最新更新日:2024/04/26
本日:count up38
昨日:124
総数:125296
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

図画工作科「ほってすって見つけて」(4年生)

画像1
画像2
画像3
 木版画で刷ったものに裏から彩色し、表に戻すと、素敵な作品になります。

算数科「はこの形」(2年生)

画像1
画像2
 面、辺、頂点という用語を学習しました。今回は、粘土と竹ひごで透明な箱を作り、面、辺、頂点の数を確かめました。

国語科(書写)「新たな世界」(6年生)

画像1
画像2
画像3
 「新たな世界」、6年生にふさわしい言葉です。

図画工作科「1枚の板から」(6年生)

画像1
画像2
画像3
 卒業制作のオルゴール作りを進めています。

算数科「角柱と円柱」(5年生)

画像1
画像2
 円柱を角柱と比較し、同じところ、違うところ見つけることで、その特徴を「底面が円で、底面と底面は平行、底面と側面は垂直に交わる」のようにまとめました。

国語科「スーホの白い馬」(2年生)

画像1
画像2
 白馬が殿様のところから逃げ出してスーホのもとへ帰っていく場面を読み、心に残ったことを書きました。なぜ心に残ったのかという理由も加えて発表しました。

図画工作科「空きようきのへんしん」(3年生)

画像1
画像2
画像3
 空になったペットボトルや瓶などに紙粘土で装飾し、小物入れを作っています。

国語科「これは、なんでしょう」(1年生)

画像1
 ペアで相談して、学校にあるものを答えにするクイズを作り、出し合いました。一つの答えにいくつかの問題文を作り、どの順番で出せばよいか、話し合って決めました。

算数科「はこの形」(2年生)

画像1
画像2
 前回、箱の平な部分を画用紙に写し取りました。今回はそれを切り取り、箱になるようにつないで組み立てました。

理科「じしゃく」(3年生)

画像1
画像2
画像3
 磁石につけた鉄は磁石になることや、二つの磁石の極同士を近づけると違う極同士は引きつけ合い、同じ極同士は退け合うことを確かめました。

算数科「たしざんとひきざん」(1年生)

画像1
画像2
画像3
 文章題を読み、足し算で求めるのか、引き算で求めるのか、図に表して考えました。

「広島県の特色ある地域と人々のくらし」(4年生)

画像1
画像2
画像3
 広島県各地の伝統や特色について学んだことを、新聞にまとめていきます。

体育科「ボールゲーム」(1年生)

画像1
画像2
画像3
 ルールを確かめながら、ゲームを楽しみました。

算数科「はこの形」(2年生)

画像1
画像2
身の回りにある箱を紙にあてて写し取り,平なところの形や数を調べました。

6年生を送る会 8

 それぞれの学年の発表の後は,6年生から5年生へバトンをつなぐ,「引き継ぎ式」がありました。
 その後,みんなで「大切なもの」を全校合唱しました。4・5年生は低音パートを歌い,全体で2部合唱の素敵なハーモニーになりました♫
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会 7

6年生の発表🎶
画像1
画像2

6年生を送る会 6

5年生の発表🎵
画像1
画像2

6年生を送る会 5

4年生の発表🎵
画像1
画像2

6年生を送る会 4

3年生の発表🎶
画像1
画像2

6年生を送る会 3

2年生の発表♪
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配付文書一覧

いじめ防止等のための基本方針

非常災害時の対応

広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010