最新更新日:2024/05/27
本日:count up4
昨日:75
総数:237283
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

消防音楽隊「お楽しみコンサート」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 広島市消防音楽隊による「お楽しみコンサート」が安佐北区民文化センターで行われました。行く前には,教室で1日の流れを知り,バスの乗り方やレストランでの注文の仕方を練習しました。9時に出発。バスでは,自分で整理券を取り,お金も自分で払うことができました。安佐北区民文化センターに到着し,いよいよコンサート開始です。「おどるポンポコリン」「となりのトトロ」など知っている曲もあり,生演奏や旗を使った演技に目は釘づけでした。昼食は,レストランで食べました。あらかじめ決めていた料理を注文しました。もちろん自分で注文し,支払いも各自でしました。料理は,とても,おいしかったです!

だいこんステーキ作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「お家の人に大根ステーキを作ろう!」という目標で,大根ステーキ作りに挑戦しました。まず1回目は,大根ステーキの作り方を知りました。そして,大根が転がらないように工夫されたまな板などを使って,できるだけ自分の力で作ろうと練習をしました。2回目は,ピーラーや包丁の使い方など自分の目標を決めて作りました。1回目より,先生の手を借りることが少なくなり,作り方も上手になりました。何度か練習を重ね,いよいよ参観日に,お家の人に食べてもらいました。「おいしかったよ。」と言われ,とても満足そうな顔をしていました。

劇鑑賞会「10ぴきのねこ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨年,たんぽぽ学級で劇「10ぴきのねこ」を中学校区特別支援交流会に向けて練習しました。その劇のビデオを学校の友達に見てもらいました。大休憩にビデオを見たい人だけ,たんぽぽ教室に集まってもらいました。大休憩に関わらず,たくさんの友達が見に来てくれました。感想を紹介します。「10ぴきのねこが力を合わせて,無事に,にげられるのは,よかったです。また,今度,新しいのができるのを楽しみにしています。」「10ぴきのねこを見ておもしろかったところは,子どもたちが橋をわたるなと書いてあるのに,橋をわたってつかまることころです。なわとびやえんそうがみんな上手だから,また,見たいなと思いました。」「ローラーのところが本物のローラーを引いているみたいでした。もう一度,劇を見たいです。」など,たくさんの感想をもらいました。

PTC活動「もちつき大会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月8日(金)に,もちつき大会をしました。もちつきを教えてくださったのは,業務の先生方です。先生方の上手なもちつきの手本を見た後で,いよいよ,たんぽぽ学級の児童とお家の人による,もちつきが始まりました。一人でやると「グニョ!」とよい音はしませんでしたが,お家の人といっしょだと「ペッタン,ペッタン!」と,うまく,もちをつくことができました。まるく丸めて,さあ出来上がり!きな粉にあんこ,海苔のついた醤油味,たんぽぽの大根のすりもちもありました。自分の好きなおもちを選んで,たくさん,食べました。

たんぽぽ学級について知ろう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校児童に「たんぽぽ学級について知ろう!」というテーマで授業をしました。まずは,たんぽぽ学級について知っていることを聞きました。「1組と2組がある。」「1階に教室がある。」「9人の児童がいる。」など,多くのことが出ました。その後,たんぽぽ学級の写真を見ながら説明しました。これらの写真から分かることは,「人数が少ないから,マンツーマンで自分の進度に合った学習ができる。」「教室が静かで,隣を気にしないで学習ができる。」など説明していきました。また,おもちゃでごっこ遊びをすることにより,脳は発達し,友達関係を学ぶ道具であることなど,「おもちゃは学習道具である。」ことについても説明しました。このほか,料理や夏学習など活動してきたことを伝えました。そして,「今日,初めて知ったこと」や「どうしてたんぽぽ学級で学んでいるのか」について聞き,感想を書きました。「しっかりと自分のペースで学ぶために,たんぽぽ学級の人数が少ないんですね。」とか「おもちゃが勉強道具とは知りませんでした。」「たんぽぽ学級の人に会ったら,あいさつをしたり声をかけたりしたいです。」など,説明を聞いて,多くのことを学んだようでした。

サンタさんが来た!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食時間にたんぽぽ学級の教室にサンタさんが来ました!プレゼントはケーキでした。みんな大喜びでした。しかし,1人だけ,悲しそうな顔をしている子がいました!「お願いしているものはケーキじゃないもん・・・・・」
 最後にみんなで記念撮影をしました。

特別支援学級中学校区交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
特別支援学級中学校区交流会で城山北中に行きました。城山北中のお兄さんやお姉さんに迎えられ,八木小の友達とあいさつをしました。プログラム1番は,梅林小による劇の発表でした。1か月以上練習をしてきた成果を発揮しし,みんな楽しんで演じることができました。八木小と城山北中の出し物を楽しんだ後,おやつの時間になりました。あまいスイートポテトと干し柿を,集まったみんなで食べました。その後,みんなでハンカチ落としをして,楽しい時間も,あっという間に過ぎていきました。八木小からは,すてきな門松のプレゼントをもらいました。

校外学習 安佐動物公園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の3人は,10月23日(金)に,校外学習で,安佐動物公園に行ってきました。まず,動物科学館に入り,いろいろな動物の骨や標本を見ました。次に,わくわく広場で,放し飼いにしたヒツジ,ヤギ,ミニブタとふれあいました。はじめは,怖がっていた男の子もヤギをなでていました。1年生の各グループで写真を撮った後,グループごとに園内をまわりました。クイズを解きながらまわるのですが,少し難しかったです。ゴールのピクニック広場で,お弁当を食べました。たくさん歩いたので,おなかがぺこぺこでした!最後は,ヒヒ山の前で,記念撮影です!たくさんの動物を見て,学んで,楽しい校外学習でした。

干し柿作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
渋柿が届きました。みんなで皮をむきました。はじめは,皮のむき方を教えてもらいました。だんだんと上手になり,一人でむけるようになりました。手がべとべとになりましたが,がんばって,柿の皮をむきました。一人で,20個以上,むいた人がいました。そのままでは食べられないほど渋い柿が,乾燥させることにより,渋味がなくなり,甘味が強く感じられるようになるのが不思議です。できあがるのが楽しみです!

