最新更新日:2024/05/20
本日:count up2
昨日:89
総数:126804
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

教職員研修

画像1
画像2
画像3
 今年度、八木小学校で取り組んできた授業研究について振り返る教職員研修を行いました。児童に一定の成果が表れていることや教師一人一人が手応えを感じていることについてその要因を確かめるとともに、来年度に向けての取組について話し合いました。これからも、児童一人ひとりができるようになる喜びを実感できる授業を目指し、研究を進めていきます。

体育科「ボールゲーム」(2年生)

画像1
画像2
 ゲームの中で生かせるように、シュート練習をしました。

5年生 エールの花づくり

図画工作科では,多色版画に取り組んでいます。今回は,「エールの花」というテーマで,6年生に進級する自分を応援する花と,卒業していく6年生をお祝いする花の2つの思いを込めて,作品づくりを頑張っています。彫刻刀で線彫りをした後,絵の具で黒い紙に少しずつ刷りをしながら,作業を繰り返しています。どんな作品に仕上がるのか,とても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

国語科「今,私は,ぼくは」(6年生)

画像1
画像2
 資料を使い,効果的なスピーチをしようという学習をしています。今は,将来どんな自分でありたいかという話題で,メモを作っています。「初め」「中」「終わり」という構成の中で,自分の考えやそのように考えるようになったきっかけ,感じたこと,伝えたい思いなどをどのように組み入れるとよいか考えているところです。

5年 理科「もののとけ方」

理科の学習では,食塩が水にとける量には限度があるのかについて調べました。グループで役割分担をしながら,協力して実験をしました。今回の結果をもとに,今後の学習へとつながっていきます。
画像1
画像2
画像3

総合的な学習の時間「広島菜を漬けよう」(3年生)

画像1
画像2
画像3
 広島菜漬体験学習2回目の今日は、「本漬け」をおこないました。
 まず、前回漬けた広島菜を確認。よく漬かっていて、「しなしなになってる」「前より小さい」など、たくさんの気づきの声があがっていました。よーく洗った後、きっちりと分量を測って作った仕込み水につけました。「おいしくなるといいね」「楽しみだな」と子どもたちはワクワクしていました。
 次回は、8日(木)に「漬けあげ」をおこないます。

図画工作科「1枚の板から(卒業制作オルゴール)」(6年生)

画像1
画像2
画像3
 卒業まで2か月を切った6年生は、オルゴールの制作に取り組んでいます。それぞれ考えた図柄を板に下書きし、彫刻刀で掘っていきます。みんな静かに、真剣に活動しているのは、彫刻刀の使い方に慎重になっているからだけでなく、大切な思い出にしたいからということが、その様子からうかがわれます。

総合的な学習の時間「福祉について考えよう」(5年生)

画像1
画像2
画像3
 2月2日(金)の5・6時間目に,うさぎ会の方をお招きして,車椅子体験学習を行いました。
車椅子利用者の方の話を聞いた後,実際に車椅子に乗ったり介助者になって車椅子を押したりしました。車椅子体験学習の最後には,「思ったより難しかった!」や「今度車椅子の方を見かけたら,声をかけたい!助けたい!」という言葉が聞こえてきました。子どもたちにとって貴重な体験ができ,これからに繋がる学習になりました。

ひまわり学級 節分会

画像1
画像2
明日2月3日(土)は,節分の日。
八木小では一足先に鬼がやってきました。
「わがまま鬼」「イライラ鬼」「めんどくさがり鬼」など、児童一人一人,自分の中にいる鬼を退治するため,鬼に約束しながら豆(紙)を投げました。

総合的な学習の時間「広島菜を漬けよう」(3年生)

画像1
画像2
画像3
 畑で育ててきた広島菜を収穫し、広島菜漬を作ります。今回は「荒漬け」。広島菜を包丁で半分に切り、仕込み水に漬けていきます。水は冷たいですが、みんな頑張っていました。班で互いに声をかけながら手際よく進めることができ、講師の先生からも褒めてもらいました。
 来週の月曜日に、「本漬け」をします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配付文書一覧

いじめ防止等のための基本方針

非常災害時の対応

広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010