最新更新日:2024/05/09
本日:count up1
昨日:88
総数:126033
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

算数科「どんなけいさんになるのかな?」(1年生)

画像1
画像2
教科書の絵を見て、たし算、ひき算ができる問題を作りました。

居住地域校交流(広島県立広島特別支援学校・ひまわり学級)

画像1
画像2
画像3
 八木には、広島県立広島特別支援学校に通う友達がいます。普段はそれぞれの学校で学習していますが、同じ八木に住む友達として、一緒に学習する機会があります。
 昨年度は、新型コロナウイルス感染予防のため、オンラインで交流しました。今回は、八木小学校の体育館に集まり、交流会を行うことができました。一人ずつ自己紹介をした後、お互いの学校に関するクイズ大会をしたり、一緒に歌を歌ったりして楽しい時間を過ごしました。
 近所で出会うことがあるかもしれません。気軽に挨拶をし、広く繋がることができたら嬉しいです。
 1月にも交流会を計画しています。

道徳「かるた遊び」(3年生)

画像1
画像2
あるクラスでかるた遊びをするとき、「同じ人ばかり使う」「なかまに入れてくれない」「あとかたづけをしない人がいる」などの問題があることを題材にして、約束の大切さについて考えました。どのような約束があればけんかをせず気持ちよく遊べるか、友達と意見交流をしました。

5年生 ついに完成!!ナップザック!

数時間かけて一つ一つ仕上げてきたナップザックがついに完成をむかえました!ナップザックの横部分のミシン縫い,紐通し,アイロンかけなど,作業が少しずつ仕上がっていく度に,子どもたちはとても嬉しそうでした。そして,ついに完成!生地から自分の手で作り上げてきたナップザックに達成感がありました。
画像1
画像2
画像3

プログラミング教室(6年生)

画像1
画像2
キャラクターやその向き、動き、速さ、効果などを自分で設定し、ゲームの制作に挑戦しました。みんな、夢中になって取り組んでいました。

図画工作科「ギコギコトントン」(4年生)

画像1
画像2
画像3
のこぎり、金づち、釘を使って工作をします。設計図を書き、のこぎりで切る位置をはかって印をつけました。

体育科「ミニバスケットボール」(6年生)

画像1
画像2
画像3
パス練習、シュート練習の後、チームごとに作戦を立て、5分間のゲームを行ないました。ボールに夢中になりすぎず、周りを見て声を掛けることも心掛けていました。

総合的な学習の時間「八木用水探検隊」(4年生)

画像1
画像2
先週、八木用水を見にいきました。実際に見て気になったこと、八木用水を紹介する資料からもっと詳しく知りたいことを調べていきます。

体育科「縄跳び」(2年生)

画像1
画像2
画像3
「多様な動きをつくる運動遊び」として、縄跳びをしました。一人で、ペアで、いろいろな跳び方に挑戦しました。

図画工作科「クリスマスリースをつくろう」(1年生)

画像1
画像2
画像3
生活科で、春から夏にかけて育てたアサガオのつるを使って、クリスマスリースを作っています。作るのが楽しい、クリスマスが待ち遠しい、そんな気持ちが溢れる活動風景でした。

校外学習へ行きました(3年生)

 社会科「わたしたちのくらしとものをつくるしごと」の学習で、オタフクソース工場と広島市水産振興センターに行きました。
 オタフクソース工場では、帽子や白衣を着用して工場内を見学しました。安心安全なソースをつくるための工夫を、目や耳、そして鼻を使って感じることができました。
 水産振興センターでは、かきの養殖がどのように行われているかお話を聞いたり、魚の養殖について展示を見たりして、授業で学習したことをさらに深めることができました。
 朝早くから、おいしいお弁当のご準備等、ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

体育科「ティーボール」(5年生)

画像1
画像2
ホームベース上のティーに置いたボールをバットで打つところからゲームがスタートするティーボールに取り組んでいます。まずは、ボールを前へ飛ばす練習です。

国語科「わたしはおねえさん」(2年生)

画像1
主人公の小学2年生すみれちゃんは、幼い妹の行動に困っています。すみれちゃんはどうするのでしょう。すみれちゃんが言ったことやしたことを、自分と比べながら考えました。

国語科「ともだちのこと、しらせよう」(1年生)

画像1
画像2
友達にインタビューしたことを文章に書いて紹介します。聞いて分かったことと、自分の思ったことを書くときの表現の違いも学習しました。

算数科「あわせていくつ」(ひまわり学級)

 2つの数をあわせる学習に取り組みました。ライオンが食べるエサがいくつずつあるのかを数えて、全部でいくつになるのかをブロックを使って考えました。あわせるためには、2つの数を合体させるといいことが分かりました。練習問題も自分の力でがんばっていました。次はもっと大きい数にも挑戦していきます。
画像1
画像2
画像3

図画工作科「あの日あの時の気もち」3年生

画像1画像2
心に残っていることはどんなことかな?その時はどんな気持ちだったかな?3年生の図画工作科では「心に残ったあの日あの時を」を絵に表します。今日は絵に表したい自分の動きを写真に撮って確認しました。

国語科「プラタナスの木」(4年生)

画像1
画像2
主人公のマーちんが、公園のプラタナスの木を通して誰と出会い、どのようにものの見方や考え方が変わっていったのか、そのきっかけについて考え、意見を交流しました。

英語科「Welcome to Japan」(5年生)

画像1
画像2
今日のめあては、「日本の四季や文化を紹介しよう」。"What seasen do you like?"の質問に答え、さらにその理由を伝える活動をしました。たくさん手が挙がり、積極的に伝えていました。

社会科「明治の国づくりを進めた人々」(6年生)

画像1
画像2
当時、政府の改革に不満を持つ人々はどのように行動したのか、板垣退助と自由民権運動を中心に学習しました。

生活科「えがおのひみつたんけんたい」(2年生)

画像1
画像2
先週、安佐南消防署に見学に行きました。そのときのことを振り返り、新聞づくりをしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配付文書一覧

いじめ防止等のための基本方針

非常災害時の対応

広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010