お月見会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お月見会をしました。まずは,だんごの粉に水を入れ,耳たぶのかたさになるまで,こねました。その後は,だんごをまるめて・・・お湯の中に入れました。できあがるまで,先生にお月見の話を聞きました。順番に並び,自分でだんごを取って食べました。きなこ味もおいしかったし,しょうゆ味もよかったね!

いもほり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月に植えたサツマイモの苗も,こんなにたくさんの葉をつけ,実も大きく育ちました。「うんとこしょ,どっこいしょ。」大きなサツマイモは,なかなか抜けませんでしたが,まわりの土を頑張って掘りました。1番お気に入りのサツマイモを選んで,絵を描きました。お家の人に,サツマイモのおみやげを持って帰りました。

ヌマジ交通ミュージアム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たんぽぽ学級2年生のお友達は,2年生の校外学習で,ヌマジ交通ミュージアムに行ってきました。まず,班の友達と館内を見学ました。車だけではなく,船や飛行機の資料もたくさんありました。ミュージアムの人に,分からないことを質問しました。その後,4組のみんなと,車両点検場を見学し,説明してもらいました。アストラムラインは,多くの人による確かな点検や整備により,故障することなく,安全に運転されていることを学びました。天候にも恵まれ,気持ちのよい秋風に吹かれながら,おいしいお弁当を食べました。昼食後,楽しみにしていた,いろいろな種類の自転車に乗りました。帰りは,自分で切符を買う体験もしました。切符を落としたら,駅から出られないので,大切に握りしめていました!

広島北特別支援学校交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 広島北特別支援学校の二人のお友達と交流会を行いました。まずは,自己紹介をしました。次に,音楽をしました。今,運動会にむけて歌っている「ゴーゴーゴー」の歌を披露しました。その後,「虫の声」を合奏しました。自分の好きな楽器を選び,「チンチロチンチロ・・・」と奏でるのです。最後に,「ジャンケン列車」をして,楽しい交流会が終わりました。

誕生日会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4人の友達の誕生日会をしました。みんなから,プレゼントがありました。メッセージが入った誕生日カードです。みんなで写した写真も貼ってあります。メッセージを一人ずつ読みました。このケーキは,食べられませんが,ろうそくの火は本物です!みんなが「ハッピーバースディー」を歌って,お祝いしました。

秋野菜の種をまいたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今まで植えていたトマトやカボチャなどの夏野菜の収穫が終わりました。畑に肥料をまき,大根とほうれん草の種をまきました。大根の種はこんなに小さいことにびっくりしていました。1人2粒ずつもらい穴の中にまきました。ほうれん草の種はもっと小さいので,これまたびっくり!落とさないように大切に手のひらに握りまきました。最後に水をたっぷりかけました。
『もう芽が出ました!大きく育て,大根とほうれん草!』

たなばた

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たなばたのかざりを作りました。折り紙を貼り合わせたり,工夫して切ったりしました。そして,短冊にお願いを書きました。
 短冊に書いたお願いごとをみんなで聞き合いました。
 願い事がかなうように,かざりや短冊をささの葉につけました。「ラジコンがほしい!」「新幹線に乗りたい。」などのかわいい願いごとがたくさんありました。また,たなばたの話を聞いて「おりひめとひこぼしが会えますように!」と願う子や「足がはやくなりますように!」「背泳ぎがうまくなりますように!」のように運動ができるように願う子がいました。「お姫様になれますように!」とすてきな願いごともありました。

野外活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野外活動にたんぽぽから2名が参加しました。
みんなで力を合わせて火おこし器で火をつけ,野外活動が始まりました。
昼はご飯を炊く練習をして,晩ご飯は“すき焼き”を作りました。
キャンプファイヤーも,クラスのみんなに支えられ,忘れられない,すばらしい思い出となりました。

アサガオ&ミニトマト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水やりをして大切に育ててきたアサガオが花をさかせ,プチトマトも実をつけました。
夏野菜はどんどん育っています。

水泳指導始まる!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 水温は25度で、少し冷たかったのですが、水泳指導が始まりました。ワニさん歩きや輪くぐりをした後、宝探しなど水慣れをしました。顔を水にしっかりとつけられるように指導していきたいと思います。

ジャガイモ収穫しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ジャガイモを収穫しました。10cm以上の大きいイモや3cmより小さいイモもたくさんとれました。収穫した畑にサツマイモの苗を植えました。サツマイモの苗を横にして植えることを学びました。大きく育つように祈って、土をかけました。収穫したジャガイモの中からお気に入りのジャガイモを選んで絵を描きました。ジャガイモに名前をつけている子もいました。「かいちゃんじゃがいも」です!目も口もつけました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167