最新更新日:2024/05/20
本日:count up67
昨日:40
総数:126780
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

「世界を巡る自転車旅」(5,6年生)

画像1
画像2
画像3
 2時間目に5年生,3時間目に6年生が,友竹亮介さんから「世界を巡る自転車旅」についてのお話を聞きました。友竹さんの自転車旅の経験から,「優しさ」は世界共通であることややりたいことには積極的に挑戦することの大切さを教えていただきました。子どもたちは,楽しそうに話を聞いたり,積極的にクイズに参加したりしていました。授業の後,「外国にも優しい方がたくさんいることが分かった」や「友竹さんのように好きなことに挑戦したい」という感想をもつことができました。

「わくわくなかよし会」(1年生)

画像1
画像2
画像3
 八木幼稚園年長組のみなさんを招待し、「わくわくなかよし会」を行いました。年長組のみなさんが1年生の中に入って算数の授業を体験したり、1年生が考えた八木小クイズに答えたりしました。年長組さんに感想を聞くと、「早く学校で勉強したい。」と言っていました。

図画工作科「ほってすって見つけて」(4年生)

画像1
画像2
 木版画に挑戦しています。怪我をしないよう彫刻刀の使い方に気をつけながら、下絵の線に沿って慎重に彫り進めています。

音楽朝会

画像1
画像2
 本日、久しぶりの音楽朝会を行いました。どの学年も、今月の歌「大切なもの」を音楽の授業で歌っていますが、全学年がそろって歌うのは今回が初めてでした。きれいなハーモニーでしたが、もっと練習して、「6年生を送る会」では最高の歌声を響かせます。

「中学校紹介」(6年生)

画像1
画像2
画像3
 城山北中学校の先生が、中学校生活について説明してくださいました。放送室から流れる話を聞き、画像を見て、大切だと思うことをノートに書き留めていました。進学に向けての心構えができたのではないかと思います。

算数「なんじなんぷん」(1年生)

画像1
画像2
 「みじかいはりは?」「ながいはりは?」と、時計の読み方を学習しています。分かるようになってきた児童は、「先生、もっとむずかしい問題出して。」と意欲的に取り組んでいました。

参観授業・懇談会、ありがとうございました。

画像1
画像2
(ひまわり学級の様子)

参観授業・懇談会、ありがとうございました。

画像1
画像2
(6年生の様子)

参観授業・懇談会、ありがとうございました。

画像1
画像2
(5年生の様子)

参観授業・懇談会、ありがとうございました。

画像1
(4年生の様子)

参観授業・懇談会、ありがとうございました。

画像1
画像2
(3年生の様子)

参観授業・懇談会、ありがとうございました。

画像1
 本日はご多用の中、参観授業ならびに懇談会にお越しいただき、ありがとうございました。今年度最後の参観授業でしたが、4月と比べ、お子様の成長ぶりを感じていただくことができたのではないでしょうか。これから年度末に向け、学習のまとめをしていきます。保護者の皆様には、最後までご協力のほど、よろしくお願いします。

(1年生の様子)

算数科「三角形と角」(3年生)

画像1
画像2
画像3
 辺の長さに注目して、三角形について調べました。2つの辺の長さが同じとき、3つの辺の長さが全部同じとき、または全部違うとき、調べる中でいろいろな気づきがありました。

理科「じしゃく」(3年生)

画像1
画像2
画像3
「はなれていても、じしゃくは鉄を引きつけるの?」という問題に、これまでに学習したことや生活の中での経験をもとにして、「引きつける」と「引きつけない」の両方の意見が出されました。それぞれの意見に、「ああ、そうか。」「なるほど。」「いい意見だね。」などの言葉が聞かれました。その後、実験をして確かめました。

国語科「つたわる言葉で表そう」(3年生)

画像1
画像2
画像3
 自分が体験したことやそのときの気持ちを言葉で表す学習をしています。「いつ」「誰が」「どこで」などを入れたり、その時の様子や気持ちにぴったり合う言葉を探して選んだりして書いています。書いたものを読み合い、より詳しく伝わるようにアドバイスをしています。

国語科「どうぶつの赤ちゃん」(1年生)

画像1
画像2
 ライオンの赤ちゃんとしまうまの赤ちゃんの違いを、「大きさ」や「目と耳の様子」、「お母さんに似ているか」などのポイントに着目し、読み取っています。みんな、興味を持って取り組んでいます。

学校保健委員会

画像1
 本日、学校保健委員会を開催しました。学校医、学校歯科医の先生、PTA役員の方にもご参加いただき、今年度の本校での健康・体力向上・食育に関する取組について報告しました。いただいた意見や助言を、今後の取組に生かして参ります。

図画工作科「いろいろうつして」(3年生)

画像1
画像2
画像3
 紙版画に挑戦しました。完成した作品を互いに鑑賞し、材料の工夫、形の工夫、刷り方の工夫など、友達が工夫しているポイントを見つけ、伝え合いました。

5年生 家庭科「調理実習」

家庭科では,ご飯と味噌汁づくりを行いました。水の量や具材の切り方(いちょう切り・小口切り・短冊切り)など,黒板に書いてある説明をよく確認しながら,グループで協力して取り組みました。今回はガラス鍋でご飯を炊きました。水に浸したお米の様子がどんどん変わっていく様子に驚きながら,安全に気を付けて作業を進めていました。包丁さばきもとても上手に出来ていました。炊き上がったご飯には,おこげが出来ていて,食感を楽しみながら,味噌汁と一緒に美味しくいただきました。自分たちで調理したご飯は,最高に美味しかったようです。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科「もののとけとけ方」

前回の実験結果から,食塩が水にとける量には限度があることが分かり,もっとたくさんとかすための実験方法について考えました。子どもたちの中からは,「水の量を増やす方法」と「水の温度を上げる方法」が出てきました。今回は,「水の量を増やす方法」で実験をしました。どのグループも役割分担をしっかりと行い,協力しながら活動していました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配付文書一覧

いじめ防止等のための基本方針

非常災害時の対応

広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010