最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:106
総数:234915
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

第41回卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業証書授与式を行いました。
学校長からの式辞の中にもあった、空から「おめでとう!」の拍手が降りそそいでいるような雨の日でした。
卒業生105名が立派に巣立っていきました。
努力をすることの大切さや失敗しながらも希望を語り合い、前を向いて歩むこと。
そして、後ろを向きたくなった時は、恥ずかしがらず、大人を頼っていいこと。
みんなからのお祝いの言葉をしっかりと受け止め、中学校への希望や夢を胸に大きく羽ばたいてください。

3年生  おめでとうの気持ちを込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 18日(金)は,卒業証書授与式です。1日(火)には,お世話になった6年生に感謝の気持ちを届けるために,6年生を送る会がありました。3年生の代表児童がお祝いのメッセージを伝えました。会の最後にみんなで6年生を見送りました。
 また,お祝いの掲示もつくりました。登校のときや縦割り班活動などでお世話になった6年生に,ありがとうの気持ちを込めて,桜の花を一つ一つ丁寧につくりました。当日は,式場に飾って彩りを添えます。

3年生 版画,できました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「いろいろうつして」の学習で,紙版画に取り組みました。子どもたちは,質感の異なる紙の組み合わせを考えながら,思い思いに版をつくりました。刷った紙をめくる瞬間の不安と期待が入り混じった気持ちを楽しみながら,作品を仕上げました。

たんぽぽ学級 卒業を祝う会

 3月11日。6年生の卒業を祝う会をしました。
 5年生が主体となって会を進めました。
 6年生クイズで,卒業生の意外な一面を知った後は,在校生からプレゼントを渡しました。メッセージカードとメダルに込めた感謝とエールは,しっかりと6年生に伝わったようです。
 最後に,6年生のひとことを聞きました。
「部活を頑張ります。」
「テストを頑張ります。」
「音楽の勉強を頑張りたいです。」
「めんどくさがらずに頑張ります。」
「たんぽぽのみんなを応援しています。」
高学年としての自覚と,中学校生活への期待がうかがえる言葉でした。

6年生!これまでありがとう!卒業おめでとう!

画像1 画像1 画像2 画像2

たんぽぽ学級 ジャガイモ植え

画像1 画像1 画像2 画像2
 少し暖かくなりました。ジャガイモを植える季節です。昨年は,たくさんのジャガイモを収穫できました。来年度はどれだけ収穫できるでしょうか。雑草を抜いたり,水やりをしたり,これからも世話をします。
 今年度でたんぽぽ学級を卒業していく子どもたちにとって,このジャガイモ植えが,畑での最後の活動となりました。たくさんの植物を育てることを通して,季節を感じてきました。育てた野菜たちに負けないくらい,子どもたちも大きくなったことと思います。

たんぽぽ学級 なかよしウォーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 延期になっていたたんぽぽの行事が2月18日(金)にようやくできました。「たんぽぽなかよしウォーク」と題し,各学級の射的,もぐらたたき,ピンポン玉ゲーム,とんとん相撲,巨大オセロに挑戦しました。お店屋さん役とお客さん役になって声を掛け合いながら協力して行うことができました。
 教室に戻った子どもからは「どこのクラスも楽しかったよ。」「〇〇さんの説明が分かりやすかったよ。」「〇組のお客さんがとても楽しそうだったよ。」と感想を聞くことができました。「がんばれー!」などたくさんのふわふわ言葉があふれ,友達と関わり合いながら,楽しむことができる姿に成長を感じました。

2年生 自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月18日(金)に,広島市道路交通局の方に来ていただいて,自転車教室を行いました。子ども達は,最初に自転車の交通ルールや安全な自転車の乗り方についての話を聞きました。実際に局員の方が自転車に乗る場面では,その上手な姿に子ども達から歓声が上がりました。次に,映像を見て,自転車に乗る場面で起こりうる危険について知りました。子ども達は,集中して学習に取り組むことができました。
 前日の雪で,運動場での実施はできませんでしたが,子ども達は,自転車のきまりを詳しく学ぶことができました。自転車の貸し出しを快く引き受けてくださった保護者の皆様に,感謝しています。これからの日常生活で生かすことができるように,交通ルールを徹底していけるよう,ご家庭でもご指導をよろしくお願いします。

3年生 広島菜漬 漬け上げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月3日に漬け上げをしました。今年も、しっかりと水が上がり、おいしい広島菜漬が出来上がりました。持ち帰った広島菜漬は、ご飯に巻いておにぎりにしたり、チャーハンにしたりして食べたようです。

3年生 広島菜の本漬けをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月31日(月),地域やJAの方,保護者の方に協力していただき,広島菜の本漬けを行いました。桶から取り出した広島菜を半分に切ってもらい,子どもたちは,1枚1枚葉を裏返しながら,丁寧に洗いました。冬に水仕事は大変でしたが,農家の人の苦労を感じながら,一生懸命作業をしました。
「おいしい漬物が出来上がるといいなあ。」3日後の漬け上げが楽しみです!

