最新更新日:2024/04/26
本日:count up25
昨日:124
総数:125283
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

第145回卒業証書授与式

画像1
画像2
令和6年3月19日、6年生53名が八木小学校を卒業しました。八木小学校で過ごした仲間との思い出を胸に、新たなステージで活躍してくれることを願っています。

算数科「直方体と立方体」(4年生)

画像1
画像2
「直方体と立方体」の復習問題をしました。

音楽科「みんなの音楽時計をつくろう」(2年生)

画像1
画像2
画像3
「ウィーンの音楽時計」という曲に合わせ、歌とトライアングル、鈴、木琴の合奏をしました。

算数科「かたちづくり」(1年生)

画像1
画像2
「かたちづくり」の復習問題をしました。

大谷翔平選手からのグローブ

画像1
画像2
画像3
メジャーリーガーの大谷翔平選手から日本中の小学校、特別支援学校にグローブが寄贈されたことがニュースになりましたが、八木小学校にも届いたことが、今朝の放送で校長先生から紹介されました。今日から一日交代で、各教室に渡していきます。初日の今日は、6年生。目をきらきらさせながら、慎重に、丁寧に触れていました。

大そうじ週間

画像1
画像2
画像3
3月11日(月)から15日(金)まで、大そうじ週間です。1年間使った教室に感謝するとともに、次に使う人たちのために、すみずみまできれいにしています。

体育科「サッカー」(5年生)

画像1
画像2
どのゲームも白熱していました。

算数科「かたちづくり」(1年生)

画像1
画像2
画像3
かぞえ棒を使って、いろいろな形を作りました。

算数科「計算ピラミッド」(2年生)

画像1
画像2
下から、隣り合う数を足して頂上まで進む計算ピラミッドに挑戦しました。

図画工作科「空きようきのへんしん」(3年生)

画像1
画像2
友達の作品を見て、感想を伝え合いました。

算数科「直方体と立方体」(4年生)

画像1
画像2
直方体の見取り図の書き方を学習しました。友達と相談し、確かめました。

5年生 気持ちを一つに合奏

音楽の最後の学習で,「ルパン」の合奏をしました。リコーダーと鍵盤ハーミニカ,バスキーボードなどを使い,高音パートと低音パートに分かれて曲のリズムを合わせながら演奏しました。気持ちが一つとなり,息がぴったりと合っていて,迫力のある発表でした。
画像1
画像2
画像3

家庭科「持続可能な社会を生きる」(6年生)

画像1
画像2
SDGsについて、家庭科で学習したことを生かして私たちにできることを考えました。

体育科「タグラグビー」(6年生)

画像1
画像2
画像3
自分はどう動くか、友達はどう動くか、作戦を立ててゲームをしました。

5年生 卒業式の練習

今年度,4年ぶりに5年生が卒業式に参加します。在校生代表として立派な態度で,6年生のために「最高のおもてなし」をしようと目標を立て,会場づくりをしたり,練習に励んだりしています。今日は,5年生だけで呼びかけと歌の練習をしました。子どもたちは,練習で気づいたことを伝えると,すぐにそれを生かすことができ,より良いものに成長しています。来週の本番に向けて,5年生としてできることをしっかりと準備していきたいと思います。また,最高学年としての自覚も高めていきたいと思います。
画像1

理科「水のゆくえ」(4年生)

画像1
画像2
画像3
水は、太陽の影響によって蒸発すると言えるのか、実験結果から考察しました。蒸発すると言えるのか言えないか、理由付けて伝え合いました。

算数科「ぼうグラフと表」(3年生)

画像1
画像2
画像3
表のまとめ方によって、わかりやすさが変わることが分かりました。

図画工作科「たのしくうつして」(2年生)

画像1
画像2
画像3
それぞれ工夫された作品が出来上がりました。活動中は、みんなにこにこしていました。

国語科(書写)「1年のまとめ」(1年生)

画像1
画像2
「まがり」「そり」「はね」など、1年で学習したことを振り返りました。

国語科(書写)「はがきでつたえよう」(3年生)

画像1
画像2
文字の大きさや字間、文字の整え方に気をつけて、はがきの書き方を練習しました。これまでに学習した「書写のかぎ」を思い出しながら書きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配付文書一覧

いじめ防止等のための基本方針

非常災害時の対応

広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010