最新更新日:2024/05/27
本日:count up4
昨日:86
総数:237208
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

図画工作科 〜ふしぎなたまご〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は図画工作科の時間に、「ふしぎなたまご」の学習に取り組みました。自分でつくった不思議なたまごから、どんな世界が飛び出してくるのか想像しながら描きました。みんな目を輝かせながら、楽しんで活動しました。

もうすぐ学校探検!〜1年生と顔合わせ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、生活科「ようこそ1年生」の学習で、1年生と一緒に学校を探検しながら、梅林小学校のことを説明する学習を行います。今日は、学校探検に向けて、顔合わせをしました。初めは緊張していましたが、自己紹介やじゃんけんなどをして、仲良くなりました。1年生も2年生も、学校探検を楽しみにしています。

4年生 道徳科 「人間カラーコピー」2

 この授業、実はそれで終わりでなく、グループでのいろいろな役割の人がいるから、この難しい課題にもチャレンジできたということを振り返る学習でした。「振り返りシート」でリーダー賞やアイデア賞、ほめほめ賞、見に行ったで賞、お絵かき賞などを自分たちで決め、自分たちのグループに「〇〇〜賞」を考えました。最後には、全グループの作品と振り返りを見ながら、お互いに「ここは、こうやったんよ。」「うちらは、色は塗りながらやったんよ。」などと交流していました。第2回は、それぞれのクラスで児童自らがお楽しみ会などで活用するのも良いかなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 道徳科 「人間カラーコピー」1

 4年生の道徳科で「人間カラーコピー」の学習を行いました。グループごとに1名ずつが絵を見て、その絵をそのまま1枚の画用紙に複写するという学習です。最初に絵を見た児童は「えっ、無理無理。」と言って、困った顔つきになっていましたが、そこからみんなの力で協力が始まります。「あそこを見てきて。」「あれは何色?」「葉っぱの数が・・・。」かなり難しい課題でしたが、どのグループも見事にクリアしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図画工作科 名前でアート2

 一週間後、彩色を水彩絵の具で行いました。にじみやぼかし、かすれにスパッタリングなど、様々な技法を取り入れながら、それぞれが創造的な作品に仕上げていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図画工作科 名前でアート1

 6年生の図画工作科では、「名前でアート」の学習に取り組みました。デザインとしての文字(フォント)を意識して、名前を描き、その後、そこからイメージする世界を描きました。下書きと文字の墨入れまでの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生遠足 (阿武山登山)

 5月2日(月)、5年生は、遠足で阿武山に登りました。厳しい阿武山の坂道に「もう、無理。」と言いながらも、お互いに声を掛け合いながら、全員登頂に成功しました。山頂付近の見晴らし台からの展望も最高で、自分の足で辿り着かないと見ることのできない貴重な体験になったと思います。厳しい体験を乗り越えて、一歩ずつ成長していきましょう。「山歩きの会」の皆様、一日、ご指導ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会&遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日(月)に1年生を迎える会と,遠足が行われました。
1年生を迎える会では,計画委員会を中心に企画した「〇×クイズ」や「ウー,シュワッチゲーム」などで,下級生と楽しく関わる様子が見られました。
 遠足では,1年生と一緒に八木梅林公園に行きました。公園で,鬼ごっこをしたり,生き物探しをしたりするなど,1年生と工夫しながら楽しく遊ぶ姿が見られました。
 1年生を優しく見守ったり助けたりする6年生の姿に心が温まりました。

『梅の里』梅林について調べよう(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生に引き続き,総合的な学習の時間に梅林について調べていきます。特に,この地域が「梅の里」と呼ばれていることを課題とし,なぜ「梅林」という地名なのか考えました。「梅の林がたくさんあったのではないか。」という予想から校内の梅を探し,正門周辺を中心に積極的に気付きなどを記録にとる姿が見られました。今回の授業で自分たちの住んでいる地域のことを深く知る良い機会にして,今後の学習に生かしていきたいと思います。

体を動かし元気いっぱい(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育科「鉄ぼう運動」「マット運動」の学習が始まりました。まだ肌寒く感じる日もありますが,子ども達は準備運動をした後,元気いっぱいに活動しました。
 自分の力に応じた練習方法や基本的な技に挑戦しました。友達と「上手だね」などの声を掛け合いながら,協力して技の完成を目指す姿が見られました。こつをつかむことが難しかった児童も,それぞれの目標を達成するために一生懸命取り組みました。

4年生学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月15日(金)の2校時に,学年集会を行いました。
 今年の目標は「あすなろ」です。4年生になり,まっすぐ伸びて行く「翌檜」の木のように,明日はもっと成長するぞという向上心を持って1年間過ごそうと確認しました。
 後半は,特に「あいさつ」「学習準備」「着ベル」ができるようになることを具体的な目標として決めました。子ども達には,低学年のお兄さん,お姉さんとして手本となろう,という決意の顔が全体に見られました。協力し,楽しく生活する中で,自分の成長を感じ取ってほしいと願っています。

1年生との顔合わせ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月25日(月)に1年生との顔合わせ会を行いました。なかよし班活動に向けての取組でした。
 6年生の子ども達は,同じ班の1年生の子どもの顔や名前を一生懸命覚えようと頑張っていました。
 1年生を含めた班の仲間達を引っ張ってほしいと期待しています。

3年生 学習用具の注文について

画像1 画像1
 3年生になり新しく始まる学習に備えて,学校では,習字道具,リコーダー,国語辞典の紹介をしています。注文される場合は,後日お配りする封筒に代金を入れて,5月11日(水)までにお申し込みください。

【音楽】琴を演奏しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽科の学習で,琴を使って「さくらさくら」を演奏しました。
グループの友達と協力しながら何度も練習しました。角爪をはめて弦を弾くと,琴の素敵な音が響きました。

 児童からは,「楽しかった。」「琴の音って渋いんだな。」という声が上がるなど,琴の音色を楽しむ様子が見られました。

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
 4月19日(火)に「全国学力・学習状況調査」を行いました。子ども達は,国語科・算数科・理科の問題や質問紙調査に,集中して取り組んでいました。

6年生スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月11日(月)に学年開きを行いました。各クラス担任の紹介や6年生での取組についての説明,ミニゲームをしました。
 6年生の学年目標は,「KKK(トリプルK)で軌跡を残せ!」です。
 子ども達が「感じる」・「考える」・「行動する」の3つのKを大切にし,下級生の手本になれる最高学年の一員として,思う存分力を発揮することを期待しています。


3年生の学年園

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の学年園に、何かの苗が植えてあります。何の苗なのかな?分かるかな?

「きゅうしょくがはじまるよ」

 いよいよ、昨日から待ちに待った給食が1年生でも始まりました。それに合わせて、体育館で栄養教諭と一緒に勉強をしました。学校給食のしくみやメニュー、給食室の道具などについて学びました。最後は、クイズ形式で振り返りを行いました。はじめての給食、上手に配膳して、おいしく食べましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【家庭科】裁縫セット見本について

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の家庭科の学習で,裁縫セットを使用します。
和洋練習布とベンリーボックスは,全員購入です。
裁縫バッグ,糸切りばさみ,ステンレスたちばさみは,希望購入です。
すでに家庭にあるものを使用されても構いません。

 15日に配付する申し込み封筒でお申し込みください。
 写真は見本です。参考にしてください。

小学校内探検

 さて、次(つぎ)の写真(しゃしん)の場所(ばしょ)は、どこでしょうか?分かるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

その他

広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167