入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
この春に入学する児童の入学説明会を行いました。
学校での過ごし方、入学するまでに準備しておくことなど多くの説明がありました。
一緒に来ている園児もいて、春の入学を楽しみにしているようでした。

3年生 競書会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、競書会を行いました。子どもたちは、一画一画丁寧に書くことができました。教材「正月」に取り組みました。名前を書き終えた子どもたちの顔はとても輝いていました。

3年生 広島菜収穫と荒漬け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月25日(火)広島菜の収穫と、広島菜から水分を出すための荒漬け作業をしました。JAの方や地域の方,保護者の方に協力をいただきました。包丁を使って収穫作業を行ったり,重さを計ったりして大きく育った広島菜を皆で喜びました。
 1月31日(月)には味を整えるための本漬け作業を行います。児童はおいしい漬物になることを楽しみにしながら学習に取り組んでいます。来週も持ち物などのご協力をよろしくお願いします。

5年生 防災教育

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間では、これまでの学習を生かして災害図上訓練(DIG)を行いました。子どもたちは架空の地図を使い、大雨が連日降り続いたという設定で、避難経路を考えました。
 今回も地域の防災士の方々と一緒に学習し、避難のポイントをアドバイスしていただきました。子どもたちは考えた避難経路の根拠を挙げながら、熱心に説明をしていました。

5年生 防災学習

 総合的な学習の時間では、「防災について調べよう」をテーマに学習をしています。
 今日は地域の方を講師にお招きし、段ボールベッドづくりを体験しました。体験の前は、「寝心地が心配。」「人が寝転んでも大丈夫かな。」と思っていた子どもたちは、実際に出来上がったベッドを見るとその丈夫さに驚きを隠せないようでした。中には飛び跳ねて丈夫さを確認する子もいました。
 新たな発見や疑問をもつなど、体験を通して学びを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育科研究授業(へんしんランドへようこそ!)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育科の研究授業でリズム表現の学習を行いました。
動物や乗り物など身近なものを自分の体を使って表現しました。
外は雪降る寒い日でしたが、元気いっぱいの1年生はタコになったり、カニになったりして、海の中を楽しく表現しました。

3年生 後期後半がスタートしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和4年1月7日(金),後期後半がスタートしました。「プレゼントをもらったよ。」「おせち料理を食べた。」と,子どもたちは楽しく冬休みを過ごしたことを話してくれました。学校朝会では,「『かっこいい』とは,周りの人の言葉に耳を傾け,自分をよりよくすることができること」だと学校長から話がありました。周りの人に教えてもらいながら,自分らしく「かっこよく」成長してほしいと思います。引き続き,新型コロナ感染症対策に努めながら,3年生のまとめの学習を行っていきます。

5年生 野外活動 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 2日目は子どもたちが楽しみにしていた竹はしづくりです。子どもたちは小刀を安全に使い、竹を削っていきました。自分好みのはしになるよう、形を良く確かめながら丁寧に作業をしていました。
 昼食は施設の近くにある竜王公園で食べました。外で食べる弁当はおいしく、子どもたちはあっという間に完食していました。


 今年度の野外活動は1泊2日と短い期間でしたが、子どもたちにとって実りのある活動になりました。野外活動で身に付けた力を日常の学校生活で生かしていって欲しいと思います。

3年生 「虫に乗って」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ある日,自分が小さくなって虫の世界に迷いこんでしまったら・・・3年生は,図画工作科「ことばから形・色」の学習で,想像を広げて思い浮かべたことを絵に表しました。
 チョウに乗って不思議な花の世界に行ったり,カブトムシと一緒に宇宙に旅したり,子どもたちは虫と一緒にどこへ行こうかと,空想しながら楽しく作品を仕上げました。

5年生 野外活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食を食べ終わったあとは、荷物を宿泊棟に置き、アスレチックを楽しみました。
 この活動を楽しみにしていた子どもたちも多く、活動班の友達と言葉を掛け合い、楽しむ姿が見られました。
 夕べのつどいでは一日の振り返りを行い、夕方からの活動の見通しを持ちました。
 夕食はカレーライスでした。日中の活動でしっかりと体を動かしていた子どもたちはおかわりをたくさんし、おいしくいただきました。

5年生 野外活動 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが楽しみにしていた野外活動が終わりました。大きなけがや体調不良などもなく、元気に活動することが出来ました。事前の準備ではご協力いただき、ありがとうございました。
 友達と1日一緒に生活できる貴重な経験でした。楽しい半面大変なこともあったかと思いますが、子どもたちは言葉を掛け合いながら乗り越えることができていました。
 活動中の様子を数回に分けてお伝えします。ぜひ、ご家庭でも思い出話を聞いてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

台風・大雨・地震など非常時の対応

学年だより

いじめ防止の取り組み

その他

広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167