最新更新日:2024/04/25
本日:count up100
昨日:114
総数:125234
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

クイズラリー

画像1
画像2
画像3
 6月23日(金)1校時には、児童たちが楽しみにしている「八木っ子まつり」があります。その一環で行われているのが、クイズラリー。各クラスで考えたクイズが教室前の廊下に貼り出され、休憩時間になると、探検バッグを持って答えを考える児童の姿が見られます。答えは、八木っ子まつりの中で発表されます。

【音楽科】リコーダーの練習を頑張っています!(3年生)

画像1
画像2
 3年生では,1か月ほど前からリコーダーの練習に取り組んでいます。姿勢や楽器のくわえ方,息の入れ方,タンギングなど一つひとつ確認して練習を続けているところです。
 最初は「シ」の音からチャレンジしていますが,一人ひとり頑張って粘り強く練習している成果があらわれて,どんどんきれいな音で吹けるようになってきています。
 何より,3年生の子どもたちはリコーダーが好きな子が多い印象を受けます。とても楽しそうに意欲的にリコーダーを吹くので,成長につながっているのかなとうれしく感じています。
 これからますますリコーダーと仲良くなって,楽しんで練習を続けてほしいと思います。 

音楽朝会 ービリーブー

画像1
画像2
 今日は今年度初めての音楽朝会があり,今月の歌「ビリーブ」をみんなで歌いました。
 歌詞の内容にある通り,周りの人が困っているときにそっと支えてあげられる優しさや,自分の目標や未来を信じて頑張っていく力について思いをめぐらせながら,きれいな声で歌うことができました。
 朝から八木小学校に八木っ子のすてきな歌声が響いて,とても気持ちのよい朝でした。

「野外活動を成功させよう」(5年生)

画像1
画像2
画像3
 5年生は、6月29日(木)、30日(金)の野外活動に向けた学習が始まりました。19日4校時には、しおりを持って体育簡易集合。教師の話に耳を傾け、大切なところに赤鉛筆で印をつけていました。「行動(考えて動く)」「思いやり(協力・やさしさ)」「気持ち(勇気・チャレンジ)」をテーマに、「一丸」となって取り組みます。

さわやかタイム

画像1
画像2
画像3
 八木小学校では、年5回「さわやかタイム」という時間を設け、気持ちよく体を動かしながら、体力向上への意欲を高める取組を行っています。
 6月19日(月)8時25分、全校児童が校庭に集合。ラジオ体操をした後、クラスごとに長縄に挑戦しました。3分間で合計何回跳べるか、この日は練習でしたが、次回10月からは記録をとります。

図画工作「わたしの大切な風景」校舎をかく練習☆(6年生)

図画工作科「わたしの大切な風景」の学習で,校舎を画用紙にかく練習をしました。校舎には,平行な線,垂直な線だけではなく,斜めの線もあり,それをかくと立体的に見えるということを知りました。次の授業から,本番用紙に校舎をかいていきます。
画像1
画像2
画像3

6年1組 算数の授業

画像1画像2
算数の授業では、どの学年も積極的にタブレットを活用しながら学習を進めています。問題について考える時間には、友達と相談したりタブレット上で考えを共有したりしながら、意欲的に学習に取り組んでいます。
今日の授業では、整数や小数や分数の混じった式をどのように計算するかについて考えていました。今まで学習した方法を使って、試行錯誤をしていました。また、発表する姿もさすが6年生!みんなに分かりやすく説明していました。6年1組の皆さん、問題の解決に向けて一生懸命に考えている姿が素敵でした。

1・2・算数タイム!

今朝は、週に2回ある1・2・算数タイム!の日でした。
どの学年も取り組み方に慣れてきて、集中して取り組むことができています。
チャレンジプリントはたし算→ひき算→かけ算→たし算・ひき算の筆算の順番で、基礎的な力が確実につくようにがんばっています。チャレンジプリントが終わった児童は、ドリルパークの「学び直しドリル」に挑戦し、いろんな学年で学習した内容をしっかりと復習し、さらに力を伸ばしています!
画像1
画像2
画像3

【家庭科】ソーイングはじめの一歩 (5年生)

画像1
画像2
画像3
 5年生ではソーイングの学習が始まりました!
 裁縫道具を嬉しそうに手にして「楽しみ!」と言っている子どもたちが多くてうれしく思います。
 最初の授業は裁縫用具の名前と裁縫の安全にかかわる注意事項をみんなで確認したあと,さっそく2つの技にチャレンジしました。最初は「糸通し」と「玉結び」です。
 糸通しは何度か練習しているうちに多くの子がコツをつかんだみたいで,「1分間に〇回通せた!」とうれしそうな声がたくさん聞こえてきました。
 玉結びは,やり方の難しさに最初は不安そうにしていましたが,ビデオを何回か確認したり何度も練習したりしているうちに「できた!」という声が上がり始めました。
 できないことがうまくいった時はとてもうれしいですね。これから手縫いに関していろいろなチャレンジが始まりますが,あきらめずに前向きに頑張っていこうと思います。

社会科「ごみのしょり」(4年生)

画像1
画像2
画像3
 ゴミは、可燃ゴミ、不燃ゴミ、資源ゴミなどに分別されることや、集められたゴミはどのように処理されているのかを学習しています。
 総合的な学習の時間でも、ゴミを少なくするための工夫について学習します。その一環で、6月27日(火)にはニチバンの方に来ていただいて出前授業を、7月7日(金)には北部資源選別センター、安佐南工場への校外学習を計画しています。

