中止になって残念でしたが、お弁当の時間はみんなうれしそう、楽しそうに食べていました。

総合的な学習の時間「梅のこと知ってる?」(3年生)

画像1
画像2
八木梅林地区は昔から梅の名所と言われており、3年生で梅や地域のことについて学習します。

算数科「対称な図形」(6年生)

画像1
画像2
対応する点や辺などに着目し、線対称の図形か、点対称の図形かを考えました。

総合的な学習の時間「標識の秘密を探ろう」(5年生)

画像1
画像2
標識に描かれた図は、一目でその意味が伝わるように考えられているということに気付きました。

学級活動「係活動」(4年生)

画像1
画像2
係を決め、どんなことを頑張っていくのか、係ごとに話し合いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010