お迎え一斉下校

画像1画像2
本日、今年度のお迎え一斉下校訓練が行われました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。今後、緊急時には本日のような動きで下校する場合がございますので、ご理解ご協力ほどよろしくお願いいたします。

5年生 書写「白馬」の清書

 書写の学習では,「白馬」の清書をしました。プリントでなぞり練習をした後,半紙に清書をしました。前時の練習の際,振り返りをしながら各自で清書の「めあて」を決めました。気持ちを込めて一筆一筆ていねいに取り組んでいました。
画像1画像2

図画工作科「まぼろしの花」(4年生)

画像1
画像2
 紙粘土に絵の具を混ぜ込み、形作った種から、それぞれイメージした花を描きました。二つとして同じものがない「まぼろしの花」、どれを見てもすてきな花ばかりです。

【家庭科】身の回りにある汚れを調べてみよう(6年生)

画像1
画像2
画像3
 6年生の家庭科では「クリーン大作戦」の学習が始まりました。
 学校をきれいに掃除しよう!という大きな目標のもとに,まずは私たちが普段生活している学校の中にはどのような汚れがあるかを調べてみることにした子どもたち。教室,手洗い場,トイレ,脱靴場,家庭科室それぞれにどんな汚れが潜んでいるかを実際に自分たちの目で確かめてみる活動をしました。
 班で気付きを言い合いながら,又,気になる汚れについてはタブレットで写真を撮りながら確認していき,最後は教室で発表し合いました。みんなが撮ってきてくれた写真はオクリンクという学習ソフトで共有し,改めて汚れのひどい場所を確認することができました。
 私たちは普段学校生活の中で清掃活動に一生懸命取り組んでいますが,それでもこんなに汚れているんだな、掃除って難しいんだなと気付くことができました。
 今日の気付きをもとに,今後の掃除の仕方について学びを深めていこうと思います。

【音楽科】花のおくりもの(5年生)

画像1
画像2
 5年生では楽曲「花のおくりもの」で三部の輪唱に取り組んでいます。今日は初めてカラピアノ(伴奏のみ)のCDに合わせて歌ってみたのですが,自信がなくなってしまったのか少し不安そうな歌声の子どもたち。
 歌い終わった後に気付きを聞いてみると,「思った以上に難しかった」「声が小さくなってしまった」「隣のパートにつられてしまった」「最後の伸ばす音の音程がとりにくかった」などいろいろな発表が出てきました。
 みんなの発表がひと通り終わると,「1グループの人がもう少し声を出してみたらいいんじゃない?」「もう1回歌ってみよう!」「先生,CDのボリュームを上げてみてください」と自然と声が上がり始め,気付きを成長につなげる頑張りが見え始めた子どもたち!
 自分たちの歌声は自分たちで作る!という意欲が見えてきて,大きな成長につながった時間でした。今後ますます美しい歌声が響いてきそうな予感がして楽しみです。

図画工作「わたしの大切な風景」どの景色にしようかな☆(6年生)

図画工作科で「わたしの大切な風景」の学習に入りました。
6年間過ごした思い入れのある八木小学校の校舎を絵に残します。
自分のかきたい構図を考えながら、タブレットに写真を撮りました。
画像1
画像2
画像3

梅の実取り体験(3年生)

画像1
画像2
画像3
 先週、八木第一公園に梅の実取り体験に行きました。
 広島佐東ライオンズクラブの方々が木から落としてくださった実を拾ったり、自ら木になっている実を取ったりして、たくさんの実を収穫することができました。持ってきたビニル袋がいっぱいになっていました。
 梅の実を初めて見た児童も多く、「木にたくさんの実がなっている」「梅の実は緑色なんだね」と新たな発見をすることができました。

【家庭科】クッキングはじめの一歩 ーカラフルゆで野菜サラダ調理実習ー (5年生)

画像1
画像2
画像3
 先週木曜日と金曜日に,5年生の第2回目の調理実習をしました。
 メニューは「カラフルゆで野菜サラダ」です。にんじんとキャベツとブロッコリーでサラダを作りました。
 3つの食材があるので,みんなで分担して手際よく切り進めていきます。野菜の切り方はどうしようか,にんじんが少し太いから半月切りではなくていちょう切りのほうがいいかな…など,班で考えながら進めていきました。
 今回はフレンチドレッシングも手作りすることにしたのですが,味を少しずつ調整しながらとてもおいしいドレッシングが出来上がりました!
 手順をしっかりと頭に入れていたお陰で効率よく調理をすることができ,試食→片付け→ふり返りまで時間内にきちんと終えることができ,さすが5年生です。とても立派でした!
 ボリューム満点のおいしいサラダができて,大満足の調理実習になりました。

体育科「ソフトバレーボール」(6年生)

画像1
画像2
画像3
 サーブ、レシーブ、スパイクの練習をしました。バレーボールは団体競技、大切なのはチームワークです。チームで協力して互いの技術を高めるとともに、一人一人のよいところを生かせる作戦を立て、ゲームに臨んでほしいです。

生活科「めざせやさいづくりめいじん」(2年生)

画像1
画像2
画像3
 個人ではミニトマトを、学年全体ではトマト、ナス、ピーマン、オクラを育てています。日に日に大きくなる様子をタブレット端末で撮影し、観察しました。また、さらに大きく育つようにと、雑草も抜きました。何かの幼虫も出てきましたが、安全なところに逃がしてあげました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

配付文書一覧

いじめ防止等のための基本方針

非常災害時の対応

広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010